

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
新瀬戸駅 の投稿口コミ一覧
1~20件を表示 / 全20件
新瀬戸駅は愛知県瀬戸市にある名古屋鉄道瀬戸線の駅です。 駅周辺は愛知県瀬戸保健所。ナフコ不二屋瀬戸店、新瀬戸ステーションホテル、図書館、瀬戸年金事務所などがあります。
名鉄瀬戸線新瀬戸駅は、周辺に買い物施設もあるので 瀬戸線の中でも人気が高い駅だと思います。 愛知環状線瀬戸市駅と直結しているので どちらの路線も利用することができる便利な駅です。 新瀬戸駅の近くに住みたい人もたくさんいると思います。
愛知県瀬戸市にある名鉄瀬戸線の駅です。瀬戸市内にはこの名鉄瀬戸線の他の駅や愛知環状鉄道の駅がありますが、その中で最も利用客の多い駅となります。周辺は比較的新しい街並みであり、また駅名は異なりますが、愛知環状鉄道瀬戸市駅が近くで乗り換え可能な駅となっています。 瀬戸市に用があり名古屋市内から向かう場合、私は瀬戸線に乗ってこの駅で乗り降りしています。
名鉄瀬戸線の新瀬戸駅です。瀬戸市にある名鉄の駅の中では大きな駅だと思います。 私は学生のときよく利用していました。 栄町駅へは急行で約25分、尾張瀬戸駅は5分弱で到着します。 隣接する瀬戸市駅から愛知環状鉄道に乗り換えすることが出来るので、豊田方面や春日井方面へのアクセスも可能です。
新瀬戸駅は、名鉄瀬戸線の尾張瀬戸駅から栄町行きの2番目の駅になります。愛知環状鉄道の瀬戸市駅に乗り換えが出来るので、朝と夕方は学生と通勤の人達で混雑します。駅の改札口は、通常の建物の3階に相当する高いところにあるので、階段の上りはちょっときついですね!でもエスカレーターがあるので、階段がきつい方でも大丈夫です!瀬戸線の駅の中でも、ここの駅は、大きくて駅構内も綺麗です!
瀬戸市民には欠かせない駅。名鉄瀬戸線の新瀬戸駅で、名古屋栄まで一本で行けます。新瀬戸駅に隣接してある、愛知環状線鉄道の瀬戸市駅もあるので、高蔵寺駅や岡崎にも行けます。スーパーが目の前にあるので買い物するにも便利ですね。
名鉄瀬戸線と愛知環状鉄道とのターミナル駅です。名鉄瀬戸線の各駅から高蔵寺方面へ出かけるときには便利です。駅構内、トイレもキレイでよく利用します。ただし、小幡あたりからですと大曽根で乗り換えた方が早いです。
名鉄瀬戸線と愛知環状鉄道が利用できるので、栄方面や豊田方面、また春日井の高蔵寺方面へ行くことができます。瀬戸市の中心で一番利用者が多い駅なので、大きくてキレイな印象です。スーパー等も近くにあり、住むのにも便利なエリアですね。
名古屋鉄道の瀬戸線にある駅です。この駅で、愛知環状鉄道に乗り換えて、豊田方面または、多治見方面へ行く事ができますので、通勤通学に大変便利な駅です。また、名鉄バスもこの駅から各方面に発着しています。
新瀬戸駅は愛知環状鉄道「瀬戸市駅」のすぐ近くなので、乗換えも楽にできます。近くにバローやナフコがあり、仕事帰りに買い物も楽に済ませます。名鉄瀬戸線は栄駅まで一本で行けるので便利です。
栄駅から40分、大曽根駅から約30分ほどのところにある駅です。 愛知環状鉄道の瀬戸市駅に乗り換える事が出来ます。 近くにはバローがあり、買い物するのにとても便利です。
改札口を出て左に曲がるとバローと繋がる連絡通路があり、雨の日でもカサ要らず!! お買い物にも便利ですよ〜。 また、愛知環状鉄道が乗り入れているので、わざわざ名古屋駅まで出なくても高蔵寺駅に行け、名古屋方面へ、岐阜は多治見方面に行くことができます。 また豊田方面へも行けるのでとても便利です。
こちらの駅は名鉄瀬戸線と愛知環状鉄道略してアイカンに乗り換えることができる駅です。 この駅のおかげで瀬戸から岡崎方面及び高蔵寺方面に行く際に非常に重宝しますね♪ アイカンは瀬戸市駅になりますのでお間違えのないように☆
名鉄線と愛知環状鉄道が交わる駅なので、名古屋に行くのも豊田に行くのもすごく便利です。 駅前には陶製病院や図書館もあり、買い物施設も充実しています。 残念なのは駅前なのにコンビニが無い事ぐらいです(^_^;)
昔から通学・通勤に新瀬戸駅を利用しています。昔は階段だけでしたが、近年ではエスカレーター・エレベーターもでき、お年寄り・体の不自由な方にも優しい駅になりました(^^) 平日の通勤ラッシュ時はすごく混んでいますが、平日の昼間や土日の朝方は空いていて、のんびりと乗れますよ〜!!
名鉄瀬戸線新瀬戸駅は愛知環状鉄道瀬戸市駅と 乗り換えが出来ます。また栄町方面から 向かった場合の陶生病院の最寄駅となっており、 駅前にはスーパーもあるので便利な駅です。
この駅は、私が子供の時から利用しており、名古屋へ出かける時には、ここから電車に乗車しています。 瀬戸市民にとっては、名古屋へ行くための貴重な電車です。 ちなみに、名鉄瀬戸線には、赤い電車の6000系と銀色の電車の4000系が走行しています。 また、毎年開催されるせともの祭の時には、多くの利用者で賑わいます。 ぜひ、乗車してみてください。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本