鈴鹿の中心駅
近鉄名古屋線の鼓ヶ浦駅と千代崎駅の間にあります。白子と書いて「しろこ」です。特急や急行も止まります。鈴鹿サーキットへ向かうのに良く利用されます。大きなレースやイベントがある時は、臨時のバスが良く出ます。ビジネスホテルも直ぐ隣にあります。西側に降りると、古い商店街が並びます。今は、飲食店が軒を連ねて、おしゃれになってきています。居酒屋などお酒を飲める所も多く、サラリーマンには重宝されています。駅の北側にショッピング施設や銀行各社、そして病院が沢山あります。東側に降りると、商店街があり少し歩くと古民家が沢山あります。古民家には、箱階段や、かまど、そして風情のある波打ったガラスなどがあり、歴史を感じる事ができます。住人も温かく屋内を見せてくれる方もいます。鈴鹿と言えば、伊勢型紙で製作所などもあり見学させて頂けます。伊勢型紙の資料館もあり、こちらも古民家を利用し展示してあります。東側に降りて200m程で、海に突き当たります。花火大会の日には海岸が人で一杯です。白子駅は、勤先から歩いて行ける為、会議や飲み会があった時に良く利用します。1日の利用者数は、14764人です。