■三重県熊野市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

大泊駅投稿口コミ一覧

三重県熊野市の「大泊駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

14件を表示 / 全4

大泊駅
評価:3

大泊駅はJR紀勢本線の駅で、単線片側ホームの無人駅です。レトロな雰囲気の駅舎には待合室があり、ホームにも一部屋根がかかっています。大泊海水浴場の最寄駅で徒歩圏内となっています。

時すでにお寿司さん
結構レアな駅
評価:3

この駅は、三重県熊野市大泊町にある、東海旅客鉄道紀勢本線の駅です。歴史は昭和31年に開業したらしいので、約60年以上は歴史のある駅ですね。紀伊木本駅から新鹿駅の延伸に伴い、国鉄紀勢西線の駅として始まったそうです。駅の構造としては、1面1線の単式ホームで地上駅です。駅舎の隣にも線路がありますが、これは保線用車両が留置されています。昔は1面2線の線路があって列車の行き違いが可能でした。今でも名残はあります。近隣のセメント工場に向かって貨物用の線路として延びていたそうです。時代の流れとともに無くなったんでしょうね。駅舎はプレハブみたいな造りになっています。1日の利用客数も10人いかないとの事。シビアな駅です。てか、かなりレアな駅ですね。夏には少し利用客数は伸びるみたいです。近くに海水浴場があるからという事でした。しかし、周りは山しかないです。駅舎から見渡しても8割山です。山道を通って行ける駅のような感じでした。ちょっと夜は怖いかも。一応車は何台か停めれるような広さはあります。周辺の施設は、あまり無いですかね。ただホームは結構綺麗でホーム自体も長いので、端っこから見る景色はかなりいいと思いました。行ってみるのも悪くないと思います。

P0599さん
桜の古木に囲まれた駅
評価:4

開業昭和31年の無人駅。開業当時そのままの歴史を感じる駅舎は、白く塗られ統一感がありとてもきれいです。駅前にはソメイヨシノの古木が数十本あり春には満開の桜が駅を彩り、趣があります。駅を下って行くと、白砂が綺麗な大泊海水浴場があります。山側には波田須と大泊を結ぶ熊野古道が通っていて歴史に触れる事が出来ますよ。

いーさんさん
大泊駅の近くに人気ラーメン「ほくしょう」があります
評価:4

大泊駅は、1956年4月1日に開業されたJR紀勢本線の無人駅です。 開業以来、昔のままの駅舎で国道311号線から歩道がない市道に入れば駅にたどり着きます。 市道から駅までの間の道路沿いは、民家がいくつか並んでいたので駅に行くにはこの道路を通ればいいの?と不思議に思いました。 車で大泊駅から市道で走り、国道311号線に入ってすぐ左側に「ほくしょう」というラーメン屋があります。そこは熊野市で人気の店らしく私が注文したのは「やきぶたラーメン」で肉が5枚くらいあり、厚くて柔らかくスープもあっさりしてとても美味しかったです。ラーメンのほかに海鮮料理や定食もあります。すでに品切れですが「熊野古道定食」がオススメらしく今後、機会があったら食べてみたいです。

IみちIさん

この施設への投稿写真 5 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画