亀崎駅
愛知県半田市に亀崎駅はあります。
JR大府駅で武豊線に乗りました。
武豊行きの電車に乗って亀崎駅まで行くことになり、初めて行った時はその道中電車の窓から見えるのどかな景色を眺めながらぼんやりとアナウンスを聴いていると駅によっては車両の全ての扉が開くわけでは無さそうだと知りました。駅が近づいてきたら耳を澄ませてアナウンスをよく聞くと亀崎駅は全ての車両の扉が開くようでした。トイカで乗車したなら自動改札を出られるようですが精算が必要な人は改札のところにあるインターホンで連絡をとる必要があるような内容のアナウンスでした。
亀崎駅に着くと何人か降りる乗客がいて駅舎は趣があってレトロな感じがしましたがエレベーターもあり便利さ新しさも感じました。
降りたホームの反対側に改札出口があるので他の人たちについて階段を上り線路の上の通路を通って反対側へ降りました。また別の日に亀崎駅で降りた時はエレベーターを利用しようと待っている人がいてちょうど扉が開いたので続いて乗り込みました。上に行き一旦降りて線路の上の渡り通路を通って反対側に行って今度は下へ降りるエレベーターに乗ると改札に出られます。渡り通路は線路の上から電車の様子を見ることができますので鉄道に興味のある人には見下ろすように間近に電車を見ることが出来ていいかもしれません。
駅まで車で迎えにきてくれた友人によると有名な駅のようでたまに駅舎など写真を撮っている人を見かけるそうです。確かに歴史を感じる駅舎です。
調べてみると日本最古の現役駅舎とされるとありました。そんなに昔からの建物なの?と驚きもあり、木造で懐かしい感じのする駅舎をしげしげと思わず見てしまいました。JR亀崎駅と書かれた看板も木でできたものが駅舎の入り口上にあったのを見て味わい深いものがありました。
駅を出たところには広めのスペースがあるので到着時間に合わせて車で迎えに来てもらったり送ってもらったりできるのでいいと思います。