
名鉄本線の本笠寺駅です。 普通電車のみの停車ですが、金山駅からは10分、名古屋駅からは15分ほどで到着するのでアクセスが良いと思います。 駅周辺は住宅街で、東側には笠寺観音があり、徒歩で数分で到着します。そこからさらに東に5分ほど行くと笠寺公園があります。 西側には少し距離はありますが日本ガイシホールがあり、徒歩圏内だと思います。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~20件を表示 / 全20件
名鉄本線の本笠寺駅です。 普通電車のみの停車ですが、金山駅からは10分、名古屋駅からは15分ほどで到着するのでアクセスが良いと思います。 駅周辺は住宅街で、東側には笠寺観音があり、徒歩で数分で到着します。そこからさらに東に5分ほど行くと笠寺公園があります。 西側には少し距離はありますが日本ガイシホールがあり、徒歩圏内だと思います。
ここ本笠寺は名古屋鉄道の駅です。名古屋駅から7駅目のところにあります。7駅ですが、名古屋駅までは15分ほどで着くことができるのでとても便利な駅です。ぜひつかってみてください!
この名鉄本笠寺駅は、付近に笠寺観音があり、笠寺観音のイベントの日は付近はにぎやかです。日本ガイシスポーツプラザへは、1kmほどの場所であり、急いで歩いても15分くらいかかりますが、日本ガイシスポーツプラザでのイベント時に利用されている方は多いです。
普段は普通電車しか停まりませんが、笠寺観音で節分のイベントがあると、急行なども停車します。JR笠寺駅から比べるとちょっと距離はありますが、日本ガイシホールまでだいたい徒歩20分くらいでいけます。駅前にあるたこ焼き屋さんが好きで、久々に訪れたらまだ営業していたので嬉しかったです。
南区前浜通7丁目にある名鉄名古屋本線の駅です。笠寺観音の最寄駅で徒歩3分で行くことが出来ます。周辺は公園など自然豊かな良い場所ですよ。買い物はマックスバリュがあります。
名古屋市南区にあり、名鉄名古屋本線の駅の一つです。普段は、普通列車しか停車しませんが、笠寺観音の節分会の2月3日は、準急、急行列車も停車します。エスカレーターやエレベーターは設置されていませんが、改札口からホームまで近いので、問題ありません!駅の近くには、学校や市役所、消防署などがあるので、平日は、多くの利用客を見かけます!
名古屋市南区、名鉄線のひとつである「本笠寺駅」 徒歩5分程度の位置に「笠寺観音」があります。 節分の日は出店をやっていたりするので、行くのに駅を利用する方が多いです。 駅構内は広く感じます。
出入り口は東側と西側があり、東側が南消防署、西側が年金事務所のある方です。階段も多くベビーカーで行った際ベビーカーを持ってくださり本当に助かりました。ただ電車を乗るときにホームと電車の隙間が広いので注意が必要です。
こちらの駅は笠寺観音へ参拝される方が乗り降りされます。また駅周辺は昔ながらの商店街が立ち並び、買い物客の方で賑わっています。朝晩は通勤、通学の乗り降りで混雑しています。
本笠寺駅は近くに健康ランドがあるので、時々電車を使って利用します。 どうしてもお風呂の後はお酒を飲むことが多いので電車を使って家から名鉄一本で行けるのは助かります。
名鉄名古屋本線の本笠寺駅。近くに笠寺観音があり、お祭りやイベントがあるときは多くの人が利用します。普段は普通列車しか停まらないので比較的静かな駅です。駅自体古さがありそれが味といってもいいのかもしれません。
名古屋鉄道名古屋本線の駅で、愛知県名古屋市南区前浜通にあります。 名前の由来は、駅から東に300m程のところにある、笠寺観音です。笠寺観音の縁日や2月3日の節分会の時にはたくさんの利用客で賑わいます。 なお、JR東海道本線の笠寺駅は、徒歩で約12分くらい離れており、乗り換えには適していません。 普通列車のみの停車駅ですが、朝の通勤時間帯に準急が一本停車します。
名鉄本線なのですが、今は、普通電車しか停まっていないとの事です。以前は準急が停まっていました。 笠寺観音が駅から徒歩、3分ということで、電車を使って、よく、お参りしていました。 駅舎自身は、こじんまりとして、街の風景に合って、クラッシックな感じでした。
原則、普通列車以外は停車しない駅です。 笠寺観音の最寄り駅で、笠寺観音でお祭りや縁日がある時は多くの人が利用し混雑します。また、少し距離がありますが日本ガイシホールにも徒歩約20分で行くことができます。大きい道路沿いに歩いて行けばいいので、名鉄を利用してガイシホールに行きたい場合は本笠寺駅を利用してもいいと思います!
名鉄本笠寺駅は、笠寺観音の最寄り駅で、笠寺観音のイベントがある日は、混み合っています。駅近隣は昔ながらの門前町で小さい商店が街いっぱいに広がっています。南区役所や木曽路、ガストなどメイン通り沿いにあります。
南区前浜通七丁目にある名鉄名古屋本線の駅です。 JR東海道本線「笠寺駅」からは、徒歩で約10分くらい離れております。 原則、普通列車のみ停車します。 駅の近くには、笠寺観音があり、縁日には賑わっています。
朝夕はなんと!!急行も停車する主要駅なんです!名古屋のベッドタウンである、名古屋市南区の笠寺駅。この駅の利用者数は意外と多く、名古屋方面に利用する方が特に多いです。
この駅は昔ながらの趣ある駅で気にいっています。駅のホームに向かうトンネルなど幼少期から全く変わっておらず、昔を思い出します。近くの商店街は閉まってしまったお店も多いですが、笠寺観音はいつまでも健在で節分などは多くの方で賑わっています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |