
三重県伊賀市上野西大手町にあるこちらの駅は、伊賀鉄道伊賀線の駅です。こちらの駅は地上駅で、ホームは単式1面1線で駅舎は伊賀上野寄りに設置されていますが、改札口での検札は行われていません。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~4件を表示 / 全4件
三重県伊賀市上野西大手町にあるこちらの駅は、伊賀鉄道伊賀線の駅です。こちらの駅は地上駅で、ホームは単式1面1線で駅舎は伊賀上野寄りに設置されていますが、改札口での検札は行われていません。
西大手駅は伊賀鉄道伊賀線の駅で、駅舎が平屋の無人駅です。地上のホームで木造の屋根がかかっています。周辺は歴史のある街並みで、旧街道や名前がついている道が多く、建物も風情があって良い感じです。
この駅は三重県伊賀市上野西大手町にある、伊賀鉄道伊賀線の駅です。にしおおて駅と読みます。1916年に開業して以来、約100年以上の歴史のある駅として、近所の中では有名な駅です。駅は小さいですが、徒歩15分圏内には意外と飲食店があります。本格中華が楽しめる味神館というお店や、長年続く伝統の日本料理が楽しめる、伊勢之家というお店や、餃子の王将なんかもあって、意外に楽しめるところが多く存在します。オススメは豆腐田楽のお店で、田楽座わかやというお店が、非常に良かったです。この駅について少し書き込みますね。この駅の構造としては、単式ホーム1面1線で、地上駅です。また無人駅で棒線駅の為、上野市行きと伊賀上野行きの双方が同一ホームに発着する駅です。なので1日の列車本数は1時間に1、2本です。列車本数は少ないです。1日の利用客数は平均で100から150人くらいです。駅周辺には朝日稲荷大社、鍵屋辻、崇広堂、白鳳門、伊賀まちかど博物館昭和ハウスなど、ちょっとした観光スポットもあり、意外に楽しめると思います。駅付近には戦前からの面影を残す商店街もあり、近所の方はそういった街並みも崩さず、重宝していきたいという思いもあるそうですね。立派です。観光スポットということもあり、ホテルルートイングランティア和蔵の宿や、ふじ旅館などの宿泊施設も充実しております。またこの伊賀鉄道の乗車時の醍醐味として面白いのが、やはり乗車する際に整理券を取り、降りる時に整理券とともに運賃を運賃箱に入れるシステムが昔ながらの感じで、新鮮ですごいいいです。定期券の人は乗務員に見せるんだって。街中ではそういうアナログシステムを見なくなったので、これはずっと残しておいてほしいですね。ホームはベンチが4脚のみ。あとは何もない。ホームは列車の長さで言うと3本分くらいの長さしかない。駅舎もこじんまりとしていて可愛い。街並みが発展していく中で、まだまだ昭和が残っている中にあるこの駅は、散策スポットとしてオススメです。
上野市駅の隣の駅です。 上野の町の中にある小さな無人駅です。 無人駅なので運賃箱に整理券と切符を 入れて降ります。 乗るときは整理券をとるスタイルです。 駅近くには古い歴史ある街並みの商店街や、 少し歩くと「鍵屋の辻」がありますよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |