■三重県鈴鹿市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

長太ノ浦駅投稿口コミ一覧

三重県鈴鹿市の「長太ノ浦駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

14件を表示 / 全4

長太ノ浦駅
評価:3

近畿日本鉄道名古屋線のこちらの駅は、三重県鈴鹿市にあります。駅番号はE27です。こちらの駅は地上駅で、ホームは相対式2面2線のホームです。改札口は2番ホーム側にあります。

Z9830さん
長太ノ浦駅「なごのうらえき」
評価:3

この駅は、三重県鈴鹿市長太栄町2丁目にある近鉄名古屋線の駅です。この駅も伊勢鉄道の千代崎から楠間の開業に伴い、当時は長太駅という駅名で開業したそうです。歴史はもちろん100年以上続いている立派な駅です。大正6年に開業してから、大正15年に伊勢電気鉄道の駅となります。この駅での歴史で特別な事が1つあります。この駅実は、理由はわかりませんが昭和3年に一度廃止になります。管理は伊勢電気鉄道になってから、参宮急行電鉄管理になり、関西急行鉄道となっています。その関西急行鉄道管理の時に、改めて駅が生き返ります。駅名は現「長太ノ浦駅」として復活。その翌年昭和19年に近畿日本鉄道、今の近鉄の駅となったそうです。長年の時を経て復活する駅もなかなか珍しいし、なんかドラマを感じると思います。理由を探りたかったんですけど、あまり詳しくわかりませんでした。今度はもっと色々聞いていこうと思います。駅の構造としては相対式ホーム2面2線ある地上駅です。駅舎と改札口は2番乗り場側の四日市寄りにあります。1番ホームは構内踏切を渡って行けるようになっています。1日の平均利用客数は約600人弱、結構多いですよ。この駅かなり頑張っていますね。駅の周辺施設は、有名なものは「長太の大楠」という楠の大木が見れる場所があります。立派なクスノキですよ。映えスポットですね。それよりも何かパワーをもらえるような感じのパワースポットと言ってもおかしくないですね。神秘的です。昔はこの木そのものが神社として人々に護持されていたらしいです。そういったものを守っていくのも大変ですね。他は郵便局や小学校くらいかな。あ、鈴鹿漁港もありますよ。ちなみにこの駅の呼び方ですけど「なごのうらえき」と読みます。普通では読めませんよね。覚えておいてくださいね。駅舎も小さいですが綺麗で開放的な駅舎なので、利用しやすいです。ぜひ構内踏切から遠く続く線路を見てください。壮観ですよ。

P0599さん
長太ノ浦
評価:3

駅周辺に集落はありますが、それ以外には特になく。昼間は乗り降りも少ない静かな駅です。普通電車のみ停車し、特急・急行電車は高速で通過していきます。地元民専用の駅といった感じの駅です。

あずさ号さん
☆住宅地にある駅です☆
評価:3

長太ノ浦駅は駐輪場もあるので、通学・通勤する人もよく使っています!自転車使う人には駐輪場があると便利ですよね♪周りもスーパーのマックスバリュがあり、帰りに買い物も出来ますよ!しかも今年リニューアルしたばかりです♪ 住宅地の中なので、人通りもあって目に付きやすいです!

X1639さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画