■名古屋市中区/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

伏見駅投稿口コミ一覧

名古屋市中区の「伏見駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全131

伏見駅
評価:3

先日御園座へ行くのに地下鉄東山線の「伏見駅」を利用しました。6番出口が1番近いのですが、エレベーター設置工事中で5番出口から行きました。日土地ビルから出て横断歩道を渡って直ぐに御園座はあるので大丈夫でした。御園座の観覧客には車椅子の方もみえて、「伏見駅」の出口にエレベーターが出来るのはとても良いと思いました。

スーパー営業マンさん
名古屋市営地下鉄 伏見駅です
評価:3

名古屋市営地下鉄の伏見駅は、愛知県名古屋市中区錦2丁目に位置する重要な乗換駅です。東山線と鶴舞線の2路線が乗り入れており、両線の乗り換えが可能な唯一の駅です。駅の特徴は東山線ではアクセントカラー黄色、鶴舞線ではアクセントカラーブルーが付けられています。周辺環境は、名古屋を代表するオフィス街の中心に位置しています。また、「でんきの科学館」「名古屋市科学館」「名古屋市美術館」「御園座」など、多くの文化芸術施設が近くにあり平日はもちろん、休日も賑わっています。利用状況については、1日あたりの乗降人員は10万人超と大勢の人に利用されています。各路線2面2線の計4面4線のホームがあり、駅内のアクセスについては地上と行き来するエレベーターが設置、また小さくて見落とされがちな東改札口は伏見地下街と直結しており、地下街の営業時間に連動いて休日などは休止している改札もあります。また、駅周辺には名古屋市交通局と名鉄のバスの停留所がありますがバスターミナルがないのが特徴となっています。

X2204さん
ふしみえき
評価:3

東山線と鶴舞線が乗り入れる地下駅で乗り換えが便利です。 両駅とも2線2面ホームの構成になっています。 出入り口は9ヵ所もあり、地下に広がる商業施設にアクセスしやすくなっています。

X8868さん
地下鉄
評価:3

鶴舞線や東山線が通る地下鉄の駅です。 乗り換えの方もかなり利用されていました。 駅周辺にはホテルや飲食店が多くあり、特に名古屋の繁華街である栄方面はかなり賑わっていました。

glandcafeさん

この施設への投稿写真 4 枚

伏見駅
評価:3

友達と待ち合わせするときなどに利用していました、いつも人がいっぱいで活気のある駅ですね。待ち合わせするときは見つけられないと困るので、何番出口の階段の上とか下とかしっかり決めておくのがいいと思います!

しろくまさん

この施設への投稿写真 3 枚

ビジネスと展示館へのアクセス駅
評価:3

東山線と鶴舞線が交差する市営地下鉄の駅です。構内に隣接する昭和を感じさせる地下街、銀行などがあるビジネス街、科学館や美術館などがある博物館エリアなどにアクセスできます。改札出た時にしっかり地図を見ないと始めてだと迷います。

きよさん
名古屋市営地下鉄伏見駅
評価:4

名古屋市営地下鉄『伏見駅』は名古屋市中区錦二丁目内の繁華街にある駅ですね。東山線(駅番号H09)と鶴舞線(駅番号T07)の乗り入れがあります。 駅の歴史としても古く昭和32年11月に開業し、開業当時は『伏見町駅』となっていたようです。現在の駅名になったのは昭和41年6月との事ですよ。 鶴舞線が開業となったのは、昭和56年11月でそこから乗り換えが可能になりましたねぇ。またこの伏見駅が東山線・鶴舞線の乗り換え可能な唯一の駅のようです。 伏見駅は東山線・鶴舞線の両方とも、相対式ホーム2面2線の駅となっていますよ。各駅で導入されている可動式ホーム柵は、鶴舞線ではまだのようですが東山線では平成27年11月に導入されていましたね。 改札口は合計4箇所ありコンコースも長く分断するような形となってますね。また、南改札口は東山ホーム線に直接行けれないようになっていて、鶴舞線のホームから経由してしか行けれないようですよ。 東改札口では伏見地下街(長者町地下街)に直結しています。その影響か、地下街の営業時間に合わせた利用時間となっているようですね。 平成20年9月頃に名古屋インターシティの完成にともなって連絡通路ができ10番出口の再度開通となりましたね。 また令和元年12月より南側コンコースの改札外だけど駅ナカ商業施設として『ヨリマチFUSHIMI』が開業されましたよ〜。 また、駅周辺施設としては繁華街の中にある駅なのでかなり充実してますねぇ。企業や文化的施設が多く文化的施設では、御園座や名古屋市美術館、名古屋市科学館、でんきの科学館などがありますし、企業も都市銀行や地方銀行の支店などの金融機関をはじめ、新聞社もありますね。だからか、利用するお客さんの数も多いようで名古屋市営地下鉄内では、4番目に利用するお客さんが多い駅だそうです。 私自身も美術館だったり、子どもと科学館へ行ったりと利用する際にやはり伏見駅をよく利用してますね。

bakufuさん

この施設への投稿写真 5 枚

伏見
評価:5

名古屋市の中区錦2丁目にあり、名古屋駅、栄駅から近くという愛知県の中心部に位置する駅です。ビジネス街でもある為沢山のビジネスマンも利用しており周辺には飲食店も沢山あります。ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

はーーまさん
交通の要所です。
評価:5

名古屋駅・栄駅から1駅分、 東山線と鶴舞線が通る名古屋市営地下鉄駅です。 所在地は名古屋市中区錦二丁目16-24で、 開業は1957年(昭和32年)11月です。 伏見は名古屋有数のオフィス街ですので、 日夜企業にお勤めの方が多く乗り降りしています。 東山線については藤が丘方面に乗れば栄、 高畑方面に乗れば名古屋に到着と 名古屋の2大中心地の真ん中に位置しており、 どちらにもわずか1駅でついてしまう便利な立地にある駅です。 また、東山線から鶴舞線への乗換が必要な場合には 他の駅では乗り換えが不可であるため 必ず乗り降りする必要がありますので、 丸の内駅や大須にお出かけする人にも よく利用されています。 錦二丁目?側に伏見地下街がもともとありましたが、 南側コンコース(改札外)に2019年12月、「ヨリマチFUSHIMI」 という地下商業施設が開業しました。 テナントにベーカリーショップやアクセサリーショップ、 カフェやドラッグストアが入っていますので、 まっすぐ家にかえりたいけど 日用品や食品の軽い買い物をして帰りたいときに とても重宝しています。 駅周辺にはコンビニや薬局など様々なお店が並んでいます。 オフィス街らしく仕事帰りのサラリーマンで 多くの飲食店もにぎわっており、 昼夜を問わず人が途切れずとてもにぎやかです。 駅から出て錦二丁目側には日本銀行名古屋支店、 りそな銀行名古屋支店 三菱UFJ銀行名古屋営業部、三井住友銀行や 静岡銀行名古屋支店、三重銀行など 銀行が多く立ち並びます。 栄方面は文化の発信地としての有名どころでにぎわっています。 栄一丁目は御園座会館御園座をはじめとして 御園座演劇図書館、テラッセ納屋橋があり、 二丁目?は白川公園や名古屋市科学館、 名古屋市美術館、電気文化会館 でんきの科学館に 三井住友海上しらかわホール といった市民の憩いの場が多く点在しています。 とにかく県内において様々な施設にアクセスする場合、 非常に重要な拠点となる駅です。

いわタイプさん
名鉄東山線と鶴舞線の乗り入れる駅
評価:3

名古屋市中区錦2丁目にある名古屋市営地下鉄の駅です。東山線と鶴舞線の乗り入れる駅になります。東山線と鶴舞線で乗り換えられる駅はここしかありません。東山線としては、名古屋駅と栄駅の間にあり、鶴舞線としては丸の内と大須観音の間にあります。また、駅は南北の伏見通りと東西の錦通り沿いにあります。 1957年に東山線の伏見町駅として開業したのち、1966年に伏見駅に改称され、1977年に鶴舞線の駅が開業されたそうです。 また、周辺には名古屋観光ホテルや名古屋商科大学名古屋キャンパス、ふしみ矯正歯科、株式会社スタックカラーHR事業部、ファミリーマート地下鉄伏見駅北店、ファミリーマート伏見通錦二丁目店など、様々な施設があります。 東山線は駅を南北に走っており、出入り口は第一出入り口から第十出入り口まで、十か所あります。改札口は北改札口、中改札口、南改札口の三か所あります。また、東山線のホームのすぐ下に鶴舞線のホームがあり、階段やエスカレーター、エレベーターで簡単にいくことができ、乗り換えにも便利です。北改札口側には名古屋インターシティーにつながるエレベーターがあり、南改札口側には日土地ビルエレベーター方面の出入り口があります。 お手洗いは東山線ホームの東側と、中改札口近辺にあります。公衆電話も駅の至る所にあり、携帯の充電がなくなった時など、急に必要になった時に便利です。AEDは駅中央、中改札口近辺にあるので、必要な時になっても安心です。 他の駅構内と比較しても、店舗がたくさんある印象で、いろんな買い物を楽しむことができます。私も仕事で鶴舞線を利用するときには、乗り換えの駅としてよく使いますが、店舗が多いこともあり、かなりにぎやかな印象です。名古屋駅に隣接しているということもあり、利用者も多いです。 また、周辺には日本銀行名古屋支店やりそな銀行名古屋支店、三菱UFJ銀行、三井住友銀行名古屋支店など、銀行の支店も豊富で、また、名古屋商科大学大学院、名古屋商科大学、名古屋市立御園小学校など、学校施設もあります。

Koheiさん
地下鉄 伏見駅
評価:3

地下鉄 伏見駅は東山線と鶴舞線とが交差する名古屋でもメインとなる駅の一つです。 始発は5時台、終発も0時台の利用が可能なので飲みに行った帰りなどでも便利に利用できます。 近隣施設に電気の科学館などがあります。

オカアツさん

この施設への投稿写真 5 枚

名古屋駅の隣駅
評価:3

地下鉄東山線の駅です。 藤が丘方面の黄色い地下鉄に乗車すると発車と同時に列車はゆっくりとした速度で左にカーブし、ほどなく伏見駅に到着します。 駅の改札を通過すると小さな地下街があり、楽しめます。

宮様さん
新しい商業施設も出来ました!
評価:3

名古屋市営地下鉄『伏見駅』は、通勤時に利用させてもらっています。昨年、伏見駅のコンコースに、新しい商業施設「ヨリマチFUSHIMI」が完成しました。テナントにベーカリーショップやカフェのチェーン店などがあり、私もよく立ち寄ります。「24/7SUPPLY」は、店頭のショーケースに美味しそうな生どらやきが並んでいて、時々、家族へのお土産に買って帰ります。

MR.PUMPKINさん

この施設への投稿写真 8 枚

便利な街
評価:5

こちらはビジネス街でたくさんの人がいます。そのため飲食店や商業施設も多くかなり栄えております。また地下鉄で名古屋の主要な場所である名古屋駅や栄駅まで1駅と非常に便利な立地です。市バスもたくさんの路線が通っています。交通の面では困ることはないと思います。

ゆうとさん
伏見駅
評価:4

名古屋市営地下鉄伏見駅になります。 鶴舞線と東山線があり大変便利のよい駅になります。地下街やコンビニも地下鉄ホームにあり、小腹が空いても安心して下さい。 バスの路線も充実してます。

たなこうさん

この施設への投稿写真 5 枚

伏見駅
評価:3

よくヒルトン名古屋ホテルのホテルブッフェを食べに利用しています。 地下鉄東山線、鶴舞線の合流線でもあります。 錦一丁目にでれば納屋橋があるし、二丁目ならミリオン座で個性的な映画を見ることができるし利便性の高い駅です。

B7545さん
伏見駅は観光スポットがいっぱいです
評価:5

伏見駅は徒歩5分圏内に、でんきの科学館や電気文化会館や御園座・下園公園など見所が沢山あります。また、御園通商店街などの買い物施設も充実してます。名駅から3分なのでぜひ寄ってみてください。

L4292さん
ヨリマチ FUSHIMIが出来ます
評価:5

伏見駅は良く利用しますが、現在大掛かりな工事を行なっています。そこには12月よりオープンする駅ナカ商業施設の〝ヨリマチ FUSHIMI〟ができるので、すごく楽しみです。 場所は、地下鉄伏見駅の地下1階南側コンコースに11店が開店します。もうすぐなので、“伏見”での友達との待ち合わせが、いっそう楽しくなります。

CACAOchocoさん
伏見駅
評価:3

地下鉄伏見駅は東山線と鶴舞線の2つの駅があります。伏見駅周辺にはオフィスが多いのでサラリーマンが多く利用しています。乗り換えでもよく利用されている駅です。近くには居酒屋も多いですよ。

たっちゃんさん
伏見駅
評価:4

地下鉄伏見駅は東山線と鶴舞線の乗り換え駅です。 付近は多くの会社があり多くのサラリーマンが利用します。ヒルトンホテルや飲食店など大変賑やかな街の中心部にある駅です。

クロスケさん
伏見駅
評価:3

名古屋市営地下鉄の東山線と鶴舞線が乗り入れる駅で、地下鉄の駅では、名古屋駅・栄駅とともに多くの利用客で賑わっています。現在改札周辺の工事をしていて、商業施設が入るようで楽しみです。改札内にコンビニもあり通勤時によく利用します。

Q7930さん
伏見駅。
評価:3

名古屋市中区にある「伏見駅」。伏見駅は、地下鉄東山線と鶴舞線の乗り換え駅。 地下鉄東山線は名古屋の街を東西につなぐ主要な路線です。「天下の東山線」と言われているぐらい主要路線です。駅近くには、飲食店や会社やオフィス・ビジネスビルが多く仕事の会議や接待食事などに最適です。

G4981さん

この施設への投稿写真 6 枚

東山線
評価:3

地下鉄東山線と鶴舞線が通っています伏見駅です。ここは名古屋駅からも近く、2つの線路が通っているので通勤や通学にとても便利な駅です。私もよく利用しますが綺麗でとても良い駅です。

G1669さん

この施設への投稿写真 5 枚

2路線が乗り入れる便利な場所
評価:5

中区にある伏見駅は鶴舞線も乗り入れる便利な駅です。 それだけでなく、付近では飲食店が並んでいてよくテレビのロケもやっていますよ。オフィスや会社、ビジネスホテルが多いので出張に来ても便利な場所だと思います。

yamaちゃんさん
東山線と鶴舞線
評価:3

藤が丘から大須へ行く時に、伏見駅から鶴舞線を利用したりします。 鶴舞線に乗り換えの時、行き先によって方向が分かれているので、伏見で降りたとき案内の表示を見つけて進みます。 子供と一緒に初めて利用した時、いろいろ乗り換え方法を教えながら伏見駅を案内していました。休みの日も平日もにぎやかな駅です。

NANAさん
この前初めて利用しました
評価:3

なかなか立ち寄る事はなかったのですが、コンビニもすぐあるし改札も広いのでとっても利用しやすかったです。近くに美味しい鰻屋さんもあるし、おまんじゅう屋さんとかうどん屋さんとか老舗のお店がたくさんあるのでまた寄ってみたいです。美味しいお店また探しに立ち寄ります。

D9904さん
乗換駅
評価:3

地下鉄東山線と鶴舞線が乗り入れており、朝晩の通勤通学ラッシュ時にはたくさんの人が乗換えをするために利用します。伏見の地下街は近年新たな店が入り、昔からあるお店と共存しているのがいいですね。おいしいハンバーガーのお店もありますよ。

shoreさん
2線が乗り入れる地下鉄
評価:3

鶴舞線、東山線といった名古屋地下鉄のたくさんの利用者が使われる線の乗り換え駅のため、乗降客がたくさんいらっしゃるため乗り降りに注意が必要です。伏見地下街にはたくさんの飲食店が入っており、地下街を通って栄のほうまで歩いていけるため雨の日は助かります。

お散歩猫さん
非常に便利な駅です。
評価:5

地下鉄東山線と地下鉄鶴舞線が交差する駅です。朝昼夜問わず、いつも賑わっています。学生時代に毎日乗換えで利用していました。今でも会社終わりに伏見駅近くで飲む時は利用させてもらってます。

A3358さん
意外な長所
評価:4

鶴舞線と東山線の乗換が出来る駅です。しかし、意外にも駅周辺に居酒屋が多いです。なので、大学生時代、サークルやゼミの飲み会にこの駅の近くの居酒屋を予約することが多かったので、よく利用していました。

P5705さん
夜までにぎやか
評価:3

非常に便利な駅なのでよく利用します。錦は夜までにぎやかな街なので、夜でもいつもたくさんの人で込み合っています。特に、東山線の伏見-名古屋間の電車が込んでいるように感じます。

Q5846さん
いろいろと便利な駅
評価:4

地下鉄の東山線と鶴舞線が乗り入れている駅で、乗り換えのときに利用します。 それぞれの路線にすぐ行けるので助かりますね。 伏見駅の周辺には名古屋市科学館や美術館、御園座などがあり、遊びにいくときもよく利用します。 東山線は伏見地下街に直結しているので地下街で食事や飲んで帰るときにすぐに電車に乗れるのも便利でいいですね!

GORIVERさん
伏見駅
評価:3

市営地下鉄の東山線と鶴舞線が通っており、乗り換えの要所となっています。出口も多く、その周辺には飲食店をはじめとしたさまざまな施設があり、また名古屋駅や栄駅など大きな駅も近いため大変便利です。

R7916さん
良く利用します!
評価:4

名古屋駅と栄駅の中間にある駅で、地下鉄の東山線と鶴舞線が通っています!日土地ビル地下の飲食店街に繋がっているので、雨の日でも傘無しで食べに出かけられて便利良いですね!たくさんの出入口があるので、目的の場所に一番近い出入口は事前に調べるようにしています!乗換に良く利用しますが、乗換の待ち時間が少ないので、ストレスもありません!

MF2000さん
名古屋のオフィス街にある駅
評価:4

伏見駅は、名古屋のオフィス街にある駅です。 周辺には会社以外に飲み屋さんが多く、飲み会の際にも非常に利用します。 また、名古屋市科学館などに近く、休日でも遊びに利用する人もいます。

ニックネームさん
通勤時に利用
評価:3

昔、通勤時に利用していた駅です。 東改札口から出て、伏見地下街を通り会社へ。 地下街から勤務先のビルに直接行くことが出来たので大変便利でした。雨の日も傘いらずでした。

3731218さん
近くの劇場や商業施設・オフィスなどにスムーズに行けます。
評価:5

名古屋市営地下鉄伏見駅は、JR名古屋駅・名鉄名古屋駅・近鉄名古屋駅などから地下鉄の名古屋駅の東山線に乗って1駅で着きます。劇団四季を見る時や、電気の科学館に行く時など、便利に利用出来ます。 伏見駅から栄方面にブラブラ歩くのもいいですね。飲食店やさまざまなショップが並び、いつも何か新しい発見があります。

I1853さん
近くに飲食店多数!
評価:3

1番から10番まで出入り口があり、駅の中もとても広いです。名古屋や高畑方面が2から9番出口、栄・東山公園藤が丘方面が1番と10番出口になっていました。近くには飲食店もいくつか有り、とても便利な名古屋市営地下鉄の東山線と鶴舞線の乗り換え駅です。

つなきちさん
いつも利用する駅
評価:4

名古屋から大須に行くときに乗り換えで使う方も多いと思いますが、私は伏見駅から歩いて大須に向かいます。そこまでの道のりが白川公園や御園座など様々な施設、お店があってとても便利で楽しいです。

W8134さん
オフィス街への入り口
評価:5

名古屋市営地下鉄の東山線と鶴舞線の乗り換え駅です。 鶴舞線ののり口には長いエスカレータが設置されています。 大きな荷物がある場合は、少し混みますがエレベータがおすすめです。 名古屋市科学館やでんきの科学館へは当駅が便利です。

T0128さん
伏見駅
評価:4

地下鉄東山線、鶴舞線が乗り入れる駅で、名古屋屈指のビジネス街の玄関口です。また、名古屋駅から大須、八事、豊田方面へアクセスするには当駅を中継することになります。

オンプさん

この施設への投稿写真 3 枚

地下鉄「伏見」駅
評価:4

地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅は、乗り換えで歩く距離が短い駅です。 乗り換え通路にコンビニもあったり、駅から出れば科学館やプラネタリウムも近くにあるので遊びにも来れるの便利な駅です。 伏見駅付近には飲み屋もたくさんあるので飲み会帰りに重宝しています。

op1012さん
地下鉄鶴舞線と東山線の駅です
評価:4

地下鉄東山線と鶴舞線が交差する駅だったので構内はかなり広く出口も複数あるため、自分の用事のある場所の最寄の出口を事前に確認した上で出るといいかと思います。ただ案内表示は分かりやすいし駅員さんは礼儀正しく丁寧な方が多いので、いつも気持ちよく利用できる駅です。

M0381さん
地下鉄伏見駅
評価:5

名古屋市営地下鉄東山線と鶴舞線が利用できる伏見駅。近隣にはオフィスが多く、利用している人はスーツをきたサラリーマンが多いです。他にも飲食店や商業施設も多いですよ。バリアフリー化されているのでお年寄りや身体の不自由な方も利用しやすいです。

K3724さん
オフィス街にある伏見駅!!
評価:5

名古屋市中区の伏見駅です。地下鉄の東山線と鶴舞線を利用することが出来ます。近辺は大通りで、お店等も多いですね。居酒屋等の飲食店が多いです。私はこの近くの会社に勤務していますのでよく利用します。オフィス街のイメージがありますね。名古屋駅や栄、金山駅等、名古屋の中心に行ける駅なので便利です。

おく田の元カノさん
居酒屋が豊富
評価:3

東山線の名古屋駅から一駅のところにある伏見駅。 次の駅が栄で、栄にもすぐ行けるしその間にたくさんの飲食店があります。 伏見の地下街も21時頃でもたくさんのサラリーマンが和気あいあいとお酒を交わしています。

T3090さん
名古屋市営地下鉄 2線の乗り換え駅
評価:4

伏見駅は、名古屋市営地下鉄 東山線と鶴舞線の乗り換え駅。 東山線は名古屋の街を東西につなぐ主要な路線ですが、鶴舞線は名古屋鉄道とも接続していて、犬山から豊田市まで行く事が出来ます。 ちなみに、東山線のレール幅より、鶴舞線のレール幅は狭くなっていますが、名古屋鉄道に合わせているからだそうです。

ふうたさん
オフィス街
評価:4

地下鉄東山線沿いにある伏見駅。 名古屋駅、栄からも一区間で行ける大変便利な駅です。伏見はオフィス街としてのイメージが強いですが飲食店もかなり多いです。 近くには名古屋観光、ヒルトンホテルもあります。

ピコ太郎さん
いつも混んでます
評価:4

名古屋駅と栄の中間に位置する駅ということもあり、また、最近では伏見駅周辺にも美味しいご飯屋さんも沢山できましたので、いつも混んでいます。東山線区間で一番混んでるのではないかと思います。

タカさん
伏見駅です。
評価:3

多くの会社にいける駅になります。名古屋駅方面や栄方面とどちらにも出れる駅になります。駅周辺は飲食店も多くありますので会社帰りにも立ち寄る事ができます。是非一度利用してみてくだい。

P5351さん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画