榎戸駅から中部国際空港駅には4駅16分で行くことができます。
榎戸駅は、愛知県常滑市港町6丁目にある名鉄常滑線の駅です。 名鉄常滑線は名古屋市熱田区三本松町の神宮前駅から常滑市鯉江本町の常滑駅までを結ぶ名古屋鉄道の鉄道路線で、全部で23駅あります。榎戸駅は神宮前駅から20駅目となり駅番号はTA20です。
一日の駅別乗降客数のランキングは、1位神宮前28,030人2位太田川16,381人3位大同町10,927人4位常滑8,880人5位聚楽園5,765人、榎戸は18位で960人です。 榎戸駅から神宮前駅を経由して名鉄名古屋駅までの所要時間は、乗換が1回ありますが50分くらいで到着します。
榎戸駅は普通しか停車しませんが、平日朝に下り1本の8:09発の急行空港行きが特別停車します。
榎戸駅の構造は2面2線相対式ホームの地上駅で無人駅。車椅子対応多機能トイレあり、 列車の本数は通勤通学時間帯が4本でその他の時間帯が2本です。
中部国際空港(セントレア)の開業に合わせて、常滑線を榎戸駅から常滑駅まで高架にすることになり、2002年1月に榎戸駅が一時終点で有人駅となりました。2003年10月に高架工事が完了し、再び無人駅になった歴史があります。
榎戸駅の西側隣接地にLIXIL(旧INAX)の榎戸工場と榎戸ビル(研究開発拠点)があります。敷地面積が7000㎡くらいあり、多くの従業員が勤務しています。榎戸駅を利用している従業員もたくさんいるでしょう。
また、LIXILの榎戸工場では、定期的に工場見学会を実施していて、衛生陶器(トイレ)の製造過程や歴代の便器を見ることができます。クリスタル・ガラスのスワロフスキーを手作業で一粒一粒張り付けた1000万円の便器と700万円の黄金の便器の展示を見ることもできます。
榎戸駅から西に400mくらいのところに鬼崎漁港があり漁船がたくさん停まっています。その隣の鬼崎ヨットクラブにはクルーザーが停まっています。
榎戸駅に西側には鬼崎中学校、東側には鬼崎南小学校があり、スギ薬局やセブンイレブンやファミリーマートなどもあります。
最後になりますが、榎戸駅から中部国際空港駅には4駅16分で行くことができます。旅行が好きな人であれば、この周辺に住んでみるのもいいかも思います。