■愛知県犬山市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

楽田駅投稿口コミ一覧

愛知県犬山市の「楽田駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

125件を表示 / 全25

楽田
評価:3

愛知県犬山市若宮にある名鉄小牧線の楽田駅です。名古屋方面と犬山方面の改札が別になってますからお気をつけくださいね!小さめの駅ですが、東側はロータリーになっていて、とても綺麗に整備された駅ですよ!

F0008さん

この施設への投稿写真 6 枚

名古屋鉄道の楽田駅ですよ。
評価:5

名古屋鉄道の楽田駅は犬山市を南北に走る県道27号線の若宮交差点を東に直ぐの場所にあります。駅の東側はロータリーになっていてトイレも設置されています。駅舎も綺麗な建物ですよ。

I3939さん

この施設への投稿写真 7 枚

楽田
評価:3

名鉄小牧線の駅です。近隣の楽田城址や大縣神社に行った時に利用しました。1931年開業。1日あたりの乗降客3700人ほどの無人駅。駅前からは犬山コミュニティバスが各地を結んでいます。

G6707さん
名鉄小牧線 楽田駅
評価:4

名鉄楽田駅は愛知県の犬山駅と名古屋市北区の平安通りまでを結ぶ線路にある無人駅です。 下り線と上り線が別々のホームとなっており、乗り口も東西で分かれています。 行き先によって乗り口を間違えないようにしないといけないので注意が必要です。 東側にのみロータリーがあり、犬山市のコミュニティバスの停留所や、送迎の車が停車できるようになっています。 東口、西口どちらにも無料の自転車置き場があります。 かなりの台数が駐車場できる広い駐輪場です。 (東口の駐輪場の方が広いです) 西口には愛知銀行のATMと飲料の自動販売機が設置してあって、大変便利ですね。 またお手洗いは西口のみとなります。 比較的広く、多目的トイレのブースもあり、使いやすい仕様になっています。 小牧駅より北は犬山駅まで単線となってはいますが、楽田駅周辺は比較的大きな会社や、住宅地がありますので、朝夕は利用者が多いです。平日昼間は静かな駅です。 徒歩件に大縣神社があり、ハイキングの方も良く利用されています。

さん

この施設への投稿写真 8 枚

名鉄小牧線楽田駅
評価:3

楽田駅は、県道27号線(旧国道41号線)若宮交差点を東へ入った、犬山市若宮にある名鉄小牧線の犬山駅から小牧駅に向かい2つ目の無人駅です。ホームは犬山方面と小牧方面の2つあります。以前、改札は駅の西側だけでしたが、2013年(平成25年)に東側にも駅舎(改札)ができたことにより、構内踏切が廃止されました。また、駅東にはロータリーも整備されたことにより犬山市のコミュニティバスが発着するようになったり、迎えに来た車が停車して待つこともできるようになりました。名鉄小牧線が名古屋市の地下鉄大曽根駅まで繋がったことや綺麗で利用しやすい駅になったこともあり、年々乗降客も増えています。その他、東側ロータリーには和風のトイレも設置されました。楽田駅を下車して、徒歩20分程度(コミュニティバス8分、平日のみ)東へ行くと小牧市の田県神社と並んで豊年祭で有名な大県神社や南に行くと現在は小学校となっており、石碑しか残っていませんが小牧・長久手の戦いで羽柴秀吉が陣を置いた楽田城跡などがあります。時間のある時に楽田駅で下車してのんびりと散策してみて下さい。その他にも何か発見できるかもしれませんよ。

N1978さん

この施設への投稿写真 7 枚

名鉄楽田駅
評価:3

名鉄楽田駅は、名鉄犬山駅と名古屋地下鉄平安通駅を結ぶ平安通線犬山駅から2つ目になります。数年前に平安通方面の駅舎とホームがリニューアルされ、犬山方面の駅舎と別々の利用されるようになり、発着本数も1時間4本あり、名古屋方面、犬山方面共、利便性が向上しました。

ロコさん

この施設への投稿写真 8 枚

楽田駅
評価:5

犬山市若宮、名鉄小牧線の「楽田駅」東側はきれいなロータリーになっていて、送迎もしやすいですね。近くに大学もあり、一般のお客さんに加え学生さんの利用も多い駅です。

tandyさん

この施設への投稿写真 6 枚

歴史あり、観光地ありの駅
評価:3

昔は田縣神社の神田で「額田」と呼ばれいていたそうです。駅も綺麗になり工業団地の通勤客の通う駅です。田縣神社やお菓子の城の観光地として有名な下車駅で、敷島製パン工場もありますし、小牧長久手の戦いでの楽田城跡もこの近辺です。面白い観光スポットがある駅です。

P0599さん
楽田駅
評価:3

駅名は「がくでん」と読みます。 名古屋鉄道小牧線の駅で、愛知県犬山市にあります。 駅舎のアーチ上の屋根が特徴の学田駅は高架では無い地上駅で、駅員が常駐していない無人駅でもありますが、改札口からホームにはスロープがあり、車椅子対応の改札口にもなっています。 駅の東に1.6km程のところに「おかしの城」があり、こちらの最寄駅となっていますので、マイカー以外でおかしの城へ行く際には楽田駅を利用する事になります。 また、駅の西に1.5km程のところにある、豊年祭で有名な大懸神社の最寄駅でもあります。

shinさん
楽田駅
評価:5

名鉄小牧線の楽田駅は、数年前綺麗に改装されました。無人駅ですが、無人駅には見えないです。上りと下りの改札口が違うので要注意です。外にはロータリーがあり、送り迎えに便利ですよ。

K3724さん
お菓子の城へ
評価:4

お菓子の城へ行く時にこちらの駅で降りました。無人駅ですが、とてもキレイに整備されているようでした。 バスは通っていないようでしたが、タクシーを呼んだらすぐに来てくれました。

tumtumさん

この施設への投稿写真 6 枚

ガクデン駅
評価:3

犬山駅から名鉄にて10分程に位置する駅です。ラクタではなくガクデンと読むそうです。比較的田舎の駅のようでしたが、駅前に出てみると大変綺麗に整備されていて中々良い雰囲気でした。

ロンドンさん
きれいな駅舎
評価:3

楽田駅は愛知県犬山市にある名鉄小牧線の駅で、無人駅です。小牧方面と犬山方面に別々に駅舎があり、また、駅前にはロータリーもあり、無人駅には見えません。小牧方面と犬山方面を移動する手段がないため、ホームを間違えると不便です。

H7497さん

この施設への投稿写真 5 枚

キレイ
評価:4

名鉄小牧線の楽田駅です。 ここ数年で改装され、小牧行きと犬山行き、それぞれの改札口が出来ました。 駅東側にはロータリーやバス乗り場、公衆トイレがあり以前のいかにも無人駅という雰囲気はなくなりました。

きんきんさん
線路をはさみ・・・
評価:3

こちらの『名鉄楽田駅』は、単線のため上飯田方面と犬山方面とは、線路を挟んで別々の駅舎になります。そのため慣れていないと若干迷ってしまうと思われます。上飯田方面の駅舎は新設されロータリーもあるので賑やかに感じます。改札口をお間違いなく!

Gucciさん
「がくでん」とよみます
評価:3

「らくでん」ではなく「がくでん」と読みます。小牧線が上飯田から地下鉄上飯田線に乗り入れを開始した頃とほぼ同時期に駅舎がリニューアルされてとても綺麗な駅に生まれ変わりました

HD999さん
周辺には工場があります
評価:3

名古屋鉄道の小牧線にある駅です。近くには食品会社などの工場がありますので、通勤で使用される駅となります。周辺は住宅街と園風景が入り混じっています。単線の線路ですが、1時間に4本列車が停車する駅です。

エンデバーさん
乗降3200人の駅
評価:3

昭和6年に出来た駅です。現在は無人駅ではありますが改札口が2箇所つくってあります。犬山の工業団地に勤められている人、お菓子の城等の最寄駅です。近年の利用者は増加傾向にあります。

gakuさん
改札は別々
評価:3

ホームは犬山方面と小牧方面の2つありますが分離しており陸橋でも繋がっておりません。 乗る時は改札を間違えない様に注意してください。 間違えると行きたい方面にいけなくなってしまいます。 駅前ロータリーは小牧方面ホーム側にしかありませんので待ち合わせの時は注意が必要です。

サンフレさん

この施設への投稿写真 5 枚

きれいになりました!
評価:3

名鉄小牧線の楽田駅は最近新しくなりました! ロータリーでとてもきれいです。 名古屋経済大学に通っている人はこちらの駅を利用する人がとても多いです。 小牧市に最も近い駅です。

K2368さん
最近ターミナルなど新しくなりました。
評価:3

最近ターミナルなど新しくなりました。東側を出ると大きな病院があり、西側にはコンビニや旧41号の大きな道路があります。朝などは県立犬山南高校の最寄駅のため高校生で混雑しています。

suzu09さん
わかりやすい
評価:4

ここ楽田駅はとてもわかりやすい場所にあります。旧国道41号線楽田交差点を東に入るとすぐ目に入ってきます。名古屋経済大学の方もよく利用していらっしゃいます。病院等近くにありますので便利な駅だと思います。

Q6848さん
無人駅ですが思い出のある駅です。
評価:3

僕が小学生、中学生のころ犬山市の楽田に住んでました。 楽田に住んでいた頃、楽田小学校に通っていましたが、その通学路に楽田駅がありました。 その頃は駅員もみえていろいろと教えて頂いた思い出があります。 皆さんは楽田駅って知りませんよね。 楽田駅は名鉄小牧線の駅で犬山駅から3番目にある駅です。 今は無人駅です。 近くに女性の神様である「大縣神社」があり、小学生時代に洞窟がありましたので、仲間と一緒に探検した記憶があります。 田舎の駅ですが、一度お越し下さい。 いい出会いがあるかもしれません。

R3286さん
綺麗な駅です
評価:3

駅の東側は、ロータリーがあり、駐輪置き場があります。「楽田」の地名は、大縣神社の神田で「額田」と呼ばれたことから来ているという説がようです。とても綺麗で車椅子の方にも優しい駅です。

みゆぅさん
周辺に観光スポット「大縣神社」があります。
評価:2

犬山駅と上飯田駅を結ぶ名古屋鉄道小牧線の駅のひとつで、無人駅となっています。犬山から数えると3つめの駅です。周辺には女性の神様で知られている大縣神社があり、徒歩10分程度で訪れることができます。毎年3月15日に近い日曜日に、この神社のお祭りである「姫宮豊年祭」が行われ、楽田駅は多くの観光客でにぎわいます。

くコ:ミさん

この施設への投稿写真 4 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画