
ケーブル八幡宮山上駅は石清水八幡宮の参拝に行くのにとても便利な駅となります。駅を降りると森林が広がり厳かな雰囲気となります。 発着時には駅員さんが大きな声で合図をしています。 ICカード式のタッチがありますが、券売機はないので、現金の方は下山してケーブル八幡宮口駅で支払うことになります。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~6件を表示 / 全6件
ケーブル八幡宮山上駅は石清水八幡宮の参拝に行くのにとても便利な駅となります。駅を降りると森林が広がり厳かな雰囲気となります。 発着時には駅員さんが大きな声で合図をしています。 ICカード式のタッチがありますが、券売機はないので、現金の方は下山してケーブル八幡宮口駅で支払うことになります。
京都にある石清水八幡宮に行くために下車するケーブルカーの駅です。ほとんどの人がこちらを利用して石清水八幡宮に行きます。周辺は自然が多く、とてものんびりできる環境です。
山の上に建つ駅舎は一軒家の様な造りですが、大きな駅名看板と大きな窓が特徴的です。 石清水八幡宮に向かう参拝客が利用する駅で、展望台もあり桜の季節には神社の朱色と桜色のコントラストがきれいです。
石清水八幡宮へ行った時に利用しました。この駅で降りてゆっくり歩いて10分程で本殿へ行けます。駅には券売機がありません。麓の駅に到着してから改札を通る前に券売機があり、そこで切符を買い改札を出ます。ケーブルカーからは、途中、京都市内が見渡すことができ、京都タワーも見ることができます。利用したのは新緑の季節で、駅周辺やケーブルーが走る男山の新緑がすばらしかったです。
男体山ケーブルの山頂の駅です。石清水八幡宮へ参拝する時、利用します。麓から参道を登って、本殿を参拝するのもいいのですが、時間があまりない方はケーブルカーを利用するのも良いと思います。駅の近くには京都市街を見渡せる展望所が有ります。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |