刈谷市にある普通電車のみの停車駅です
刈谷出張の際に利用しました。
JRの東海道本線で名古屋方面から来て、刈谷駅で普通電車に乗り換えて、2番目の駅がこの東刈谷駅です。
名前の通り、刈谷駅の東側に位置しますが、刈谷駅とこの東刈谷駅の間には、2007年に開業した野田新町駅があります。
駅の南北を階段とエレベーターで、陸橋みたいな形で接続している駅です。頂点の部分に駅の改札があります。トイレは改札内にありますが、改札の外にはありません。
駅の北口、南口にはそれぞれロータリーがあり、路線バスも停まるようです。ロータリーには、一般車も侵入可能です。
駅の北口、南口の両方にエレベーターが設置されていますので、車椅子やベビーカーで利用する時も安心です。
JRの駅なので、当然TOICAやSuicaと言ったICカードも使えます。
なお、東刈谷駅は、普通電車しか止まりません。普通以外の快速電車(特別快速・新快速・快速・区間快速)は、全て通過してしまいます。
ですので、この駅の近くで用事がある場合は、名古屋方面からは刈谷駅、岡崎方面からは三河安城駅で普通電車に乗り換える必要があります。