
2線1面ホームの小さな駅で、ホーム間の移動用に構内踏切があります。 南側に一軒家の様な小さな駅舎が建てられていて、駅前にはバス停があります。 周辺は緑の多いのどかな地域です。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~5件を表示 / 全5件
2線1面ホームの小さな駅で、ホーム間の移動用に構内踏切があります。 南側に一軒家の様な小さな駅舎が建てられていて、駅前にはバス停があります。 周辺は緑の多いのどかな地域です。
三河東郷駅は道の駅もっくる新城の最寄り駅で電車でのアクセスの場合にはこちらを利用することになるでしょう。 ただし道の駅までは歩道が整備されていないので電車でのアクセスはあまり良くありません。 駅からタクシーを利用されることをお勧めします。 また、8/15の夜行われる。愛知県指定無形民俗文化財の「信玄原の火おんどり」400年以上続く伝統行事ですが、こちらの最寄り駅でもあります。 火おんどりについての詳細は新城市のHPでご確認ください。
愛知県新城市にある三河東郷駅はJR東海、飯田線の無人駅のひとつです。駅舎には長篠の戦いで織田・徳川連合軍が設置した馬防柵を模したモニュメントが取り付けられています。
古くからの木造駅舎が長らく残存していましたが、解体され、現在コンクリート製の待合室が建設されています。 駅から北に1kmほどの所が1575年の「長篠の合戦」で有名な設楽原で、連吾川を挟んで西側に織田・徳川連合軍が馬防柵を築き、鉄砲隊を配置して武田軍を迎え撃ちしたという一大歴史ドラマの舞台です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |