
2線1面ホームの地下駅で、入り口は広い通りの近くに4箇所と南側の少し離れた位置に1箇所設置されています。 駅構内にはコンビニやATMがあります。 周辺には飲食店や商業施設が多いです。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全74件
2線1面ホームの地下駅で、入り口は広い通りの近くに4箇所と南側の少し離れた位置に1箇所設置されています。 駅構内にはコンビニやATMがあります。 周辺には飲食店や商業施設が多いです。
市営地下鉄東山線の終点駅です。 商業施設なども近く、何より中川区役所の最寄り駅です。 また、不動産屋も付近に4箇所ほど集中している為、休日1日で部屋探しを行えます。
名古屋市中川区にある駅です。東山線の終点です。駅の周りにコンビニや家電量販店、郵便局があり便利です。近くにあおなみ線、近鉄名古屋線、JR関西線もあり乗り継ぎも便利です。
通勤で2年間ほど使わせていただきました! 終点なので通勤時も必ずといっていいほど座れますし、終電で寝ててもしっかり起こしてくれるので助かったことしかないです! 改札目の前のコンビニもとてもありがたかったです!
名古屋市営地下鉄高畑駅は名古屋市中川区高畑3丁目にある、名古屋市営地下鉄東山線の駅です。駅番号はH01、1つの駅構内で2線の電車がはいってくる島式ホームの駅です。 高畑駅の開業は昭和57年9月21日で、東山線中村公園駅から延伸することによって出来た駅のようですね。駅名標には、近くに中川区役所があるので「高畑駅」と「(中川区役所)」の併記がみられますよ。安全のための可動式ホームの柵は平成27年9月頃に設置されましたが、なんと東山線では高畑駅が初めて設置されたようです。 また、高畑駅からは東に行くとあおなみ線の荒子駅がありますよ。 高畑駅の周辺は中川区役所、中川図書館や名古屋西部県税事務所といった公共施設もとても近いですよ。 また、高畑駅からでる市営バスも乗り場や路線も充実してますし、深夜も2系統も出てるので、とても便利ですね! 市営バスの路線も充実している影響からか、高畑駅は1日平均の利用者数は1万1千人を越えるほどで、1年でみると約400万人ほどとたくさんの人が利用している地下鉄の駅ですね。 地域柄としても、高畑駅周辺の荒子地区は前田利家の出身地でもありますね。私は歴史が好きなのでよく高畑駅にも訪れて利用しています!
高畑駅は、地下鉄東山線の始発、終点の駅となります。中川区に位置し、名駅まで十数分でアクセス可能な好立地にあります。周辺は、マンション、病院、飲食店、雑貨屋等何でも揃っているので、住みやすい街です。
名古屋市営地下鉄の端にある駅だが、駅を上がるとコンビニや飲食店、病院などがたくさんあり、とても生活しやすく便利な駅ではないかと思われる。また地下鉄ですぐに名古屋駅に出ることができるため立地としてはとてもよい。
高畑駅は、中川区2丁目にあり、名古屋市営地下鉄東山線の駅で、東山線の始発駅になります。高畑駅周辺には、徒歩15分圏内に、麺屋はなびや錦城・かいすいなど、食事する所もあり便利な駅です。名駅から電車で12分なので中川区役所いかれる方はぜひご利用ください。
名古屋市中川区の名古屋市交通東山線高畑駅を利用致しました。 此方の駅は、終点になります。 終点になり、出発も致します。此方の駅を出発する時は必ず席が空いている。それが一番嬉しい事です!近隣にお住まいの方で移動中座りたい方はオススメです!
名古屋市中川区、市営地下鉄東山線の始発、且つ終点の駅です。 近くには飲食店や医療施設も多く、また住宅地も近いのでかなり便利です。 また名古屋駅まで約15分というアクセスの良さもポイントです。
地下鉄高畑駅は東山線の始発駅です。 駅周辺は飲食店、マンションが多く、区役所も近くにありとても住みやすく利便性が良い立地です。地下鉄本数も多いので利用者は多いですが待ち時間なく利用できます。
高畑駅は、地下鉄東山線の始点の駅です。東山線は名古屋駅、伏見駅、栄駅とオフィス街の駅が多くあり、平日はいつも混雑しています。朝は短くて3分おきに電車が出ます。夜遅くになると電車数も減ってきますが、混雑時は短時間に何本も電車が動くため大変便利です。朝や夕方は、電車を待つ人でホームも混んでいて、乗りきれず次の電車を待つ人も多いですが、高畑駅は始点のため、いつでも座って乗車することができます。名古屋駅までは約12分、伏見駅は約14分、栄駅まで約16分です。平日は1日ずっと女性専用車両があり、混雑時や早朝、夜遅くも、安心して乗車することができます。高畑駅には、コンビニエンスストアやATMがあります。また、駅近には銀行、郵便局、区役所もあり大変便利です。バス停もあり、多くの方面に向けてバスが出ています。自転車置き場も多く、定期購入も可能です。朝は管理人の方がいて、空いている場所に案内して下さいます。雨に濡れないようになっている自転車置き場もあるため安心です。
地下鉄東山線の始発駅・終発駅です。東山線は本数も多く高畑駅は、始発駅でもあることから、朝でも大抵の場合、座ることが出来ます。改札を出たところには、コンビニもあり便利です。
東山線の始発駅なので、朝は必ずと言っていいほど座ることが出来ます。 終点、始発駅ですが名古屋駅や栄駅まで乗り換え無しで20分あれば行く事が出来るのでとても便利です。人通りも多いので安心して通勤、つうがくが出来ますよね。
地下鉄東山線の始発・終着駅になります。 名古屋駅まで約15分という好アクセスの駅となるので、特に平日朝は大変混雑していますが、ラッシュ時は2分に1本電車がでていますし、始点となるので確実に座ることができます。 また、駅の周辺には居酒屋や寿司屋などもあるのでとても便利な駅となっています。
地下鉄東山線の高畑駅です。 何年か前にリニューアルされ、エレベーターが出来て色々な方が利用しやすくなりました。 東山線の始発駅でもあるので、ほぼ確実に座る事が出来るのも嬉しいです^ ^
高畑駅は愛知県名古屋市を横断している電車の駅の1つです。 また始発の駅で高畑駅から乗ればほぼ確実に座る事が出来て、直通で名古屋駅に行けるためとても便利が良いです。 駅周辺には飲食店も多く、生活施設も多いため住まいを探されている方におすすめの駅です。
ここ高畑駅は東山線の終着駅ですので乗り越しはあり得ませんが油断して眠気に注意しましょう、高畑駅からは名古屋駅まで 20分弱で行けます、さらにこの駅を起点とする市バスも沢山 発着しており乗り換えが便利な駅になっています。
名古屋市営地下鉄東山線の始発・終着駅です。 東山線の沿線上には名古屋駅・栄駅などの主要駅があり、特に通勤・通学で利用する方が多いため、平日の7・8時台は大変混雑しますが、この高畑駅は始点となるため、確実に座ることができて大変便利です。 また、電車の本数も平日の混みあう時間帯は2分に1本間隔で来るため、逃してしまってもすぐに遅刻になってしまうことはありません。 高畑駅の地上出口付近・改札付近には複数コンビニもあるため、時間のない朝でも飲食物の調達に困ることなく通勤することができます。 駅の近くには荒子観音や中川区役所、病院があり平日の昼間でも多くの方々で賑わっています。 バスターミナルはないものの、色々な方面への市バスがたくさん出ていたり、複合エンターテイメント施設や温泉施設のシャトルバスの発着場所としても利用されている駅でもあります。 最近はお洒落な居酒屋やバルなどが多数出店してきているところでもあるため、今とても注目されている駅です。
地下鉄高畑駅。東山線の始発、終点駅となっているので、行きは座ることが出来ますし、帰りは降り逃すことなくゆったり乗れて嬉しいですね。駅前にはバス停も近くにあり、乗り換えも楽に出来ます。改札前にはローソンや、出入り口の隣にはミニストップとデイリーヤマザキといったコンビニが数種類あるため、通学や通勤前にさっと寄れるのが便利ですね。
市営地下鉄東山線の始発・終着駅です。市街地にあるので、朝は名古屋駅方面への通勤通学する人で大変混雑します。改札を入るすぐ手前にはコンビニのローソンがあって、飲料水や新聞、雑誌などが買えるので大変便利です。かつては、2畳ほどの大きさの売店ボックスで物を売っていました。出張の時は何度か新聞を買ったことがあります。地上へ出るにはエレベーターを利用しますが、通路もわかりやすく大変利用しやすい駅です。
子供の時から利用してる駅です。 構内もドンドンかわり、トイレも改装され、エレベーターが設置され、改札前にはローソンもあります。 昔とは変わり、大変便利になりました。
地下鉄東山線の終着駅です。終着駅とはいえ、名古屋駅からわずか7駅と利便性も高く、栄にも一本で行けます。改札のすぐ外にローソンがあって便利です。駅名に併記されていることでもわかるように、中川区役所の最寄でもあります。
家から一番近い馴染みのある駅がここ高畑駅です。5番出口から自宅まで徒歩6分程です。駅の周りにお店も増え、最終も12時近くまであるので東山線は本当に便利です。名古屋駅と栄も1本で行く事が出来ます。
始発なので座れるのはありがたいです。 また、地下鉄からのバスの乗り換えもスムーズですし、戸田方面や権野方面もありとても便利です。 銀行、郵便局やコンビニの周辺にありますし、なりよりも市役所に1番近い駅のため使う方は多いと思います。
高畑駅は地下鉄東山線の始発駅です。周辺には中川区役所もあり中川区の中心地区になります。駅周辺は八熊通り沿いを中心にコンビニ、ドラッグストア、スーパーがあり非常に便利なところです。
名古屋市中川区の高畑駅は地下鉄東山線の始発、終着駅です。中村区にも近い中川エリアになります。駅周辺はここ最近お店が増え、オシャレなお店もオープンしています。名古屋駅や栄へのアクセスがよく、時間もかかりません。注目されているエリアの駅ですね。
高畑駅の便利なトコロはたくさんあります!まず、東山線の始まりの駅であること。それから、地上出口から出てすぐにバス停があることも魅力です。さらには、地上出口近くにはコンビニもあるので待ち時間が苦になりません。
地下鉄東山線の終点、高畑駅です。駅付近には市役所もあり、閑静な住宅街が多く、とても住みやすい場所だと思います。終電でよく帰るのですが、駅員さんが親切にお見送りもしてくれるんですよ。
地下鉄東山線藤が丘駅行きの始発駅となります。始発なので必ずと言って良いほど座れます。中川区役所、保健所、消防署の最寄駅で、中川区のほぼ中央に位置します。高畑駅発着の市バス路線も多く、中川区の中心的な駅であると思います。
地下鉄東山線の1番西端の駅です。 本数も多く、始発で座れることもあり、引っ越しを考えている人たちには、人気のエリアです。 また、周辺は落ち着いた住環境と飲食店などもあり、人通りもぼちぼちあるように思います。
東山線の始発・終着駅です。東山線は名古屋駅・栄駅などの主要駅を網羅しているのでとても混雑する路線ですが、高畑駅からだと確実に座れるので助かります。また、駅周辺にはコンビニや本屋、居酒屋などの飲食店もたくさんあるので便利です。
名古屋市市営地下鉄東山線の始発(終着)駅です。バスターミナルは無いものの、路線バスはたくさん出ています。また、近くにあおなみ線の荒子駅もあるため、乗り換えに便利です。最寄には、中川区役所や円空仏で有名な荒子観音などがあります。荒子地区は金沢藩の創始者で有名な前田利家の出身地です。
地下鉄利用しているかたの悩みはやはり混雑することだと思います。ちょうど高畑駅は地下鉄東山線の出発・終着駅になりますので、最初から座れますし、朝の通勤時にはとても有利ですよ。
東山線の高畑駅は5箇所の出入り口があります。 高畑交差点に4箇所と、南に300mほど行くと5番出口があります。 1番出口はエスカレーター上りが地上まで続いていて大変便利です。4番は地上までの半分エスカレーターがあり、2、3、5番出口は階段のみです。
中川区にある地下鉄東山線の始発駅です。 駅周辺にはコンビニや飲食店、銀行などがありとても便利です。中川区役所も近くにある中川区の中心的場所ですね。 始発駅なので朝の電車も余裕を持っていけば座れるので通勤ラッシュにも耐えられます。 名駅や栄にもすぐ出ることができる便利な駅です。
名古屋市営地下鉄東山線 高畑駅は、1982年9月に開業されました。東山線の始発駅ということもあり、朝は非常に混雑します。周辺には、自転車置き場やコインパーキングも多数あります。中川区役所も近くになりますので、利用にとても便利です。飲食店も多くあり、東山線は遅くまで稼働しているので、飲み会の開催に良いです。
名古屋を東西に走る地下鉄東山線の西側の終着駅です。 名古屋駅から西側のエリアは、東側と比べて少し元気が無いですが、名古屋駅まで近くて便利な場所なんです。特に、朝の地下鉄で座って通勤出来、帰りも名古屋駅を過ぎると、座席に座れるところが嬉しいですね。家賃や駐車場代も、少しお値打ちに住めます。
高畑駅は地下鉄東山線の出発・終着駅で、混雑する東山線の朝の通勤時にはとても有利でわざわざ高畑に住む人もいる位です。少し前に可動式ホーム柵も導入され安全性が増しました。また中川区役所の最寄り駅になり駅から徒歩でも行けます。
愛知県名古屋市中川区にある、高畑駅は名古屋市営地下鉄東山線の駅で同路線の西端にあります。 近くのラーメン屋に行く際に高畑駅を利用しますが、高畑駅は終点の為、帰りは必ず座れるのが良いです。 高畑駅を含む東山線は名古屋駅と繁華街の栄を結んでいるため、日本でも有数の乗客多い路線だそうです。 周辺には中川区役所や中川郵便局などの公共施設もあり、中川区の中心地となっています。
地下鉄東山線の始発、終発の駅です。毎日混雑していて利用のお客さんも多いです。本数がとても多いので、大抵は座れます。名駅まで15分程度で、栄も行けるのでとても便利です。高畑駅の周辺もお店やさんが増え、賑やかになってきました。
愛知県名古屋市中川区にある名古屋市営地下鉄東山線の駅で1982年に開業した東山線の始発駅です。駅周辺にはあおなみ線の荒川駅にかけて中川区役所や郵便局、図書館など同区の主要施設が立地しています。
地下鉄東山線の始発駅で名古屋駅まで15分程度、栄駅まで20分程度行けます。 時間帯にもよりますが、始発駅のためほぼ座席に座れる点がよいです。 3番出口から少し歩くと、中川区役所や中川保健所があり便利な駅だと思います。
名古屋一人口も多く、また、東西に広い中川区の西の副拠点である高畑。交差点に散らばる出入り口。コンビニとテンポが集約並びます。バス、タクシー共に人が集まり活気ある場所になってます。東山線の西の終点でもありここからバス乗車の起点でもありますね。南西駅乗り降りはエレベーターがありますね。
地下鉄東山線の終着駅。中川区役所の最寄り駅です。 東山線の中では最後に開通した部分なので比較的新しい駅です。この駅を基点に各方面へバスが連絡しておりターミナル機能を兼ねています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |