

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
四日市駅 の投稿口コミ一覧
1~23件を表示 / 全23件
JR四日市駅は、伊勢神宮や名古屋に行く際にとても便利です。名古屋には3、40分程で行くことができ、伊勢神宮まで徒歩で行ける距離の駅まで行くことができるので、駐車場の心配をすることなく、行くことができます。
四日市駅は三重県四日市市にあるJR東海の駅です。 四日市市の中心部にある駅で周辺は飲食店、買い物施設、クリニック、教育施設など生活環境が整っていて便利なエリアですよ。
こちらはJRの四日市駅です。2キロほど西にある近鉄四日市駅の方に繁華街があるせいか、こちらはひっそりとした印象があります。駅の改札とホームは連絡橋でつながっていますが結構な距離があります。階段の上り下りもあるので利用する際は時間に注意してください。
関西本線のJR駅です。 バリアフリーに力を入れているところで車いす対応のエレベーターやエスカレーターがあったり、係員窓口で切符を買い求める際、耳が不自由でも筆談で丁寧に対応してくれます。
メインは近鉄四日市駅で、少し離れた処にあるのであまり利用しませんが、JRの方が便利な時もあって、たまに利用します。古い駅ですが、綺麗に清掃されており遅くまで電車があり駐車場もコインパーキングも周りにたくさんあるので助かります。 駅を出てからも、お店も増えて来ましたし、昔ながらの雰囲気がある駅でとても良いです。

先日、所用で四日市に行った際にJR四日市駅で下車しました。 近鉄四日市駅を何度か利用した事はありましたが、JR四日市駅の利用は初めてです。 JR四日市駅へは名古屋駅から快速みえ9号に乗って31分で到着しました。 JR関西本線の各駅停車だと約45分かかります。 2両編成の快速みえ号は伊勢への観光客でとても混んでいて、四日市駅で下車したのは自分を入れて3人でした。 駅のホームは島式ホームになっていて、階段を上がって線路を渡り改札口のある駅舎に降ります。 駅前のロータリーは整備され、駅前から 西に向かって広い道路が市内中心部へと延びています。 約1キロ先には近鉄四日市駅があります。 駅の東側は四日市のコンビナート地帯になり、多くの工場が操業しています。 四日市駅には1時間に約3〜5本の列車が停車し、快速、特急列車も停車します。 TOICAなどの交通系電子カードは名古屋から四日市までが利用可能となっています。 また、JR四日市駅は貨物駅を併設しており、物流の拠点としても活躍しています。
JRの四日市駅です。よく近鉄四日市駅と間違える方が多いのでご注意です。JRの四日市駅は国道1号線も23号線も近いので便利です。名古屋で新幹線に乗り換える方はJRがオススメですよ!
JR四日市駅は近鉄四日市駅よりも 周りに何もなく利用している人が少ないかもしれません。 しかし、名古屋駅から早くて30分くらいで 行くことができ早いのでこちらの駅を利用しています。 駅は昔ながらの雰囲気で座るところもあるので 夏は暑い思いをせずに迎えの車を待つことができました。
市役所から東に300メートルのところにあります。JR四日市駅構内は、自動販売機も4台あり、食べ物の自動販売機もあります。名古屋に行く時に利用する駅です。四日市港が近く、コンテナ車両も通ります。
三重県四日市市にあるJR関西本線の一駅です。 普通、区間快速、快速がとまります。 構内には自転車の貸し出し場があります。 また、駅前広場では定期的にフリーマーケットや祭典が行われておりにぎやかです。
JR東海の関西本線にある駅です。駅の近くには港湾施設があります。コンテナ貨物を扱うターミナル駅でもあります。太平洋セメントなどの工場がありますので、通勤でも利用される便利な駅です。
三重県は近鉄線の利用客が多く、四日市駅においても近鉄四日市駅に比べ寂しい駅前ですが、近鉄でカバーしていないエリアを補うJR関西本線の主要駅で、無くてはならない駅です。名古屋駅への利用客も多く、自転車置き場やロータリーが広いので近鉄四日市駅にはない利用し易さがあります。
近鉄四日市の駅より、徒歩で20分ほどと離れています。 周辺は閑散としていますが、名古屋まで出るなら、断然こちらのほうが安いです。 一ヶ月の定期代は6000円程度、さらに6ヶ月定期にするとJRのほうが割引がきくので4万円も変わってきます。 周辺に施設がない分、コインパーキングが安く、車で駅まで出て、そこから電車に乗る場合が多いです。駐輪場も充実しています。
駅周辺にはお値打ちなコインパーキングが何箇所もあるので、名古屋に出かける時はコインパーキングに車を止めて、JRで行くことが多いです。近鉄四日市駅周辺より静かな雰囲気なので気に入っています。
隣接していた近鉄の四日市駅が半世紀前に今の位置に移転してからは繁華街も近鉄四日市駅方面に移ってしまい、以後今まで寂しい状況が続いています。バブル前後には高架化の話もあったかと思うのですが、どうなったのでしょうか。
名古屋駅から区間快速で約40分で着きます。ここから、関西本線とは別に、津駅までは伊勢鉄道の路線になります。駅周辺は工場やコンビナート地帯で、飲食店は数店舗しかありません。近鉄四日市駅までは2kmです。TOIKAは名古屋〜この駅までしか使えません。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本