■京都府宇治市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

宇治駅投稿口コミ一覧

京都府宇治市の「宇治駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

115件を表示 / 全15

建築家デザインの駅舎★
評価:4

こちらは京阪電車の宇治駅で、宇治線の終着駅となります。京都の南の玄関口である宇治市のほぼ中央の位置にあります。宇治方面に行く際にはJR宇治駅を利用することが多いのですが、ルート的にこちらが便利でしたので、平等院に行く際に初利用させて頂きました!観光地で有名な、平等院や宇治橋、宇治上神社、宇治市源治物語ミュージアムの最寄駅になります。駅構内が、コンクリートで円を基調とした駅舎になっていて、雰囲気が美術館のような感じがとてもオシャレでした。駅舎のデザインは建築家の若林広幸氏だそうで、建築家のデザインはやっぱり普通の駅とは違ってオシャレですね!駅には観光案内所もあるので、観光の際には安心ですよ。設備としては、コインロッカー、オープン型宅配便ロッカーも設置されているので、荷物が多いときには大変便利です。終着駅なので、観光地に行く際にはわかりやすいですね!戻る際も、駅のホーム①のりば②のりばともに、中書島方面行になります。素敵な駅なので、ぜひ一度は利用して頂きたいなと思います。

モコさん

この施設への投稿写真 6 枚

宇治駅☆
評価:3

京都府宇治市宇治乙方にある京阪電気鉄道宇治線の駅で宇治線の終着駅でもある「宇治駅」です☆ JR西日本にも同名の駅がありますのでご注意をっ! こちらの駅から北へ行くと約400m。所要時間1分で お隣の「三室戸駅」は、駅を出るとすぐ見えてきますよ〜。 一日の平均乗車人数は、約2800名くらいの方が、 ご利用されています。

V0571さん
宇治駅
評価:3

京阪電気鉄道宇治線の終着駅であるこちらの駅は、京都府宇治市にあります。駅番号はKH77です。こちらの駅の改札口とホームは1階にあります。ホームは島式ホームで、1番ホームと2番ホームがあります。

Z9830さん
うじえき
評価:3

京阪電鉄 宇治線の終着駅で、コンクリート打ちっぱなしの複雑な形をした駅舎が特徴的な駅です。 外観は平屋根の上に付く小さな2つの三角屋根と壁の側面に付く大きな円形窓が目を引きます。 構内はいたる所に円がデザインに使われています。

X8868さん
宇治駅
評価:3

京阪電鉄・宇治線の駅です。 周辺には宇治橋、宇治上神社、平等院鳳凰堂などがあり、宇治観光の拠点となります。 美味しいお茶屋さんやカフェもあってグルメもgood. わたしは宇治川で浮舟の気分に浸りました(笑)

みーじょんさん
京阪宇治駅
評価:3

京阪宇治線の終点駅「宇治」駅です。 JR奈良線「宇治」駅は宇治川を挟んで宇治橋の西側、京阪宇治駅は宇治川の東側すぐにあります。 駅舎は色々なところが丸くなっていて、とてもかわいらしい印象です。 降りてすぐ道路を渡ると有名な茶処「通園」さんがあり、そのまま道を南に行くと宇治神社、世界遺産の宇治上神社へと続きます。 宇治観光におすすめの駅です!

ひらりんさん
観光地
評価:4

世界遺産の平等院の最寄り駅です。 駅の建物は、鉄筋コンクリートの打ちっぱなし風の外観です。 改札口もコンクリートの「アーチ状」の造りで、京都の「和」と調和のとれた構造になっています。 駅を出たところに「宇治川」が流れており、宇治橋を渡って「平等院鳳凰堂」に向かいます。 駅前は広いロータリーになっていて、休日ともなると多くの観光客が利用しています。

A3181さん

この施設への投稿写真 6 枚

宇治観光はここから!
評価:4

宇治にはJRの駅と京阪電車の駅がありますが、宇治観光に便利なのは、京阪宇治駅です! 駅を出るとすぐに、宇治川や源氏物語ミュージアムなどがあり、もちろん平等院も徒歩圏内です。 途中にお土産物屋さんも多く、観光しやすいです。 また、こちらの駅舎、デザイン性が高くて、とても写真栄えします。是非、写真に収めて見て下さい!

O0333さん
京阪宇治駅
評価:3

「宇治駅」 は京阪電車 宇治線の終着駅になります。JR奈良線の宇治駅と同じ駅名のため 地元では 「京阪宇治駅」と読んでます。 駅前にはバスロータリーがあり、京阪バスが各方面へと出ています。 駅は バリアフリーでコインロッカーもあります。

L4809さん
京阪宇治線の終着駅 宇治駅
評価:3

10円硬貨のデザインになっている平等院鳳凰堂へ徒歩10分の京阪宇治駅。観光地にもなっているので、休日は利用客も非常に多いです。JR西日本にも同じ宇治駅があるので、京阪宇治駅と呼ばれる事が多いですね。駅舎が完成した時には、グッドデザイン賞にも選ばれましたよ。駅前にはロータリーやバスターミナルもあり、大型駅になります。

Q8162さん
おけいはん、宇治駅です。
評価:3

京阪電車の本線にある京都の中書島駅から枝分かれして伸びています宇治線の終着駅です。 宇治川近辺の散策や、あの有名な平等の観光で回るなら、絶対にお勧めの最寄り駅です。 少し前に建て替えられて、鉄筋コンクリートとなりました。 駅舎の設計は、南海殿舎の特急ラピートのデザインも手がけた若林広幸さんと言う建築家が行われています。 建築の専門誌にも取り上げられた駅舎としても有名です。

kanさん

この施設への投稿写真 5 枚

観光地
評価:5

京阪宇治駅を降りると宇治橋があり、抹茶のお店や宇治の観光名所がたくさんあります。宇治橋を渡ると、10円玉で有名な平等院もあります。雰囲気もとっても良く、和やかな気分になると思います。 宇治駅は発着駅で広いですよ〜

1451さん
平等院の☆
評価:5

京阪宇治駅は終着駅で、いつも多くの観光客の方でいっぱいです。 周辺には、お寿司やファミレスもあり、お茶で有名な伊藤久右衛門もあります☆茶団子や抹茶ソフトクリームなどのお店もあり、宇治川を散歩しながら食べるのがとっても気持ちよくて美味しいです♪ 近くには平等院もありますよ〜☆

ぽんちゅさん
京阪宇治駅です。
評価:3

京阪宇治駅は、観光地への入り口です。 駅を出ると、右手には宇治川が流れています。観光客の多くはこの橋を渡って、平等院へ向かわれます。 抹茶を使った食品の多さに、ビックリすると思いますよ。

ピカピカさん
観光客がいっぱい!
評価:5

この駅の周辺には魅力的な施設が多くあります。 歴史的なものだと「平等院」、グルメ的なものだと「伊藤久右衛門」・「中村藤吉」など抹茶の老舗、レジャー施設だと「太陽が丘」といった具合です。個人的にはかなりおすすめですので、一度いってみてはどうでしょうか。

吹田のクロコダイルさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画