
尾鷲駅はJR紀勢本線の特急もとまる駅で、ホームは地上にあります。市役所など、尾鷲市の多くの公共施設の最寄駅となっています。駅前にはロータリーがあり、囲むようにお店が並んでいます。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~9件を表示 / 全9件
尾鷲駅はJR紀勢本線の特急もとまる駅で、ホームは地上にあります。市役所など、尾鷲市の多くの公共施設の最寄駅となっています。駅前にはロータリーがあり、囲むようにお店が並んでいます。
尾鷲駅は三重県尾鷲市中村町にある、東海旅客鉄道JR東海の紀勢本線の駅です。昭和9年に開業した駅で、歴史は約90年弱ですね。昔はこの駅、尾鷲駅(をわしえき)と読んだそうです。当時は尾鷲港で開通式がされたみたいで、かなり盛り上がったそうです。当時の写真も残っていますね。それから昭和32年に九鬼駅まで延伸し、昭和34年には亀山駅と和歌山駅との間が紀勢本線となり、この尾鷲駅もその時その所属となったそうです。そのタイミングで(おわせえき)と読むようになったみたいです。面白いですね。駅の構造は相対式ホームの2面2線で、地上駅です。まあ尾鷲市の中心となる駅ですからね。大きいですね。昔は2面3線あったみたいですよ。今は無いですけど。互いのホームは跨線橋で連絡しています。跨線橋から景色が見れればいいんだけど、残念ながら安全優先で見れません。また周辺の施設は駅前にコンビニがあって、和田眼科クリニックがあります。その他に中村山公園や、尾鷲神社、熊野古道伊勢路馬越峠、土井竹林などがあります。小学校、中学校、高校ももちろん近くにあります。また、尾鷲総合病院や交番、郵便局といった生活に困らない街並みとなっております。バスも沢山出ているので、アクセスには全くもって問題ないですね。尾鷲駅の駅舎も立派な日本家屋という感じで、ドンと力強く建っています。ロータリーも広く、タクシーも待っています。駅の前はちょっとした商店街がありますが、今はシャッター閉まっているところが多いかな。とはいっても駅舎やホームの裏側には山々が見えるので、いい景色が見れますので、私は好きです。1日の利用客数は約400人弱で、尾鷲代表の駅と客数になっています。この尾鷲駅は違う見方をすると面白いかもしれません。近くに天狗倉山があるのですが、そこから見る尾鷲駅が、尾鷲市の中心となっている事も分かるし、その中心として町が発展していったんだなと感じます。面白さがまた違う楽しみ方ができる駅だなと思いました。
ゴールデンウィークに電車好きの子供と一緒に松阪駅からJR紀勢本線に乗って尾鷲駅に行きました。尾鷲駅は、急行が止まり有人駅になっています。東側が出入口となっています。乗客する人や観光で来ている、旅行カバンを持った方が沢山いました。駅内には、尾鷲の有名な熊野古道の宣伝が多く見られます。外に出ると、直ぐ左手にトイレがあります。その横には、交番があります。駅の目の前には、旅行会社があり色々と地元情報収集ができます。右手には、バス乗り場があります。タクシーもあるのでとても便利に思います。駅から東側へ歩くと海に突き当たります。駅を出て北側は、飲み屋などがあり東側の通り沿いは、銀行や商店、コンビニや飲食もあります。南側は、病院や駅から直ぐの所にパン屋があり、とても美味しかったです。尾鷲では、スーパーで秋刀魚の一夜干しなど多くの魚が置いてあり漁業特性が見られます。尾鷲駅は、街の中心あるので、旅行するにも、とても重宝します。
こちらの駅はJR紀勢本線の駅で尾鷲市での1番大きな駅になります。名古屋から観光で行きました!名古屋駅からワイドビュー南紀で2時間40分位で着きます。駅を出てすぐの所にはスーパーや衣料品店がありました。
尾鷲市内で唯一、特急列車ワイドビュー南紀の停車駅になっております。 乗降客数も一番多く、尾鷲高校の最寄り駅ということもあり朝夕は高校生が多く居ますが、それ以外の時間帯は少し寂しい感じがします。 尾鷲駅から南に行くと尾鷲の繁華街になります。
尾鷲駅は、三重県尾鷲市中村町にあるJR駅です。駅を出てすぐ左側に交番、食堂、薬局、旅行代理店があります。そのまま大通りを南下するとすぐ商店街があり、買い物にも便利ですね。 尾鷲市の代表駅となっていて、特急を含む全ての列車が停車するため、駅長・駅員配置駅となります。尾鷲市以外の高校生も電車でこちらに通う事になりますので、生活にはかかせない駅と言えますね。また北側にある国道41号線には、多くの商業施設がありますが、駅を南下して左右から回り込むように北側に行くことができ、十分に歩いていける距離ですので、アクセスに便利な主要駅ではないでしょうか。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |