

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
小牧口駅 の投稿口コミ一覧
1~36件を表示 / 全36件
小牧口駅は愛知県小牧市にある名鉄小牧線の駅です。 駅周辺の観光スポットとして田縣神社、小牧山、メナード美術館、市民四季の森などがあります。生活環境も整ったいいエリアですよ。
小牧口駅は地下鉄平安通駅に続いているとても便利な駅です。無人駅ですが、通勤や通学に利用している方が多くいらっしゃいます。電車は1時間に4本程止まります。年に何度か利用する程ですがとても重宝しています。
自動車学校や小牧セントラルホテルが近くにあり、通勤や通学で利用している方が多いです。駅自体はそんなに大きくないですが、周辺には、飲食店も多く増えて、周辺は賑わっています。駅舎の屋根が湾曲していて可愛い駅でもあります。
小牧口駅に行きました。名鉄小牧線の駅になります。職場からとても近い駅なのでよく利用します。名古屋駅で試験を受ける為に利用しました。この駅は駐輪場がたくさんあるので便利です。
近くにコインパーキングも多数あり、駅までマイカーを使用する通勤には大変ありがたい立地にあります。自動改札の無人駅ですが、小牧駅よりも徒歩の移動が少なく、時間に追われる朝には便利な駅です。
小牧口駅は駐輪場が広くアクセスしやすい駅になっています。無人駅になっていますが、とても綺麗で名古屋方面に行くときによく利用します。駅周辺にはコンビニや食事が出来るところがたくさんありますので便利な駅です。
職場のすぐ近くなので、大変助かっています。15分間隔で電車が来るので不自由はありませんし、場所がら春日井市の方もよく利用しています。ホームが地下にあるのが特長です。
小牧口駅は、ホームが地下にあります。JR地下鉄より平安通から上飯田線に乗り換え名鉄線の駅になります。地上に出ると住宅街となっています。駐輪場のみなので、車は停めれません。
春日井と小牧を結ぶ区間に有ります。無人駅では有りますが、知人の家があるので、よく利用しています。駅員が常駐しておらず、不便さも若干感じますが、昔ながらの駅という感じで、雰囲気がすごく好きです。
名鉄小牧線の小牧口駅。ここは基本的には無人駅です。トンネルの出入り口付近の駅なので半分地下の駅と言えるでしょう。近隣は住宅街が広がっていて通勤通学時間は多くの人が利用してます。
小牧市民の足である、名鉄小牧線の小牧口駅です。 小牧口駅は無人ですが、小牧駅とインターホンで繋がっていますので、問い合わせや精算処理等ができます。こちらは名古屋と小牧、犬山をつないでいる路線ですので、小牧市民には欠かせない交通手段であります。
名古屋市営地下鉄上飯田線の上飯田駅および名古屋市営地下鉄名城線の平安通駅に乗り入れている、名鉄小牧線の駅の1つです。駅は無人です。改札口のすぐ横に駐輪スペースがあるので、自転車を停めてからそれほど歩かずに改札を通過できます。朝は駐輪場にシルバー派遣の方がおみえになるので、駐輪場の自転車は整理されています。
名鉄小牧線の小牧口駅は小牧駅から名古屋方面に向かうと次の駅になります。複線ですので、通勤時間帯は1時間に8本通ってます。ホームは地下ですが、職場から近い事もあり、よく利用させてもらってます。
自動改札の無人駅ですが、とても便利になりました。自転車置き場も以前よりも広くなりました。周りの道路も整備されて送り迎えにも便利だと思います。また、小牧線も市営地下鉄に乗り入れしておりますので良いですね。
昔ながらの駅で、駅員さんはいませんが、改札口が少しきれいになってます。名鉄小牧線の普通がとまります。一時間に約4本ほどとまります。地上の改札口をとおると、ホームは地下にあるので、夏でも暑いなか外で待たずに済んで楽です。
改札は地上にありホームは半地下にあります。地下から地上に出る間際にある駅です。ホームで電車を待っているとトンネル内の方から「ゴォー!!」と走ってくる音が聞こえます。
線路が地面の下を走っており、階段を降りてホームに行きます。 電車の本数は割と多めでそんなに待ち時間なく電車に乗る事が出来ます。 無人駅ですが遠隔で警備されていて安心できます。
名鉄小牧口駅は小牧駅と間内駅の間にあります。 小さな駅になりますが、コチラの駅を利用する人は多いです。 駐輪場もありますが、いつも自転車がたくさん! 小牧市民にとっても小牧線はとても大切な鉄道です。
名鉄『小牧口駅』は地下にあります。こちらの駅はエスカレーターやエレベーターが無い為、バリアフリー対応にはなっていません。その為、車椅子などの方は、一つ北にある小牧駅の利用をお勧めします。
名鉄小牧線の平安通から7駅目です。乗降者は2013年で1日平均2700人くらいで割と静かな駅です。昭和6年に開所され現在は無人駅ですが設備は綺麗で管理はしっかりされていると思います。
名鉄小牧口駅から栄出る時に利用する経路です。自転車を駅に止める方が多いようで駅の前にはたくさんの自転車があります。駅構内には自販機がありmanacaで支払えて無人駅ですがノンビリできて最高です。
MEITETSU小牧口駅は地下に駅があります。北外山の区画整理事業のいちばんの北側に位置します。改札口に駅員さんがいないのでなにか困ったよときインターホン対応になります。
ここ、小牧口駅は入口を見るとそこまで大きな印象はないのですが、いざ改札を通り階段をくだってみると南北にとても長くて広いです。しかも駅内がとてもきれいなので利用していて気持ちいいですよ。
ここの駅は会社の通勤で利用させて頂いております。改札口は一つで待ち合わせには迷わず出来ると思います。近くには自動車教習所があるので利用される方もいらっしゃるのかと思います。
小牧口駅は名古屋鉄道小牧線の駅のひとつで、小牧駅と間内駅の中間に位置します。始発の上飯田駅から数えて7番目の駅になります。この小牧口駅は、半地下という珍しい構造です。お隣の小牧駅が地下の駅であるため、やむを得ず地上から地下にもぐる途中に作られた感があります。駅にはエレベーターやエスカレーターがありませんので、利用される方によっては注意が必要です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本