

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
名鉄岐阜駅 の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全61件
名鉄岐阜駅は、岐阜県岐阜市神田町九丁目にあります。名古屋鉄道の駅となります。中部国際空港開港直前の2005年の平成17年1月29日に新岐阜駅から名前が変わり、名鉄岐阜駅となりました。名古屋本線と各務原線が通ってる駅です。 名鉄岐阜駅には、路線バスもあります。岐阜乗合自動車の岐阜バス、名鉄岐阜停留所が最寄りであるが、停留所が2ヶ所に大きく分かれていて、岐阜バスターミナルが併設されています。 名鉄岐阜のりば、バス停留所旧・新岐阜のりばがあり、北進のりばへは地下通路で接続されています。 歴史について、 1914年、大正3年12月26日に、美濃電気軌道笠松線、現在の名鉄名古屋本線の新岐阜駅・新岐阜停留場として開業しました。 1943年、昭和18年2月22日には、岐阜市内線の新岐阜停留場を駅前停留場に統合されました。1928年、昭和3年12月28日には、各務原鉄道、現在の名鉄各務原線の長住町駅が開業しました。 1957年、昭和32年3月5日駅舎の改築が行われ、9月13日現在の1番線を増設しました。 1965年、昭和40年度には、貨物営業廃止することになりました。 1970年、昭和45年11月20日には、駅舎の改築が行われ、定期券専用自動改札機が導入されました。1982年、昭和57年3月には、5、6番線ホーム延伸が行われ、車両な4両から6両になりました。1987年、昭和62年5月には、自動改札機が設置されました。 1988年、昭和63年5月27日には、東口駅舎の使用を開始し、3、4番線ホーム延伸が行われ、8両対応となりました。 2005年、平成17年1月29日に、現在の名称でもある、駅名を名鉄岐阜駅に変更されました。 2006年、平成18年6月24日には、新岐阜ビル解体工事及び名鉄岐阜新駅舎建設工事の着手が行われました。 2007年、平成19年7月14日に、新駅舎が完成し、一般利用を開始しました。 2009年、平成21年9月6日には、商業施設ECTがオープンされ、駅内で買い物や食事などができるようになりました。 2011年、平成23年2月11日には、今では当たり前のように利用されているICカードmanacaの利用が可能となりました。
名鉄岐阜駅は、2005年1月に新岐阜駅から改称された岐阜市神田町九丁目にある名鉄名古屋本線と名鉄各務原線の駅です。名鉄名古屋本線と名鉄各務原線のホームは少し離れていますが、構内通路で繋がっていますので、乗り換えもスムーズに行えるようになっています。名鉄名古屋本線が名古屋方面からの終点の駅で1番から4番ホームまで、名鉄各務原線が新鵜沼方面からの終点の駅で5番、6番ホームとなっています。名鉄名古屋本線は、ミュースカイ、特急から普通まで夜遅い時間を除き1時間に10本から12本、名鉄各務原線は朝早い時間を除いて1時間に3本から5本が発着しており多くの乗降客が利用しています。その他にJR岐阜駅とも離れていますが、ペデストリアンデッキ(歩道橋)を経由すると約400m(徒歩約5分)で乗り換えることができ、大垣方面へ行くにも非常に便利です。名鉄岐阜駅周辺には、商店街、郵便局、銀行や病院などがあり、少し離れた所には金華山もあるので、通勤や通学のほか観光などで利用される方も多い駅です。
岐阜市にある名鉄の始発駅になります。 中部国際空港へ行く始発にもなり、空港へ乗り換えなく行けてとても便利です。 名古屋本線と各務原線の始発でもあり、毎日多くの人たちが行き交っています。 駅周辺には商業施設や飲食店が多くあり駅の用事ついでに立ち寄ることもできます。
岐阜市神田町に立地する名鉄名古屋本線と各務原線の駅です。駅は岐阜市の中心部に立地し、駅周辺には商業施設や、飲食店などが立地しています。駅前にはバスターミナルが有り乗換が便利です。
昔は新岐阜駅と言われていました。 今は名鉄岐阜駅です。 JRと通路で連結されています。連結されていても徒歩5分ほどかかります。 名鉄岐阜駅の中にはロフトやカフェがたくさんあるので、お出かけでも利用できます。
名鉄名古屋本線の始発駅で、岐阜市にあります。高架駅と地上駅の2つがある大きな駅で、特に高架駅のほうは、ホームが2面もあります!ここの駅は一年中、学生さん達や通勤の人たちの利用で活気がある駅です!ガラス張りの壁や天井が遠くからでも目立つ、おしゃれな駅舎です!
名鉄岐阜駅は名古屋鉄道本線の始発駅です。 JRの岐阜駅との混同を避けるために以前は新岐阜駅という名称でしたが、2008年から現在の名鉄岐阜駅という名称に変わりました。また駅舎も新しくなり隣接したECTという商業施設もできました。 特急で名古屋駅までは約30分、セントレアのある中部国際空港駅までは約1時間で到着します。
名鉄岐阜駅は岐阜県岐阜市神田町にある名古屋鉄道の駅です。 岐阜県の中心となる駅で周辺にはビジネスホテル、飲食店、買い物施設など充実していて、繁華街になっています。
岐阜市内の主要な駅の1つである名鉄岐阜駅。JR岐阜駅とも隣接している為、常にたくさんの人が行き交っています。名鉄各務原線と名鉄名古屋線の始発駅となっています。各務原方面に出掛ける場合はこちらを利用する事になりますね。名古屋方面へ行く場合はJR岐阜駅を利用しても良いのですが、こちらの名鉄岐阜駅は始発駅なので、かなりの高確率で座ることができます。逆に下りの終点駅でもあるため、名古屋方面から岐阜に帰ってくる方は寝過ごしてしまう心配が無い為、通勤通学にはこちらの方が良いと思います。また、中部国際空港セントレアへも乗り換え無しで行く事ができる為、大きな旅行カバンを持っていても電車に乗ってさえしまえばあとはゆっくりできます。「始発とはいえ、後から人がたくさん乗ってくると旅行カバンが邪魔になっちゃう…」という人にはミュースカイがおススメです。通常の乗車券に加えて特別乗車券(300円くらい)を購入する事で、ゆとりのある特別車両に乗ることができます。
名鉄名古屋本線、各務原線の始発駅である名鉄岐阜駅は全ての列車が利用できます。ミュースカイに乗るとセントレアまで直行できますし、駅周辺にはロフトや飲食店も豊富でとても使いやすい駅だと思います。
こちらの名鉄岐阜駅は岐阜市神田町9丁目にある駅です。駅の近くには、コンビニエンスストアはもちろん、居酒屋さんや、パン屋さん、洋服屋さん、ドラッグストアなどができ、便利な駅になりました。中部国際空港へもこちらの電車一本で行けるので、中部国際空港へ行く際は必ず利用しています。
岐阜市にある駅です!通勤、通学などたくさんの人が利用しています!近隣にはロフトや飲食店などかたくさんのお店かあって便利な駅です!セントレアまで直通で行けるのも嬉しいですね!僕もセントレアに行くときは利用します!
岐阜市にある駅です!名鉄名古屋本線の始発の駅でセントレアにも乗り換え無しの1本で行くことが出来ます!僕もセントレアに行く際は利用します!駅の周りにはロフトやコンビニ・飲食店などたくさんのお店が並んでいて買い物や遊びに行くのに便利です!
名鉄名古屋本線の始発駅になります!僕もセントレアに行くときに利用します!乗り換え無しで行けるのが嬉しいですね!名古屋にも30分で行きます!駅の周りにはロフトや飲食店などたくさんのお店が並んでいるので友達と遊ぶにはとっても便利な駅です!
名鉄岐阜駅は名古屋方面に向かう名古屋本線と各務原方面に向かう各務原線の始発駅です。駅構内は改装されてきれいになっています。ロフトを始め、スーパー、ドラッグストア、コンビニ等様々な店舗が駅に直結していて買い物にも非常に便利です。
名鉄岐阜の最大の魅力は、始点、終点なところです!行きは、早めに行けば高確率で座ることができます。帰りは、寝過ごしすることは無く、車掌さん、駅員さんが起こしてくれるので、とっても優しいです。感謝しかないです。名鉄名古屋からの終電も0時過ぎなので、ありがたいです。いつもお世話になっています。
名鉄の岐阜駅は各務原線と名古屋本線が乗り入れる駅です。 ホームは2階にあります。 最近、施設が新しくなったのでエレベーターやエスカレーターもきれいになりました。 ホームまでフラットなので、ベビーカーなどでも乗り降りしやすい駅です。 また、改札を出るとすぐにスーパーがあってお買い物も便利です。
十数年前によく利用していた名鉄岐阜駅。先日久しぶりに利用したら駅がきれいになっていてびっくりしました。 ロフトがあったり、他のお店も色々ありました。駅前にはロータリーもあり、便利になったなぁと思いました。
名鉄岐阜駅は数年前にリニューアルしてとてもきれいになりました。名古屋へ出かけるときは利用しますが始発駅なのでゆっくり座っていけるのでとてもよいです。一階にはスーパーがあり、二階には洋服屋さんや雑貨屋さん100均などもあり電車に乗らなくても利用する事がおおいです。近くにはロフトや飲食店、カラオケなんかもありとても便利な地域です。
名鉄岐阜駅は名鉄名古屋本線と名鉄各務原線の始発駅です。駅構内は10年ほど前に改装されきれいになりました。駅ビルにはロフトが入っています。駅を降りると岐阜市街地の真ん中に出ます。JR岐阜駅には徒歩5分位で到着します。
名鉄岐阜駅は、各務ヶ原線と名古屋本線の始点終点となっています。 名古屋駅まで乗り換えること無くいけるのはもちろん、乗り継ぐこと無く中部国際空港まで行くことができます。 周辺には、ショッピング施設や飲食店が豊富でお買い物などで利用される方も非常に多いです。
名古屋鉄道の西の端に当たる名鉄岐阜駅です。JR線とは微妙に接続しておりませんが、ここからこの名鉄線を利用して愛知県のほぼ全てのエリアに行ける便利な駅です。名鉄特急で豊橋市までも乗り換えなしでいけますよ。
名鉄岐阜駅は始発駅のため利用者が多くても必ず座って乗れる為、本当に有り難いです。特に父母が一緒だと高齢の為助かりますよ。いつも駅員さんに親切にしていただけて感謝です。
名鉄岐阜駅です。 名鉄岐阜駅は、中部国際空港まで乗り換えることなくたどり着けるので、空の旅をするときはとっても便利ですよ!! 国内旅行も海外旅行もとても行きやすいです!!
JR岐阜駅からも徒歩圏内で移動をするには最適な場所にあります。名鉄岐阜駅は始発の駅になるのでゆったりと座って移動が出来るのも魅力的です。色々な方面に行く路線があるのも嬉しいですが朝早くから夜遅くまで運行しているのでとてもありがたいです。駅の近くには飲食店や雑貨店もあるのでとても便利な場所です。
名鉄岐阜駅は、名古屋本線と各務原線の始発駅になっています。各務原を通り名古屋方面に行くこともでき、セントレアに行く時は名古屋本線から電車で1本です。車の免許がないころはよく利用していましたが、そのころは新岐阜駅という名前でしたね。
名鉄岐阜駅は、名古屋方面から岐阜へ至る名鉄名古屋本線の終点であると共に、犬山方面〜犬山線(名古屋方面へ)・広見線(可児方面へ)にもつながる各務原線の起点となっており、岐阜エリアでは最も主要な駅となっています。 名古屋本線と各務原線のホームは少し離れていて、通路でつながっています。
この駅はもちろん電車に乗るための駅としてもいいところですが、他にも駅内でロフトなど色々なお店があるので買い物もできるので気軽に行くことができます。駅周辺も岐阜市内では栄えている方なので飲み屋もあって来やすいと思います。
名鉄岐阜駅は、犬山方面と、名古屋方面と路線が分かれていて、駅も分かれています。犬山方面は、リトルワールドや、明治村に行く際に利用し、名古屋方面は、中部国際空港や、名古屋に行く際に利用します。近くにLoftや、コンビニ、ドトールコーヒーなどがあります。
名鉄岐阜駅は、名鉄岐阜線の最終ステーションとなってます。ここから名古屋方面と各務原方面に向かう電車が発車します。 改札は高架上にあり路上からはエスカレーター及びエレベーターも設置されてますので、お年寄りや足の不自由な方でも問題ありません。 改札を出て通路をそのまま歩いて行くとLOFTにもそのまま行けますよ。
とても綺麗に、そして便利になりました。一階にはスーパー、二階には飲食店、雑貨、アパレルなどがあります。改札の前には薬局もあります。その他、新岐阜駅前には大手銀行、ホテルなど全てが駅近でとても便利になっています。
織田信長が金華山に築城した有名な岐阜城や鵜飼いや花火大会で有名な長良川は名古屋鉄道ならこの駅です。 上記場所は徒歩でも行けますが、少し距離があるので、この駅でバスに乗り換え行くのがベストです。 夏の花火大会は金華山麓の河川敷であり、共に素晴らしい花火大会で迫力満点です。 殿方に有名な大人の遊び場はJR岐阜駅の南側なのでお間違えなく! 飲屋街の柳ヶ瀬は徒歩で行けます。
名鉄岐阜駅は岐阜市にある岐阜の玄関口の一つです。 名古屋駅からだと終着駅のため 特急に乗るのがいいと思います。 駅構内は2階建てで中でも繋がっていますが 名古屋方面へ行く列車は中央改札越えて正面 犬山方面は東改札を越えて正面です。 また、2階からはロフトに直接連絡しているので便利です。
一階からは各務原・犬山方面の各務原線、二階からは一宮・名古屋方面の名古屋本線が発着しています。駅コンコースは開放感ある造りになっており、ロフトなどテナントも充実しています。始発駅なので、特別車・一般車共にほぼ着席できるのも嬉しい点です。
岐阜市に来る時に必ず利用する駅です。 昔に比べて綺麗になりましたね。周辺のショッピング施設も増え、利用者も増えているのではないでしょうか。 駅から出てすぐにタクシー乗り場、バスも通っているので交通の便もよい大型駅です。 近くに飲み屋も多いので駅からすぐ家に帰るに良い場所です。
始発駅になりますので通勤ラッシュ時でも座席の確保がしやすい事が嬉しいです。又、仕事帰りに疲れて車内で万が一、眠り込んでしまっても、終点駅なので、車掌さんに起こされて(笑)、駅を乗り過ごす事は有りません。
セントレアに行く時に、よく利用します。 始発駅ですから、必ず座れます。 名鉄岐阜駅は、数年前にリニューアルされ とてもきれいになりました。 食料品の売り場が充実していて、降車して 帰りに立ち寄るのに、とても便利です。
名古屋から30分で行けるので、岐阜の友達に会いに行く時に名鉄を利用します。 駅前には飲食店も多く昼前に名古屋を出て昼を岐阜で食べるケースが多いですね。 夜もお酒を飲んでから移動することもあり、その時は電車の中で寝て帰ることも多いです。
この駅は、名古屋本線と各務原線の終着駅となっています。それぞれの乗り場が1階と2階に分かれているので、慣れない内は注意が必要です。 駅ビルは、近代的な雰囲気の建物で洗練された印象があります。 JRにも「岐阜駅」がありますが、この駅とは繋がっておらず、数百メートルほど離れた場所にあります。
昨日久しぶりに行きましたが、数年前に駅舎を建替えてから立派になりました。JR岐阜とは少し離れますが、岐阜の中心部分を名鉄が押さえているという立地の良さを感じます。名鉄名古屋本線の終点であり、名古屋方面への利用者が多いです。
名鉄名古屋本線の終着&始発駅なので、名古屋方面に向かう時は座れる確率が高いです。駅周辺にはファーストフード店や人気雑貨店、多数の居酒屋や飲食店があり多くの人で賑わっています。また徒歩2〜3分のところに24時間荷物の受け取りが可能な中央郵便局があり、帰宅前に郵便局に立ち寄ることもでき便利です。JR岐阜駅には徒歩5分ほどで移動できます。
名鉄岐阜駅は岐阜市の中心にあり神田町まですぐのところです。名鉄名古屋本線は2階、1階には各務原線があります。私は各務原線を利用して航空自衛隊の航空際に行ったりしてます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本