
五十鈴ケ丘駅はJR参宮線の駅で、単線片側ホームの無人駅です。道路からは踏切の際からスロープで直接出入りできるようになっています。周辺は田畑や民家の風景が広がっています。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~5件を表示 / 全5件
五十鈴ケ丘駅はJR参宮線の駅で、単線片側ホームの無人駅です。道路からは踏切の際からスロープで直接出入りできるようになっています。周辺は田畑や民家の風景が広がっています。
三重県伊勢市黒瀬町にこの駅はあります。東海旅客鉄道参宮線の駅です。歴史的には約60年弱くらいですかね。昭和38年に参宮線伊勢市二見浦間に新設開業しました。その後、昭和62年に国鉄分割民営化により、今のJR東海の駅となりました。駅の構造としては、単式ホーム1面1線の地上駅で、無人駅です。また、駅舎もありません。すごいと思いません?駅舎が無いんですよ!その代わりに待合室があるだけ。中々渋い駅です。ここの管理は伊勢市駅の管理みたいです。ホームは結構長いですね。周りは住宅がポツポツとありますが、基本的に目に入ってくるのは、緑が多いです。自然豊かな街並みの中にある貴重な駅ですね。利用客数としては1日に約300人弱との事。もっと少ないかなとは思ったけど、住宅があるので頑張っていると思います!周辺の施設は高校が2校、小学校と保育所、いせトピア、野球ができるダイムスタジアム、加怒弥神社があるかな。いせトピアというのは伊勢市生涯学習センターの事で、多目的ホールや、工芸室、図書館分室、調理室などがある施設。他にも視聴覚室やふれあい広場などがあるので、地域の人の憩いの場的な存在でもある。また周辺施設の加怒弥神社(かぬみじんじゃ)は1200年以上の歴史を持つ神社で、大きい神社でもなく、中に入れる訳でもないが、天照大御神が関係する神社みたいで、稲の豊作に関係するみたいです。歴史の話の中身は非常に難しく私の頭では理解できなかった(笑)ダイムスタジアムは西村幸生選手と、沢村栄治選手の銅像があるが、私は野球に詳しくないので、さっぱりわからない。球場は日々ランニングコースとして、球場の周りを走っている人がたくさんいました。この駅はそんな施設に立ち寄れる駅なので、散歩やちょっとした気分転換に訪れるのもいいかもしれませんね。もちろん駅からは、伊勢市コミュニティバス通称おかげバスの愛称が付いているバスも出ているから、非常に便利です。お年寄りの方にも人気のバスです。一度、この駅に立ち寄ってみてはいかがですか。
伊勢市から一駅、鳥羽よりの無人駅。ホームが一本だけの寂しい駅ですが、近くには高校もあります。この駅を過ぎた鳥羽よりには五十鈴川が流れ、橋を渡ると伊勢→二見へと観光エリアが移ります。地図上では、内宮近いJR駅ですが、接続するバスは無く、徒歩では遠いので注意が必要です。
のんびりした景色の中に立つJR五十鈴ヶ丘駅!!宇治山田商業高校の最寄駅となりますので、通学時間帯は学生さんで賑やかです!!JR伊勢市駅とJR鳥羽駅を結ぶ路線ですので、休日は観光客の方も多く利用されてます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |