
川辺町中川辺に立地するJR高山本線の駅です。駅は無人駅で、小さな待合所が有ります。駅前には駐輪場や公衆トイレ、バス停、タクシー乗場が有ります。駅周辺には、お好み焼き店やカフェなどが立地しています。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~8件を表示 / 全8件
川辺町中川辺に立地するJR高山本線の駅です。駅は無人駅で、小さな待合所が有ります。駅前には駐輪場や公衆トイレ、バス停、タクシー乗場が有ります。駅周辺には、お好み焼き店やカフェなどが立地しています。
川辺町の南側にあるJR高山線の駅です。 昔は木造のレトロな感じの駅舎でしたが、数年前に改築され今は新しめな駅舎になっています。 また、ここの駅は川辺町役場をはじめとして、スーパー・ボート競技場・書店など川辺町内の生活施設や観光スポットの最寄り駅になっているため、通勤・通学だけではなくそういった施設の利用者も数多く利用している印象があります。
国号41号線と飛騨川の間にある駅です。川辺町役場に訪れる際にはこの駅が最寄駅となります。また、毘沙門尊天像または、山楠公園が周辺にありますので、この駅を利用して訪れてみてください。
JR高山線が通っている川辺町にある無人駅です。 川辺町で最もお店が集中した地域にあり、周辺にはスーパーや本屋さんが立ち並びます。 お買い物目的で利用する人や高校への通学で使う人が多い駅です。
川辺町のマスコットキャラクター、ボートンくん看板が目印です。国道41号線沿いにあります。昔は、古い丸型の郵便ポストがありました。無人駅で、改札をくぐってすぐの電車が岐阜方面。歩道橋を渡って高山方面に乗ります。
寂れた雰囲気が漂う立派な木造駅舎がありましたが、最近、簡素な駅舎に改築されてしまいました。 しかしながら、跨線橋は改築されず古いまま残っていたりして、どこか昭和の雰囲気を感じさせるローカル駅です。
昔は駅舎に売店があって雑誌やパンや牛乳なんかも売ってました。 駅前広場には池があって鯉も泳いでました。朝晩の通勤ラッシュ時はぎゅうぎゅうでした。 ワイドビューひだの様な特急など無い頃、急行列車も一日数本停車してました。 今じゃさびれた無人駅・・・・・
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |