■名古屋市中区/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

丸の内駅投稿口コミ一覧

名古屋市中区の「丸の内駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全175

まるのうちえき
評価:3

市営地下鉄の鶴舞線と桜通線が乗り入れる地下駅で、両線共2線1面ホーム構成になっていて出入り口は8ヵ所設置されています。 両駅のホーム間を繋ぐ連絡通路は非常に遠く、乗り換えには時間が掛かります。

X8868さん
丸の内駅
評価:3

丸の内駅は名古屋市中区にあり、名古屋市営地下鉄の桜通線と鶴舞線が通っています。オフィスや飲食店の多い場所です。名古屋や栄からも5分程なので、とても利用者の多い駅です。地下通路が長く、乗り換えが少し大変です。

バトルマスターさん
地下鉄丸の内駅
評価:3

名古屋市営地下鉄丸の内駅は名古屋市中区丸の内2丁目にあります。桜通線と鶴舞線が乗り入れています。丸の内のエリアは会社が多いのでお勤めされている方の利用が多い駅です。

エヌさん

この施設への投稿写真 5 枚

ビジネス街にある駅です。
評価:3

丸の内駅は名古屋市中区丸の内にある名古屋市営地下鉄の駅で、桜通線と鶴舞線の2つの路線が乗り入れています。駅周辺はビジネス街となっているため、朝は通勤のために多くの人が利用して混雑しています。桜通線は桜通に沿って東西に延びていて、鶴舞線は伏見通に沿って南北に延びていてちょうど日銀前交差点で2つの路線が交差するようになっています。改札口はそれぞれの路線で1箇所ずつあり、桜通線の改札口は東改札口、鶴舞線の改札口は北改札口になります。丸の内駅の出入口は全部で8箇所あり、東改札口から近いのは3から6番出入口で4番出入口と5番出入口は桜通長者町交差点方面に、3番出入口と6番出入口は白銀前交差点の少し東にあります。1、2番出入口と7、8番出入口は北改札口から近く、それぞれ伏見通沿いにあります。5番出入口から一番離れている1番出入口まで約700メートル程地下通路の距離があり、出入口と乗車する路線によっては駅のホームまで歩く距離も長くなりますが、雨の日は地上を歩くよりも地下通路を歩いたほうが濡れる心配がないため便利です。地下鉄ホームの階から改札階までは各路線ともに上りエスカレーターやエレベーターがあり、桜通線と鶴舞線を乗り換えるためのエスカレーターは別となっているため、地下鉄を降りた後の移動はスムーズです。ちなみに桜通線は改札階からホームまでの下りエスカレーターも備えており、階段での移動の際はホームと改札階の中間にトイレが設置された階を経由するという特徴があります。各出入口には1番出入口以外は地上までの途中までエスカレータがあるため助かります。改札階から地上行きのエレベーターは東改札口を出て直進したところと北改札口を出て直進したところの2箇所にあります。桜通線から鶴舞線への乗り換えを含め、ホームから地上までのすべての移動はエレベーターを使用できるため、車椅子の方も安心して利用することができる駅です。

Irisさん

この施設への投稿写真 6 枚

オフィス街の便利な駅。
評価:5

名古屋市中区にある名古屋市営地下鉄の駅です。桜通線と名城線の2路線が乗り入れています。名古屋一のオフィス街である丸の内で多くのビジネスマンが利用しており、そのせいか周辺にはお値打ちで美味しいランチが楽しめるお店も多いです。

しんのす〜さん
丸の内駅
評価:3

名古屋市中区にある地下鉄駅、丸の内になります。地下鉄は桜通り線と、名城線が繋がっております。オフィス街ど真ん中ということもあり非常に利用者数が多い駅ですね。地下街はありません。

イソフラボンさん
丸の内駅
評価:4

名古屋市中区にある地下鉄鶴舞線及び桜通線の駅です。オフィス街にあるため、両線ともに利用客の多い駅です。また鶴舞線と桜通線のホームがかなり離れているため、乗り換えるにあたって時間を要するのも特徴です。 ちなみに同じ読み方の「丸ノ内駅」が名鉄名古屋本線の駅として愛知県清須市に存在します。

O7714さん

この施設への投稿写真 8 枚

丸の内駅
評価:3

丸の内駅周辺には沢山の企業があります。 名古屋駅までも2駅ととても便利な駅になります。丸の内から名古屋まで5分以内とすぐつきます。また、企業以外にも飲食店も多数あります。

P5351さん

この施設への投稿写真 4 枚

官庁街、愛知県立図書館の最寄り駅。
評価:3

官庁街、愛知県立図書館の最寄り駅になります。名古屋城建築で清洲越しした五条橋、四間道の街並み、円頓寺商店街へもここで降りると便利です。名古屋の歴史の一端を確認できる街の最寄り駅です。

レアンさん

この施設への投稿写真 8 枚

丸の内駅
評価:3

「丸の内」駅は、地下鉄の鶴舞線と、桜通線の二つがあります。 鶴舞線から桜通線に乗り換えするには、若干距離があります。乗り換えの際には、ご注意を。 私は「県立図書館」へ行く際に利用する駅で大変助かっています。

博多の華さん

この施設への投稿写真 5 枚

丸の内駅
評価:3

地下鉄丸の内駅は、桜通線と鶴舞線が乗り入れている便利な駅です。地下鉄丸の内駅の近くは、オフィス街で、少し歩くと官庁街もあります。平日のランチはサラリーマンでどこもいっぱいです。

masaさん

この施設への投稿写真 4 枚

名古屋市営地下鉄の駅
評価:3

桜通線と鶴舞線の二線の地下鉄が乗り入れてます。 桜通線の駅は近代的でここから名古屋駅までは二駅です。 朝晩は通勤のサラリーマンで込み合いますが昼はあまり乗降客は多くありません。

宮様さん
丸の内駅
評価:2

名古屋市中区丸の内・名古屋市営地下鉄の駅です。桜通線と鶴舞線の2路線が乗り入れています。桜通線で名古屋駅から2駅目です。 オフィス街の最寄駅のため、休日昼間は閑散としています。 同じ名前の駅ですが、桜通線・鶴舞線の乗り換えは距離があるので、時間にゆとりを持たせた方がいいですよ。

富士丸さん

この施設への投稿写真 5 枚

丸の内
評価:3

丸の内駅は鶴舞線と桜通線が通っている駅です。駅を出ればオフィス街や飲食店などもあり、とても発展しているところです。丸の内は名古屋駅に行きやすく便利で綺麗な駅だと思います。

K4758さん
丸の内
評価:3

丸の内駅は、鶴舞線と桜通線の二つの線が通っています。桜通線で2駅で名古屋駅に着くので、立地的にはとてもいいですよね。丸の内自体も、オフィス街でお店などが沢山あります。

Ryoseiさん
都会でありながら落ち着いた街
評価:5

名古屋市営地下鉄鶴舞線の丸の内駅です。こちらはオフィス街になっており、駅を出るとたくさんのビルやホテルがあり落ち着いた雰囲気の街です。栄駅や名古屋駅などの主要な駅から近いため交通の便がよいです。またコンビニや飲食店が多いため非常に生活のしやすい駅だとおもいます。

ゆうとさん
便利な駅
評価:3

名古屋市営地下鉄の駅で、桜通線と鶴舞線が乗り入れてます。 駅周辺は店舗やオフィスなどが林立しており名古屋駅から二駅という立地の良さもあって多くの利用者に愛されています。

宮様さん
丸の内駅
評価:3

市営地下鉄の中の一駅で桜通線と鶴舞線が乗り入れます。 名古屋駅から2駅で到着できる駅で駅付近の施設としてコメダ珈琲店、コンビニ、銀行などが近い距離にあって便利なところです。

B7545さん
オフィス街の中
評価:3

名古屋駅から桜通線に乗って2駅で着きます。桜通線から鶴舞線への乗り換えは少し歩きますが、いい運動になるので、私は気に入ってます。出口までの通路も幅が広いので、歩きやすいです。通勤ラッシュの際にも、ゆとりがあっていいです。

O6540さん
乗り換え〜
評価:3

鶴舞線と桜通線が交差する駅です。A1出口を出るとすぐのとことに、コメダコーヒーがありますので、雨の日でも、大変便利ですよ。駅の構内には、セブンイレブンもあります。

SHOGOさん

この施設への投稿写真 3 枚

いいね!
評価:3

名古屋駅から地下鉄線に乗って2つ目の駅です。名古屋駅の北のオフィス街や高層マンションが建ち並ぶ場所にあります。飲食店などもあり綺麗な町にある駅です。是非行ってみてください。

kazuさん

この施設への投稿写真 3 枚

丸の内駅
評価:3

地下鉄鶴舞線と桜通線の乗り換え駅。 オフィス街の真ん中にある駅なので、平日は毎日多くのサラリーマンがこの駅を利用します。 多くの飲食店やカフェ、居酒屋もあるエリアなので賑わっています。

クロスケさん
桜通線を使って訪れました
評価:4

先日出張で本社に行く機会があって訪れました。JR名古屋駅からの乗り換えだったので「桜通線」を利用しました。地元には地下鉄がないため、久しぶりの地下鉄利用で新鮮な気持ちを味わいました。

ヤマさん
便利な
評価:3

地下鉄の駅で桜通線と鶴舞線が交差しています。 名古屋駅から2駅ととても近く、とてもアクセスの良い名古屋有数のオフィス街にある便利な駅です。 桜通りと伏見通りの交差点にありますが、それぞれの方向に出口があるため、雨が降っている時などとても助かります。

ゆいらいさん
初めてでもわかりやすい案内看板
評価:3

丸の内は名古屋市営地下鉄が運営する地下鉄の駅です。 鶴舞線と桜通線に乗ることができます。 私はいつも名古屋駅の行き来に利用しています。表示案内などもわかりやすく、初めての方でもわかりやすくてとても良いと思います。

J7509さん
名古屋市営丸の内駅
評価:3

名古屋市営丸の内駅は、桜通線と鶴舞線が乗り入れている駅です。それぞれの改札口は少し離れてはいますが、地下道で繋がっていますので、雨の日は地上へ出ることなく行き来ができ、便利です。名古屋駅からは2区間の所にあります。

Tuka-Pさん

この施設への投稿写真 5 枚

丸の内駅の口コミ
評価:3

丸の内駅の口コミです。名古屋市営地下鉄桜通り線と鶴舞線が交差する駅ですが乗り換えには結構歩くので時間に余裕を持ってないと焦ります。10分くらいかかると思った方がいいかもしれません。名古屋の官庁や昔の繊維問屋や新聞社やオフィスが並ぶビジネス街の駅です。

江戸さん

この施設への投稿写真 3 枚

地下鉄が2路線
評価:3

名古屋駅と繁華街栄の間に立地しています。国道19号線沿いの出入口もあります。地下鉄桜通線と鶴舞線の2路線が通っていて便利です。桜通線は名古屋駅にも乗換無しです。

X9587さん
地下鉄丸の内駅
評価:3

名古屋市中区丸の内にある名古屋市営地下鉄丸の内駅です。桜通線と鶴舞線が乗り入れしています。出入口は1番から8番まであり、乗り換えなどには5分ほどかかる距離の長い駅です。また構内に2つのコンビニもあり便利です。

キャサリンさん

この施設への投稿写真 7 枚

便利
評価:5

丸の内駅からは名古屋まで一本で行くことができます。丸の内駅の周辺には居酒屋が多くあり、若者が多いです。また仕事帰りに丸の内駅周辺の居酒屋に立ち寄る方がとても多いです。

けんとさん
丸の内駅です。
評価:3

名古屋市営地下鉄の駅のひとつです。桜通線と鶴舞線のふたつの路線を利用できます。鶴舞線の改札口付近にはセブンイレブンもあり、通勤時間などは多くの人が利用しているのを見ます。名古屋駅までも近く便利です。

GOGO!さん
アクセス便利な駅!
評価:4

名古屋市営地下鉄の駅の一つです。 鶴舞線の他に、桜通線が走っており、名古屋駅などへのアクセスがとても良い駅です。 近くにはビジネス街が多く、利用客はとても多い駅です。本数も多く、移動にもとても便利です。

ピクシーさん

この施設への投稿写真 8 枚

丸の内
評価:3

先日、名古屋駅から丸の内駅まで桜通線を利用して乗車しました。丸の内駅では地上までの出口が数ヵ所ありますが看板が分かりやすく案内されていたのでスムーズに地上まで出ることができました。通学、通勤に利用されているかたが多くいました。

Appleさん
丸の内
評価:3

地下街桜通線と地下街鶴舞線の両方が利用可能な便利な駅です。 オフィス街にあるので、平日は多くの会社員の方が利用します。 駅は南北に伸びており、かなり広いです。 駅構内にはコンビニもあるので買い物も出来ます。

クロさん
2路線乗り入れ乗り換えラクラク
評価:5

丸の内駅は鶴舞線、桜通線の2路線が通っているので乗り換えが楽々です。オフィス街が近いので朝や夕方は混雑するので少し余裕を持って電車に乗るのがベストかもしれません。豊田市の方まで行けるので以前利用した際かなり便利でした。

yamaちゃんさん
地下鉄丸の内駅
評価:3

名古屋市営地下鉄 丸の内 毎日通勤にて利用している駅 企業も多い為、毎日多くの人が利用しています。桜通り線.鶴舞線の乗り入れ駅です。名古屋駅まで二駅の為、非常に便利ですよ。

M7484さん

この施設への投稿写真 5 枚

県立図書館の最寄り駅。
評価:3

丸の内駅は名城線と桜通線が通っています。各駅はちょっと距離がありますが、地下で繋がっているので、雨は気になりません。名城線の丸の内駅が県立図書館の最寄り駅になります。

E9345さん

この施設への投稿写真 7 枚

のりかえ長い
評価:3

地下鉄鶴舞線と桜通線の駅になっています。 のりかえの距離は長いので時間に余裕をもたれた方がいいと思います。 オフィスビルが多いので平日の朝夕ラッシュ時は込み合います。

V5682さん

この施設への投稿写真 5 枚

通勤利用
評価:3

地下鉄鶴舞線、桜通線が乗り入れている丸の内駅はオフィス街に勤める方たちが利用する駅で朝晩はたくさんの人が乗り降りします。オフィス街なので美味しいランチが食べられるお店もたくさんありますよ。

shoreさん
丸の内
評価:4

名古屋市営地下鉄桜通り線と鶴舞線の二線通っている丸の内駅。 周りはオフィスビルが沢山あり、その関係もあり、飲食店も沢山あります。 2つの線が交差していることもあり、駅構内はとても広く開放感があります。

rilaさん
丸の内駅
評価:3

愛知県名古屋市中区丸の内二丁目にある名古屋市営地下鉄丸の内駅です。鶴舞線、桜通線があり乗り換えにも便利です。駅構内も長いので出口まで長距離を歩く為少し早めに行動するのがオススメです。

B2446さん
2路線が通る駅
評価:3

名古屋市営地下鉄の駅です。 桜通線と鶴舞線の2路線が通っており、乗り換えでも利用します。 名古屋駅からも2駅と近く、アクセスしやすい場所です。 駅構内にはATMや改札内、改札外共にコンビ二があるので、とても便利です。 駅周辺には多くのオフィスや飲食店があるので、 便利な場所です。

ぴくみんさん
ビジネス街にある駅です。
評価:5

地下鉄鶴舞線に位置する丸の内駅は、オフィスビルや飲食店が数多く立ち並ぶ一角にあります。仕事の関係で丸の内駅を利用させてもらうことも数多く有ります。ビジネス街に位置するので、駅が活気に満ちあふれています。

A3358さん
丸の内駅
評価:3

通勤で毎日利用させていただいています。 名古屋駅から二駅のところにあり、鶴舞線ともつながっている為大変便利です。 駅の中には大きなトイレや、自販機、コンビにまで入っており大変便利です。 出口もたくさんあり、自分の行きたい場所の近くまで地下から行けるので雨の日や夏の暑い日などは、大変ありがたいです。 これだけ大きな地下鉄なのに、ぜんぜんゴミが落ちていないところをみるに、恐らく駅員さんが毎日毎日こまめに掃除をされているのだろうな、ということがうかがえます。 また、駅員さんも朝のラッシュで忙しい時間にもかかわらず、定期がエラーをおこして改札が通れなくなった時にも、迷惑そうな顔ひとつ見せずに笑顔で懇切丁寧に対応してくださりとっても嬉しかったです。

X2988さん
名古屋丸の内駅
評価:4

名古屋丸の内駅です。名古屋駅から2駅200円で来れます。出口の数が多く、雨の日など地上を歩かず雨にさらされることがないため助かりますが、一番出口まで歩いて10分弱かかります。駅内にコンビニが数件あることも嬉しいです。

J6087さん
初めて
評価:3

仕事で初めて名古屋市営地下鉄に乗車し、丸の内駅に降り立ちました。駅は大変広く、初めての人でもわかりやすい表示で迷うことなく出口まで行けました。駅構内には、コンビニがあり地下道があり雨の日は便利な駅です。

MI2さん
便利な駅です
評価:3

名古屋のオフィス街にある地下鉄の駅です。桜通線・鶴舞線両方の線が通っており、出勤時間や帰宅時間は近くで働く多くの人が利用します。出口が多いので初めて来る時は自分の目的地の最寄りの出口を調べておかないと、まったく別の場所に出てしまい無駄に歩かなければいけなくなる恐れがあります。オフィス街ということもあって、駅の近くには飲食店が多いですが、12時から13時の時間帯は混雑するので避けた方が良いでしょう。

kojiさん
丸の内駅
評価:3

名古屋駅近くの駅。近鉄名古屋駅から桜通線で2駅です。ビジネス街の駅で駅も広めで出口も多いです。私の職場は1番出口の近くにありますが、桜通線を降りてから1番出口を出るまで10分程かかりますが、会社までの道のりの内、改札から出口までの間、地下を通って行けるので雨の日なんかは助かっています。

無香料さん
地下鉄丸の内駅
評価:4

丸の内駅は地下鉄桜通線の駅です。名古屋駅からは二駅で到着します。料金は200円です。 また、地下鉄鶴舞線の駅でもあります。名古屋の中心の一つ、伏見駅からは1駅です。こちらも料金は200円です。 駅としては鶴舞線の駅が先にできました。その後、平成元年に桜通線の駅ができました。そのため桜通線の駅のほうが地下深くにあります。乗換えをするとき、または地上へ行くときは移動時間がその分かかるので注意してください。 駅は日銀前の交差点の真下にあります。文字通り日本銀行名古屋支店が最寄りにあります。改札を降りるといくつか出口があります。ほとんどは日銀前交差点周辺に出ますが、1番出口と8番出口は北に少し離れているので周辺を訪れるときは注意してください。 周辺は伏見通りと桜通り沿いを中心に名古屋のオフィス街が広がります。大きなビルもありますが、大通りから中に入ると飲食店、ビジネスホテル等もちょくちょく建ち並んでいます。

P8131さん
ビジネス街の駅
評価:3

名古屋のビジネス街にある駅です。 もちろんビジネス目的での利用者が多いですが、名古屋城の近くで、名古屋駅から乗り換えなしで来れるなど、観光などでも利用できる側面もあります。

ニックネームさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画