
三重県伊賀市上野茅町にあるこちらの駅は、伊賀鉄道伊賀線の駅です。副駅名はライフラインの上野ガス駅です。こちらの駅は地上駅で、ホームは島式1面2線のホームです。駅舎は線路の西側にあり、構内踏切で連絡しています。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~5件を表示 / 全5件
三重県伊賀市上野茅町にあるこちらの駅は、伊賀鉄道伊賀線の駅です。副駅名はライフラインの上野ガス駅です。こちらの駅は地上駅で、ホームは島式1面2線のホームです。駅舎は線路の西側にあり、構内踏切で連絡しています。
茅町駅は伊賀鉄道伊賀線の駅で、ホームは地上にあります。出たところに青空の駐輪場があります。周辺は住宅地ですが、少し歩けばイオンを中心に商業施設が並んでいて一気に賑やかになります。
上野茅町にある伊賀鉄道忍者線の駅です。こちらの駅は忍者線の中でも数少ない有人駅です。朝7時〜20時の間駅係員さんが常駐しています。松本零士さんデザインの忍者電車が行き来する忍者線。2両編成の忍者とくノ一のラッピング電車が走っています。電車は上り下り共に30分程度に1本あります。 駅からすぐの場所にイオン伊賀上野店があったり、少し歩けば銀座通りに出ることもできます。
この駅は三重県伊賀市上野茅町にある、伊賀鉄道伊賀線の駅です。副駅名があり「ライフラインの上野ガス駅」という名が付いています。面白いでしょ。この副駅名は令和2年1月28日に命名されたばかり。ガス事業を手掛ける上野ガスが申請を出したとか。副駅名として商業施設や沿線企業の名称を表したのは伊賀線で2例目。1番最初は四十九駅で「イオンタウン伊賀上野駅」が初。茅町駅の東側にある上野ガスから地域貢献の一環で公共交通を支援したいとの申し出があって協議したのち、この副駅名が誕生したそうです。ホームを紹介すると、島式ホーム1面2線の行き違い可能のホームで、駅員もいるし、駅舎からホームの有効長は2両分。決して長くないホームで小さい駅だけど、この伊賀線では3番目に利用客が多い駅なので、伊賀線にとってはなくてはならない駅なんです。10年ほど前には鉄道利用客に対し、自転車の無料貸し出しを開始したり、かなり頑張っている駅です。観光客はもちろん、通勤通学の利用者も多いし、そういった意味では少しギャップに驚く駅です。駅舎なんて平屋建物みたいな小さな建物だし、入口も決して広い訳ではない。入口横には赤いポストがあり、公衆電話ボックスもある。見た目はかなり田舎にあるような感じですが、利用客数が多いのは本当にビックリします。駅周辺には松本零士さんがデザインした太陽系モニュメントが設置されている。当時は上野市ゆめが丘に設置されていたけど、再開発に伴ってこの駅舎の近くに設置される事になったそう。モニュメントは駅舎の斜め向かいにあります。あとはそう施設と言えるものはほとんどないかな。路線バスはかなりの本数が出ているので、アクセスは全く問題無いと思う。バスでは、大滝峡や市民病院、名張駅行きなどもある。大山田温泉経由のバスもある。バスを利用し、散策するのも茅町駅下車の醍醐味かもしれませんね。忍者の絵が書かれた列車も通るので、子供も喜ぶかも。ぶらり旅で一度下車してみてはいかがでしょうか。
学生時代に使用しました。朝・夕の利用は学生がほとんどで学生駅という感じでした。ここからワイワイと言いながらみんなで通学していたのを思い出しました。いい思い出です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |