
富山市にある電鉄富山は富山の中心の駅なので会社員の方から学校等で使われる方が多く利用されています。朝から夜まで多く利用されている為、どの時間帯でも混んでいます。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~10件を表示 / 全10件
富山市にある電鉄富山は富山の中心の駅なので会社員の方から学校等で使われる方が多く利用されています。朝から夜まで多く利用されている為、どの時間帯でも混んでいます。
冨山駅ロータリーに向かって、右側の電鉄富山ビル「エスタ」の中にあり、少し階段を上がって行くと電鉄富山駅があります。冨山市内から、「立山方面」と「宇奈月温泉方面」へと「岩峅寺方面」への3路線への始終着駅となっています。立山方面は、「立山黒部アルペンルート」への始発駅となっており、アルペンルートの全ての区間の、乗車券をこの駅で購入することが出来ます。ホームは4本の線路が入ってきており、本線(宇奈月温泉方面)、立山線(立山方面)、不二越・上滝線(岩峅寺方面)の列車が発着します。鉄道線には大正時代から昭和時代初期に建てられた、モダンな木造駅舎が多く現存しており、岩峅寺駅など、映画のロケに使用された駅ようです。すべての路線の総延長は100km程度となっているようです。 良く利用するのは「立山線」ですが、車窓の外は、街中を抜けてしばらくはのどかな田園風景が広がり、遠くには立山連峰が見えてきます。有峰口駅から山の中の川沿いを進んでいきます。終点「立山駅」に着くまでゆったりと列車の旅をすることが出来ます。皆さんも一度利用してみてください。
富山市桜町にある 電鉄富山駅、エスタ1階にあり富山地方鉄道の富山駅でもあります。 朝や夕方のラッシュ時には多くの人が利用されてます。 他にも立山駅または宇奈月駅を利用する観光客も多いです。
富山駅の真横のエスタ一階にある富山地方鉄道の駅です。名前のエスタはスペイン語で駅を意味します。主に黒部、立山方面がメインとなります。観光シーズンになると県内外の大勢の人で賑わいます。
JR富山駅のお隣、地鉄駅ビル「エスタ」1階に電鉄富山駅があります。 何とも懐かしい感じの雰囲気の構内で、旅に来ている!と言う気持ちが増しました。 立山方面へ行く際に利用しました。 駅直結のホテルに宿泊し、出発までの移動が便利過ぎて最高でした。 こちらが始発の駅となります。
JRの富山駅の南口を出て、左の方に行って、エスカレーターを上がると電鉄富山駅があります。アルペンルートを行く為に利用しました!アルペンルート専用の窓口があるのですが、午前11時までなので注意が必要です。とってもレトロな感じの駅で、ホームも電車も歴史を感じます。
JRのほうの駅と違い、こちらはホームや車両が古めでした。私が急いでいた時に駅員に親切にしてもらって、とても感謝しています。立山、黒部方面への入り口となっていて、夏はにぎわいそうです。
富山地方鉄道の駅になります。富山市内外の電車通勤通学されている方の多くが使用している駅です。利用者は年々減っているとは思われますが富山活性の為には無くてはならない駅の一つです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |