■名古屋市千種区/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

覚王山駅投稿口コミ

施設検索/名古屋市千種区の「覚王山駅」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

千種区にある東山線の駅

評価:3

名古屋市千種区末盛通1丁目にある地下鉄東山線の駅です。1963年、昭和38年に開業されました。東山線上では、名城線との乗り換えが可能な本山駅と、池下駅の間に位置しています。広小路通り沿い、覚王山の交差点の東側にあります。駅北側にはスターバックスコーヒー覚王山店、南側にはオシャレなイタリア料理店のALVATORE CUOMO & BAR 覚王山があります。また、名古屋市立田代小学校や学校法人椙山女学園、愛知学院大学の末盛キャンパスなど、教育施設も近郊にたくさんあります。また、覚王山商店街や城山商店街など昔ながらの商店街も近郊にあり、駅周辺は見所の多い場所です。

 駅構内に入るには、1番出入り口から4番出入り口の四か所の出入り口を通る必要があります。1番出入り口と4番出入り口は、駅南側にあり、西改札近くにあります。また、2番出入り口と3番出入り口は駅の東側にあり、東改札口にスピーディーにアクセスすることができます。西改札側の1番出入り口と4番出入り口は、始発から終電まで開門されていますが、2番出入り口と3番出入り口は6時から23時半までしか開いていないので、注意する必要があります。
 
 また、エレベーターは西改札側に1台、地上と改札フロアをつなぐように設置されています。改札フロアからホームまでには2台ずつ、エレベーターとエスカレーターが設置されており、エレベーターは合計3台、エスカレーターは合計4台あります。公衆電話や多目的トイレを含むトイレ、駅長室や店舗など、比較的西側の方が設備が整っている印象です。東側には切符売り場と、AEDが設置されています。切符売り場は西改札にも東改札にもありますが、AEDは東改札側にしかないようです。

 駅構内はしっかり掃除されている印象です。トイレも利用しましたが、しっかりと定期清掃がなされていて、清潔でした。以前、利用した際に、観光客の方が乗り換えに困って駅員に聞いていましたが、かなり懇切丁寧に対応されていて、好感が持てました。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

Koheiさん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画