■愛知県豊田市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

猿投駅投稿口コミ一覧

愛知県豊田市の「猿投駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

118件を表示 / 全18

名鉄 猿投駅
評価:4

名古屋鉄道『猿投駅』に今回初めて寄ってみました。猿投駅は豊田市井上町5丁目内にある名古屋鉄道三河線の駅です。駅番号は「MY11」に割り振られていましたね。当時は三河鉄道の駅で終着駅として開業してましたが、後々の名古屋鉄道との合併により三河線の駅の一つになりました。 猿投駅の開業は名古屋鉄道に合併される前は三河鉄道株式会社の駅の一つで大正13年10月からの開業と歴史のある駅のようですね。駅舎は初代から現在は3代目の駅舎となっています。昭和2年8月半ば頃までは終着駅でしたが、その後の枝下駅、西中金駅までの延伸により途中下車駅となりましたが、平成16年4月に両駅が廃止により77年ぶりに終着駅に戻ったようですよ〜。また、貨物営業も行われていたようですが、昭和59年1月に営業は廃止となったようです。 猿投駅は地上駅でホームは島式ホームで1面2線の駅となっています。また駅舎とホームは構内踏切がある状態になっていましたが、バリアフリー対応がなされていてスロープで繋がっていましたよ〜。 また、この駅には検車支区が設けられていて、敷地が広いからか三河線と豊田線の車両が収容できています。また、新しい車両や廃車にする電車も置かれる事もあるそうですね〜。

bakufuさん
よく使う駅
評価:4

よく利用する駅です。愛知環状鉄道の終点になります。駅の出口はロータリーがあるので送り迎えもしやすいです。 コンビニも近くにあるので立地はとても良いと思います。タクシー乗り場もあるので交通の便は困ることがありません。

A2737さん
猿投駅
評価:4

名鉄三河線の終点猿投駅。家から最寄りの駅のため、良く利用させて貰いました。ロータリーも新しくなり、周りにはコンビニ等もあるので、ローカルな駅ではありますが、とても利用し易い駅です。

けいたさん

この施設への投稿写真 3 枚

優しい駅員さん
評価:4

実家からの最寄駅だったこともあり、学生時代は毎日のように利用させていただいた。終点駅であることから、学校から帰る時には眠ってしまっている方が多く見られたが、駅員の方が優しい口調で起こされているの見てほっこりした記憶がある。今では駅周辺も随分ときれいに整備され使いやすさが増していることから、将来の自分のマイホームも近くに建てたいとも考える。

ユウさん
猿投駅
評価:5

名鉄三河線の終点です。 駅前にはロータリーがあり昔廃線になった西中金駅方面へと行ける とよたおいでんバスが停車します。 駅前のロータリーでは、クリスマスシーズンになるとイルミネーションが飾られとっても綺麗でしたよ。

T0128さん
猿投駅
評価:3

猿投駅は愛知県豊田市井上町にある名古屋鉄道三河線の起点駅です。 駅周辺には豊田市民芸館、トヨタ会館、豊田スタジアム、トヨタ博物館、香嵐渓などの観光スポットがありますよ。

クロスケさん
猿投駅
評価:3

猿投駅の周辺には住宅や学校がたくさんあるため、利用者の多い駅です。通勤の時間はかなり混雑しています。ロータリーが新しくなり止めやすいため送り迎えをする際でもとても楽です。

S9184さん
三河線の終点駅
評価:4

駅の付近には住宅がたくさんあり、学校もいくつかあるため、乗降客が多く、送迎の駅前ロータリーも整備されています。 また線路も待機線があるため駅の規模が大きく、駅舎もちょっとユニークな感じです。 昔は、もっと郊外の西中金というところまで通じていましたが、合理化により縮小され、現在はこの猿投駅が終点となっています。

Beta1さん

この施設への投稿写真 6 枚

猿投駅
評価:5

名鉄三河線の終点駅猿投駅。通勤通学で豊田市駅方面に向かう方が多いですね。昔は田舎の駅と言えたのですが、最近はロータリーも新しくなり、少し活発になって来ました。駅付近にはスーパーやコンビニもあり便利な駅です。

K3724さん
猿投駅
評価:3

駅名は「さなげ」と読みます。 愛知県豊田市にある、猿投駅は名古屋鉄道三河線の終点の駅です。 駅構造は地上駅ですが、ホームを跨ぐ橋がなく、構内踏み切りで仕切られ駅舎からホーム間の移動には段差が少ないのが特徴です。 駅前のロータリーにはバスも停車し、地元の人の交通拠点となっています。 単線の駅の終点にしては大きな駅で、利用者も1日平均3,000人以上でとても多いです。

shinさん
豊田市猿投地区の中心部にある駅
評価:3

名鉄三河線の最終駅の猿投駅は、猿投地区の中心部にある駅です。駅近くにスーパー、コンビニ、薬局があります。この駅は市役所の支所に行くのに便利です。朝の通学時は近くの猿投農林に通う生徒さんが下車し、豊田市の中心部等に通う生徒さんが乗車しています

W7655さん
終点駅
評価:2

名鉄三河線の終点駅です。 以前はさらに北に何駅かあったみたいですが現在では線路を残し電車は走っていません。 終点駅といえばあまり人が乗り降りせず寂しいイメージですがこの駅は違います平日、休日問わずかなり多くの人が利用し、駅の近隣には本屋さんや飲食店、コンビニなど多くのお店があります。隣の平戸橋駅から猿投駅の間の車窓から見える景色はかなりオススメです。

TRさん
猿投駅
評価:4

名鉄三河線の最終駅の猿投駅。のどかでローカル感たっぷりの駅です。家が近いこともあり良く利用します!バスも停まり地元民の交通手段には欠かせない場所です(^-^)これからも猿投駅を愛用致します♪

デールさん
三河線終着駅
評価:3

ここ猿投駅は、三河線"山線"と言われる、山側に伸びる線路の終着駅です。過去には、西中金と言う駅まで線路は伸びており、レールバスと言われる気動車が走っていました。今は過去の思い出となっています

にっしーさん
豊田の奥ゆかしい所にある駅です
評価:3

高校時代に仲の良かった女の子がこちらの駅から通ってくる子で、赤い色の名鉄電車に乗り、この猿投駅で降り、よく色んな話をしながら仲間数人と行ったり来たりしました。最近は殆ど利用していないので近況は判りませんが、当時の友人達の話ではあまり、変わっていないようです。 私としては当時の思い出と共に、昔の佇まいを今も残していて欲しいと思っています。

**script**さん
地元でよく利用します。
評価:3

地元で最寄りということもあり、使用頻度は高いです。 昔に比べて最終電車の時間も遅い時間まで運行している環境になり、最終電車で帰っても利用者は多数います。 地元の電車ってこともあり、旅行などでおりた時はホッとしますね。

アレックスさん
「さなげ」と読みます
評価:3

初めて見る人はなかなか読めないでしょうね。名鉄三河線の終点になります。計画だけで終わってしまったそうですが、昔、足助まで延びる計画があったようです。実現してほしかったなぁ。

生クリームさん
ロータリーが新しくなりました
評価:3

最近、 駅前のロータリーが新しくなりました。タクシー乗り場だけでなく、待合所もできました。親を待っている学生をよく見ます。 そのおかげか、早朝には、お年寄りの方々が朝市を開いています。交流の場にもなっています。 年末には、イルミネーションもやっていて、びっくりしました。

りゅうさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画