■愛知県丹羽郡扶桑町/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

木津用水駅投稿口コミ一覧

愛知県丹羽郡扶桑町の「木津用水駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

119件を表示 / 全19

木津用水駅
評価:3

木津用水(こつようすい)駅は愛知県丹羽郡扶桑町にある名鉄犬山線の駅です。無人駅で準急と普通電車が止まります。お手洗いは改札の内外のどちらにもないのでご注意ください。

エヌさん

この施設への投稿写真 5 枚

名鉄木津用水駅
評価:3

木津用水駅は、犬山市との境界近くで丹羽郡扶桑町高雄にある名鉄犬山線の犬山駅から名古屋へ向かい2つ目の駅です。ここの駅名は、付近を流れる木津用水に由来するらしいです。しかし読み方については、用水名が「こっつようすい」に対して駅名は「こつようすい」と違っていますが、元々古くからこの付近に住んでいる方は、どちらも「こっつようすい」と言う方が多いようです。この駅は、1974年から無人駅で名古屋方面1ホームと犬山方面1ホームの駅です。昔の木津用水駅付近は、農地が多くありましたが、今では住宅、スーパー、薬局、服屋、飲食店、メガネ屋やガソリンスタンドができ利用客も増えています。その影響もあるかもしれませんが、以前は普通列車しか停車していませんでしたが、数年前からは準急列車も停車するようになり、利用者にとって非常に便利な駅となっています。勿論、駅まで自家用車を利用して電車で通勤する人もいますので、駅周辺には月極駐車場や自転車置き場などもあるので、非常にありがたいです。

N1978さん

この施設への投稿写真 6 枚

木津用水駅
評価:3

木津用水駅は丹羽郡扶桑町にある名鉄犬山線の駅です。 犬山市に木津と呼ばれる地域があるので、犬山市にある駅だと誤解されることがあります。 扶桑駅と犬山口駅の間の駅で、無人駅です。 トイレが無い駅です。

V6202さん

この施設への投稿写真 7 枚

木津用水駅
評価:3

近くに合瀬川という川があるのですが、別名、木津用水「こっつようすい」といいます。でも駅名は「こつようすい」と言います。周辺には新しくなったマックスバリューがあり、なくてはならない重要な駅です。歴史ある駅で、結構そのまま残っている名所駅です。

P0599さん
木津用水駅
評価:3

名鉄木津用水駅は扶桑駅から犬山方面に1つ行ったところにあり、無人の駅で改札は行き先によって違う2つの改札口がある駅です。懐かしさがものすごく出ている駅になりますので是非行ってみて下さい。

P9453さん
木津用水駅
評価:3

仕事先が名古屋なので、「木津用水駅」から通っています。駅は無人駅ですが、切符売り場のインターホンで係の人と話せるので、困った時は助かります。上下線ごとに、入口が違うので、注意が必要ですね。

たつやさん
連絡通路が無いので要注意です。
評価:3

木津用水駅は名鉄犬山線の犬山から名古屋方面へ2つ目の駅になります。 無人の小さな駅で、普通と準急が停まります。 上り線と下り線の連絡通路がないので、それぞれの改札口からしか入ることが出来ないので、利用するときは注意が必要ですよ。 周辺は静かな住宅街で、道路も狭くて自転車で利用する人が多いようです。

JACKさん
住宅地の駅
評価:3

名鉄犬山線の駅のひとつです。犬山駅から2つ目の駅です。停車する電車は準急と普通です。 扶桑町と犬山市の境目くらいにあります。 まわりは住宅街に囲まれていおり、住民の大切な交通手段になっています。 駅から徒歩10分程度で複合施設のアクロスプラザ扶桑に行くこともできるので、とても便利な駅です。

GORIVERさん
こじんまりとした駅
評価:3

名鉄犬山線の犬山口の一つ手前です。こじんまりとした駅前です。道も狭く、車がスピードを出して通り過ぎることはありません。地元の人に愛される駅ですね。急行は止まりませんが、名古屋駅にでるには便利です。

87B135さん
駅名はこつ
評価:4

農業用水の木津用水の名前を取った駅で駅のすぐ北側を用水を渡ります。木津用水は「コッツ」で駅名はなぜか「コツ」と呼ぶのが小さい頃から不思議です。駅近くには大きい工場もあります。

M9675さん
名鉄 木津用水駅
評価:3

名鉄の木津用水駅は、無人駅です。扶桑駅から犬山方面へ一つ目の駅になります。自動改札を通ると直ぐプラットホームになります。名古屋に出かける時に良く利用しますが、近隣に駐車場は無いので、皆さん自転車で来て駅前の駐輪場に駐輪していくのが多いです。駅周辺は、郵便局、歯科医院、接骨医院と飲食店が有りますが、住宅街になっています。

H7315さん

この施設への投稿写真 1 枚

静かな住宅街にある駅
評価:3

名古屋鉄道の犬山線の駅です。駅の近くに東洋紡の犬山工場が近くにありますので、この駅を利用して通勤が可能です。周辺は田園よりも住宅街が広がっています。準急までの列車しか停車しませんが、1時間に4本の列車が利用できますので、名古屋方面への通勤通学に便利な駅です。

エンデバーさん
住宅街の中の無人駅
評価:3

愛知県丹羽郡扶桑町にある名鉄犬山線の駅です。隣接する犬山市に「木津」という地名があるため、犬山市と誤解する恐れがありますが、扶桑町になります。準急と普通が停車します。住宅街の中にぽつんとある無人の駅です。

H7497さん

この施設への投稿写真 5 枚

無人駅
評価:3

名鉄犬山線の木津用水駅は無人駅で比較的小さい駅です。 通勤・通学に使われている方も多いと思います。 住宅地の中にあるので、初めて行くときは少しわかりにくいです。 近くにコインパーキング等はありません。

K2368さん
住宅街にある無人駅
評価:3

これといって廻りに何もない駅です。名前の通り、少し離れたところに木津用水が流れています。名古屋市へ供給される用水ですがこれといって普通の用水で特に特徴もありません。

N8187さん
まだ無人駅の頃
評価:3

まだ無人駅の頃、大概は犬山のモンキーパークへ遊びに行く通過駅でしかなくてなかなか降りる機会がありませんでした。 中学の時、尾張の大会か何かで始めて利用しました。 少し歩いて河川敷のグランドで試合をした覚えがあります。

きみのためならしさん
名鉄犬山線木津用水駅
評価:3

名古屋鉄道犬山線の木津用水駅になります。当駅は、犬山駅より名古屋方面に向かって2つ目の駅で無人駅となります。普通電車と準急電車が止まります。丹羽郡扶桑町と犬山市の境に位置する駅です。

P3112さん

この施設への投稿写真 4 枚

自動改札化に伴い
評価:3

無人駅だった頃は出入り口が上り下りとも2箇所ありましたが、自動改札が導入されてからは共に1箇所となりました。 犬山方面は入口自体が移動しています。

サンフレさん
名古屋鉄道(名鉄)犬山線の『木津用水駅』
評価:5

名古屋鉄道(名鉄)犬山線の『木津用水駅』。改札は自動化されたものの、駅員が居ない無人駅。上りホームと下りホームを接続する連絡通路が無いため、反対方面の列車に乗車するには駅の北側、もしくは南側の踏切を使用して目的方向の改札から入場する必要がある。駅名の読み方は「こつようすい」、同市内にある合瀬川(木津用水)は、「こっつようすい」であり、読み方が異なる。

ことかさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画