
蒲池駅は愛知県常滑市にある名古屋鉄道常滑線の駅です。 2面2線の地上駅で1日1,100人程の乗降がある無人駅です。駅周辺は愛知県立常滑高等学校、常滑鬼崎郵便局などがあります。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~16件を表示 / 全16件
蒲池駅は愛知県常滑市にある名古屋鉄道常滑線の駅です。 2面2線の地上駅で1日1,100人程の乗降がある無人駅です。駅周辺は愛知県立常滑高等学校、常滑鬼崎郵便局などがあります。
昔の駅って感じです。駅前にロータリーが無く、送り迎えが少し難しい駅です。でも歴史が感じられる駅で、昔からの駅舎がそのまま残ってる感があります。10年程前には1カ所改札口が閉鎖されたり、住宅街の中にある駅なので、少し寂しい感じもありますが、そういった理由からマニアにはたまらない駅です。開業から100年以上経っているので歴史があ詰まった駅です。
蒲池駅ですが、近くに池はございません。 でもカバイケと読みます。 ここは、常滑の高校があるせいか朝夕の乗降客が多い駅です。駅は歴史を感じる風合いがありますが花など添えられ地元に愛される駅です。
駅の西側には、鬼崎漁港があります。また、愛知県立常滑高等学校が駅の東方面にあり、この駅が最寄駅となります。普通電車のみが停車する駅ですが、名古屋方面へは太田川駅で急行以上に列車に乗換えて向かうことが出来る駅です。
名鉄常滑線の蒲池駅は昔からある少し古い駅になりますが、味があって電車マニアには人気の駅です。普通列車しか停まりませんが、高校近くにあり、住宅街が広がっているので、利用者は比較的多いです。
名鉄常滑線の蒲池駅は、住宅地の中にある駅員さんの居ない駅です。改札口は駅の東側にあります。以前は西側にも改札口がありましたが、駅の改修で東のみになりました。改修の際、跨線橋が出来ました。
普通列車のみが停車する無人駅となっております。 改札と切符売り場は常滑方面側にあり、名古屋方面に向かう場合は高架橋を渡って反対側ホームに向かう作りとなっております。
普通しかとまらない小さな駅です。でも利用者は割りと多い気がします。県立常滑高校に通う学生さん、イベントで市民体育館に公共交通機関を利用して行く方はこちらの駅を利用します。ただ、海が近いせいかちょっと風が強い時があります。
蒲池駅は愛知県常滑市にある名鉄の駅です。 この駅は小さい駅で、普通列車のみの停車となります。駅にはロータリーが無く、停車等出気ませんが通行する車も少ないです。海が近く、潮風が吹いています。
名鉄常滑線の蒲池駅ですが、普通電車しか止まりません。近くに県立の常滑高校がありますので、朝夕は学生さんが多いので、駅周辺は混雑しています。住宅街にある無人駅です。
名鉄常滑線のカバイケ駅は、無人駅です。蒲池駅は、民家と非常に距離が近かったです。常滑の学生さんが自転車で良く利用しているのを見かけます。車では、行きづらいですが自転車置き場は、とても広かったです。
蒲池駅(かばいけえき)は、基本的に普通列車のみ停車する無人駅です。 住宅街の一角にある駅で、駅の周りにはロータリー等もないため、車でのアクセスには不向きです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |