

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
桜駅 の投稿口コミ一覧
1~18件を表示 / 全18件
名鉄名古屋本線の駅の一つで、名古屋市南区の閑静な住宅街にあります。改札口は、名古屋方面行きのホームしか無いので、逆方面のホームへは、跨線橋を渡る必要があります。無人駅で、普通列車しか停まりませんが、平日の朝と夕方は、近くの学校の学生さん達で賑わいます!東岡崎・豊橋方面行きのホームの幅が狭いので、通過列車には注意が必要です!
名古屋市南区にある、名鉄線の「桜駅」 改札をくぐって直ぐホームがあるので便利です。 駅近辺には広い公園もあります。 金山・名古屋駅から乗り換えなしで行けるので便利です。
桜駅は名古屋鉄道名古屋本線の駅で愛知県名古屋市南区にあります。 駅の構造は地上駅で駅舎と改札口は上りホーム側にしかないため、下りのホームには線路を跨いて繋がれている跨線橋で渡る必要があります。 駅名の桜の木が一本植えられており、春先には桜の花を見ることができます。 駅周辺は住宅街となっていますが、桜駅から北へ500m程のところに名古屋市営地下鉄桜通線の桜本町駅があり、乗換えを行なうことが出来ます。 また、駅から西に200m行くと呼続公園があり、こちらへの最寄駅ともなっています。
名古屋鉄道の本線の駅です。 当駅は普通列車しか止まりません。 近辺には徒歩5分ほどのところに地下鉄の桜本町駅があります。 少々離れているため、乗り換えは統合ターミナル駅の金山で行った方が便利です。 春になると、駅の名の通り桜の木が満開になりますよ。
名鉄名古屋本線の桜駅は無人駅で普通列車しか停まりませんので要注意です。住宅街の中にあり、古さを感じる歴史ある駅です。豊橋方面へは、改札口を通ったら歩道橋を使ってホームへ行きます。
東海通りから少し中に入った住宅地の中にあります。この駅は普通列車しか停車しません。豊橋方面のホームに行くには歩道橋を渡ります。時間に余裕をもって駅にいくといいと思います。
名鉄の駅で、私の利用頻度が高い駅の一つです。 高校の通学から始まり、就職、結婚して引っ越しするまでは、平日は毎日利用していました。住宅街の中にあり、決して大きくはない駅ですが、昔ながらの静かな駅です。 何年か前に久しぶりに利用したら、自動改札の無人駅になっていました。駅員さんに定期券を見せて通っていた頃が懐かしいです。
本笠寺駅から1駅。改札口は下りホーム側にあります。普通電車しか停車しない駅ですが、通勤・通学で比較的利用者が多い駅です。駅周辺は、遺跡や神社仏閣もあり、昔の面影の残る駅周辺です。
南区の名鉄桜駅です。 桜駅は普通電車しか止まりませんが、神宮前や金山、名古屋駅まで一本で行けるのでとても便利です。 住宅街の中にひっそりと、風景に馴染んでいる趣ある駅だと思います。
名鉄名古屋本線にある普通電車のみが停まる駅です。乗り換えする駅ではないのですが、近くに名古屋市市営地下鉄、桜通線の桜本町駅がありますので、通勤通学に便利な駅です。
名古屋市南区呼続にある名鉄本線の駅です。 普通列車のみ停車します。 高校生の頃に、近くに地下鉄桜通線「桜本町駅」がありますので、地下鉄への乗り換えに利用していました。
この駅は本当に昔から変わらず、しいていえば、改札が自動になったくらいの本当に趣を感じる駅です。名前の通り春には周りが桜で満開になりとても心安らぐ場所でもあります。普通しか停まりませんが、一度行ってみて欲しい駅です。
特急電車は停まらず、普通電車のみが停まる駅です。 無人駅で、切符売場と改札があるだけの小さな駅です。 線路が真ん中にあり、線路をホームが挟むタイプの駅です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本