■岐阜県大垣市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

大垣駅投稿口コミ一覧

岐阜県大垣市の「大垣駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全64

初めて
評価:3

初めて、電車で大垣市に行きました。 岐阜駅を通過して、JRの新快速で10分ぐらいでした。 駅を降りて感じた事は、時期的にも寒かった事と意外にも大きな駅だという事が分かりました。

ムナサンさん
大垣駅
評価:3

岐阜県大垣市にあるこちらの駅は、養老鉄道養老線の駅です。東海旅客鉄道と樽見鉄道も乗り入れしています。こちらの駅は地上駅で、ホームは頭端式ホーム1面2線のホームです。

Z9830さん
大垣駅
評価:3

大垣の玄関口になる駅で、東海道本線、樽見線、養老線が乗り入れている駅です。駅ビルになっていてたくさんのお店があります。駅前はバスロータリーになっていて名阪近鉄バスが各方面へ出ています。

謎のひげさん
大垣駅
評価:3

JR東海 東海道本線、樽見鉄道 樽見線、養老鉄道 養老線の3つの路線が交わるターミナル駅で、大垣市の中心駅であるとともに、岐阜県西部の交通の要所となっています。 JR東海の特急列車『しらさぎ』も停車し、また、快速列車の本数も多く、名古屋方面への交通アクセスも良好で大変便利な駅です。

YMYさん

この施設への投稿写真 6 枚

大垣市中心部の駅です。
評価:4

大垣市高屋町に立地するJR東海道線、養老鉄道、樽見鉄道のターミナル駅です。駅は大垣市の中心部に立地する駅で、商業施設や飲食店などが多数立地しています。駅前にはバス乗場やタクシー乗場も有り、乗換に便利です。

C003さん
水の都!大垣駅!
評価:4

JR東海、樽見線、養老線、3つの総合駅で、岐阜県大垣市高屋町にあります。駅前はロータリーになっていて、タクシー乗り場やバス停があるので、乗り継ぎも出来て便利ですね!また、北口から近くの商業施設まで、屋根付の歩道橋で繋がっているので、雨の日でも気にせず、買い物が出来るところも良いです!あと、名古屋駅まで約30分程度で行けるアクセスの良さもいいですね!

MF2000さん
大垣駅
評価:3

岐阜県の主要都市のひとつ、大垣市の中心にある駅です。北陸方面に向かう特急しらさぎも停車します。駅の南口に市街地が広がっています。大垣城や大垣市役所はこちらになります。北口にはかつて工場があった記憶がありますが、今では大型ショッピングセンターのアクアウォーク、スーパーのラムー、電器店のヤマダ電機などが立ち並んでいます。

P8131さん
水の都
評価:3

水の都として有名で、大垣を代表する和菓子『水まんじゅう』があります。また、最近は、大垣市出身の方が描いた、アニメの『聲の形』も有名になりました。車があれば30分圏内に、玉宮やモレラ 、各務原イオンなどアクセスするにはちょうど良い位置にあります。

ライゼンさん
大垣駅
評価:3

大垣駅は岐阜県大垣市にあるJR東海の駅です。 私が学生の頃毎日の様に利用させてもらった駅で駅周辺にはコンビニ、居酒屋などの飲食店や買い物施設などあり充実してますよ。

クロスケさん
岐阜県第二の大型駅です。
評価:3

岐阜県内で乗降者数が岐阜駅に次いで第二位の駅です。 出入口は南北に接しています。 揖斐線の乗り換え駅です。 駅の南側は歴史のある町があり、北側には大型ショッピンングモールや大型医療施設、高校や野球で有名な大学もあります。

Zousanさん

この施設への投稿写真 5 枚

乗り換え駅
評価:3

JRの名古屋方面からと滋賀方面からの電車の始発着駅です。 JR以外にも養老鉄道と樽見鉄道と接続しており岐阜県の交通の要所の駅となります。 駅舎と改札は2階にあり、ホームは地上にある駅となっております。

サンフレさん

この施設への投稿写真 7 枚

大垣駅
評価:3

JR東海道本線の停車駅である大垣駅。樽見鉄道や養老鉄道にも乗換えができる駅です。友人の家を訪ねる際に利用しましたが、名古屋から快速で30分以内で到着できました。近くにはアクアウォークという大型のショッピングセンターもあり便利ですよ。

shoreさん
水の都の中心駅
評価:4

大垣駅は、岐阜県の濃尾平野北西部に位置する大垣市の中心地で、地下水が豊富で、「水の都」の異名を持つ大垣市の駅らしく、駅前には湧水マップや水まんじゅうの老舗などがあります。

CAT PERSONさん

この施設への投稿写真 6 枚

かっこいいコインロッカー
評価:3

岐阜県大垣市にある大垣駅は、出てすぐのところに大型スーパーがあり、便利なところにあります。 駅には特徴的な大きめのコインロッカーがあり、なんと戦国武将の名前や家紋が施してあります。 なんとも楽しい演出ですね!

あっちゃんさん

この施設への投稿写真 3 枚

便利
評価:3

岐阜県大垣市の中心にある駅です。 関西方面に三重県の桑名に行く近鉄と本巣市まで行く第三鉄道である樽見鉄道のターミナル駅です。 自分は毎日名古屋駅までJRに乗っていきますが、約30分で名古屋まで行けてとても便利です。

ゆいらいさん
初めて利用しました。
評価:3

先日、知人の家に招待されたときに利用しました。 JR大垣駅からの乗換でしたが、南口の階段を下りて一旦駅舎の外に出て、 すぐ右に曲がると養老線の改札がありました。 改札を抜けるとすぐに待合室があったので、覗いてみたら暖房が効いていたので、この中で発車直前までの20分程を過ごしました。 電車を2両編成で、改札を抜けた時には既に電車は入線したました。 また、乗客の中には自転車を乗せている人を見かけました。 養老線では自転車を積載できる車両があることを知らなかったので驚きました。

♪SILLY♪さん
大垣駅
評価:3

現在リニューアル工事中の大垣駅ですが、駅内部から直通で行けるショッピングモールのアクアウォークやロータリー付近の居酒屋さんもたくさんあります。オススメは、大垣市の名産の水饅頭が美味しいので是非立ち寄った際に買ってみて下さい。

O6229さん
玄関!
評価:3

大垣市の玄関でもある大垣駅です!JR東海道本線・樽見鉄道・養老鉄道と3つの路線が入っています!駅の南は商店街のようになっていて大垣の名物でもある水饅頭も売っていますよ!駅の北にはアクアウォークという大型デパートがあって僕も大垣駅を利用した際は、ご飯を食べに行ったりします!

Vanさん
玄関!
評価:3

大垣市の玄関です!JR東海道本線、養老鉄道、樽見鉄道の路線が乗り入れている駅です!僕も名古屋に行く時などに利用します!駅構内には買い物をするところがあってとっても便利です!駅の北にはアクアウォーターという大型デパートもありますよ!駅南は商店街になっていて、大垣名別「水まんじゅう」を購入できるお店があります!

H5865さん
大垣駅!
評価:3

大垣市にある駅です!JR東海道本線、樽見鉄道、養老鉄道が乗り入れてます!駅構内にも買い物をしたり食事をするお店がありますが、駅のすぐ北にアクアウォークという大型デパートが出来たのでより便利になりました!僕も大垣駅から遠出した帰りによくアクアウォークに寄ります!

パパさんさん
大垣駅
評価:3

養老鉄道という電車で地元にある桑名駅から大垣駅を繋いでいます。大垣駅はアクアウォークという商業施設がすぐ近くにあるので便利です。周辺にもお店が多いのでたまには電車でゆっくり大垣駅へ行くのも良いです!

U1598さん
大垣駅
評価:5

JR東海道本線の駅です。名古屋方面から来る列車は良く当駅止まりとなります。 また、青春18切符の利用者には有名な大垣ダッシュの駅です。 私は出会ったことはありませんが、当駅を乗り換えのために駆け巡る旅行客がいるそうです。 駅構内から商業施設への直通の道があり大変便利です。

T0128さん
アクアウォーク
評価:3

アクアウォークへ行く際、初めて利用した駅です。 改札前にはドトールコーヒーがありました。 他にも薬局やコンビニ、100ショップなど色々なお店がありました。 北口の方へ歩いて行くと、アクアウォークへ直結の連絡通路があり大変便利でした。 名古屋駅から快速で30分ちょっとで着くこともでき、遠いという印象でしたが、以外に近かったです。

miemieさん
JR東海道線の主要駅
評価:4

岐阜県大垣市にあります、JR大垣駅。名古屋駅までは約25分、米原駅まで35分の場所に位置します。駅にはアピオという商業施設が入っており、書店やドラッグストア、歯科医院などが入っています。大垣市の中心部に位置しているのでアクセスが良いです。

Yukkoさん

この施設への投稿写真 3 枚

大垣駅
評価:5

こちらは岐阜県大垣市にある大垣駅です。 JR線、樽見鉄道、養老鉄道が乗り入れられています。名古屋へは約30分程で行くことができ、始発が多いので座って行けるのも嬉しいです。近くには大型商業施設もあるので便利です。

アクエリアスさん
結構便利
評価:4

大垣駅はたまに利用します。大垣で飲む時は電車がある時間なら必ず乗って帰ります。 大垣駅が始発の時が多いので、座る事が出来るのがいいのですが、気持ちよすぎて、寝過ごさないかが心配になります。

ミーⅡさん
懐かしい雰囲気のある駅
評価:3

JRや名鉄などの総合駅になります。北口は最近特に栄え、ショッピングモールや病院などの開発がされていて、その利用者も増えています。名古屋駅まで30分程で着き、名古屋へ行くための交通手段としてもよく使われます。また、養老鉄道などの改札もあり、懐かしさを感じることもできますよ。新鮮さと古き良きものの両方が楽しめる駅になっています。

TKKKNKさん
雨でも安心
評価:5

北口でレンタカーを借りるために利用しました。 北口は上り下りどちらもエスカレーターが地上まであり、大きな荷物を持っていても楽に移動ができました。 北口前のバスターミナルも屋根が続いており、雨の日も安心して動けました。

さん
新快速などの始発駅
評価:3

大垣城に行こうとして、JR東海道本線を利用して向かった際に立ち寄りました。この駅は名古屋方面に行く新快速などの電車の始発駅なので、ほぼ確実に座席に座れるのが嬉しいです。

生クリームさん
大垣ダッシュ
評価:3

大垣駅は、JR東海道本線と樽見鉄道の駅です。 名古屋方面からの快速列車は大半がこの駅で折り返しです。 東京発の臨時快速ムーンライトながらの終着駅で、青春18きっぷの販売時期には、乗り替え客で混雑します。 乗り替えの際に、大垣ダッシュといい、乗り替え列車の席取りを争う競争の対策として、ホームには 構内10キロ以下 との注意看板が有りました。 本物の看板を見たときは、ちょっとビックリでした。

I6949さん
交通の要所
評価:3

JRの東海道本線、私鉄の養老線と樽見線の利用が出来る駅です。JRの利用はもちろんのこと養老線を使うと桑名まで行けそこで近鉄電車へ乗り換えも出来るなど東西南北どの方面に行くにも便利です。 また大垣駅周辺にコインパーキングなども多いので車での利用も便利ですよ。

げぎょさん
岐阜県西濃地方の中心地といえる場所に立地する歴史有る駅です
評価:5

大垣駅にはJR東海道本線・養老鉄道線・樽見鉄道線が乗り入れています。西濃地方の東西南北に通ずる重要地です。 近年駅の北口は、大型ショッピングモール・大型家電店・新興住宅地・大病院など大規模開発が急速に進んでいます。

I1853さん

この施設への投稿写真 3 枚

名古屋まで約30分。
評価:5

JR大垣は終点であることもあって、多くの人が利用します。名古屋までも約30分で行けてしまうという事もあって、大垣から名古屋へ通う会社員や大学生などで通勤・通学の時間帯はとても混雑します。時間をずらしての利用を私はおすすめします。

E7027さん
水の町大垣駅
評価:4

大垣駅は、駅ビルのアピオ内にあります。東海道線と、樽見線、養老線が乗り入れています。東海道線の快速電車の終点の駅にもなっています。駅ビルのアピオへは、2階に改札があり、そこから行く事ができ、便利です。

naka1952さん
大垣
評価:5

JR東海の大垣駅です。 美濃赤坂方面や樽見鉄道などに連絡できる駅となっています。 また、東海道本線で大垣と豊橋を往復することが多いですよ。 米原方面へも始点となることが多い駅になっています。

めつしさん

この施設への投稿写真 5 枚

通勤に便利です。
評価:4

名古屋まで特別快速で30分ちょっとの便利なJR大垣駅。通勤時に大垣駅発の電車が多く座席に座れる確立が高く人気のある駅です。樽見鉄道や養老鉄道のターミナル駅にもなっておりたくさんの人が利用しています。

マー君さん

この施設への投稿写真 7 枚

名古屋から意外と近い駅
評価:3

JR東海道線の新快速がとまる総合駅です。 駅ビルもあり岐阜県では岐阜駅に次ぐ第二の駅です。 JR側の駅は近代化されていますが、養老鉄道の大垣駅は改札に駅員さんが切符を確認してくれるなど、昔ながらの懐かしさを感じることができます。 駅の今と昔を感じられて訪れるのが楽しい駅ですよ。

あきさん
便利な駅
評価:4

大垣市にある主要な駅です。駅自体は大きめな一般的な駅ですが大型店舗のアクアウォークが隣接しているため駅を利用するにもスーパーを利用するにも便利な駅です。関西方面にもアクセスしやすい駅です。

R2794さん
水の都にある大垣駅
評価:5

1884年(明治17年)開業。 駅周辺には、大垣市役所、地方裁判所、家庭裁判所、税務署、大垣共立銀行本店などがあります。 因みに、大垣市は水の都といわれ、豊富な地下水を生かしたお菓子づくりも盛んです。

S7061さん
進化が止まらない
評価:3

JR線と養老鉄道線と樽見鉄道線があります。駅の北側にあるアクアウォークには連絡ブリッジがあり、すぐに寄ることができます。駅前には居酒屋や和菓子屋さんなどがあります。

N2889さん
JR大垣駅
評価:3

大垣駅は樽見鉄道への乗り換えがあり線路も多く大きいです。駅前にはアクアウォークや大型電気店などの商業施設が立ち並び、飲食店も充実してます。またアクアウォークへは屋根で繋がってるため買い物に便利です。 バス停やタクシー乗り場、レンタカーも併設され観光にも便利です。

トッキュウジャーさん

この施設への投稿写真 3 枚

県内では岐阜駅に次いで大きな駅です。
評価:5

名古屋から岐阜に向かう電車はたいていがこの大垣駅終着になりますが一部は米原まで運行しています。 駅前は大変賑やかで乗降客も大変多い駅になります。 岐阜県内の人はここ大垣駅か岐阜駅に買い物に出かけます。

宮様さん
大垣駅
評価:5

私が大阪方面から普通列車を乗り継いで上りのムーンライトながらに乗車した時に、新幹線が停まる米原駅だったらなにか店があるだろうと思っていました。しかし駅には人が少なく夜だったので売店が空いていませんでした。一方大垣駅は24時間営業のコンビニやショッピングモールがあります。ムーンライトながらに乗るときは早めに大垣駅に行くことをおすすめします。

ピンコ万さん

この施設への投稿写真 5 枚

交通の要所
評価:3

大垣駅は、東海道本線名古屋方面への 始発になる場合が多く、必ず座れますから 快適で、時折利用します。 京都に行く場合も、この駅から米原まで 在来線、そこから新幹線利用で行くのが とても便利です。 樽見鉄道の始発駅でもあり、薄墨桜の見頃には たくさんの人が利用します。

R1005さん
色々な施設が周りにあって便利♪
評価:5

大垣駅は、この駅から発車する始発駅となることが多く、名古屋方面に行くにも米原方面に行くにも、座席に座れることが多くてとても便利です(^^) また、駅に隣接する商業ビルには、ドラッグストアやファーストフード店、服飾雑貨店や居酒屋さんなど色々なお店があり、立ち寄りついでの買い物もできます。 駅南側は情緒あふれる商店街、北側には大型ショッピングモールや家電量販店などがあります。

ホヌさん
APIOと隣接
評価:4

大垣駅は特急も止まる要駅なので養老線接続で便も良く、駅ビルのAPIO、南口にはアクアウォーク大垣とアピタ、北口には銀行の本支店も沢山あるので、昼間から利用客が多いです。

46616さん
大垣駅
評価:3

直接ショッピングモールにいける通路が作ってあり、とっても便利です。駅自体も大きくいろいろな施設が入っているのでとても便利です。 最近大きな工事があり、駅自体もとってもきれいになりました。

奇跡の逆転ファイターさん
大垣駅
評価:3

新幹線も通る、主要駅です。前来たときは新快速で来ました。駅の北側には大型ショッピングセンターがあり、かなり開発が進んでいます。南側には養老鉄道の駅があり、乗り換えられます。

シャリ蔵さん
北口開発が凄い
評価:3

名古屋駅から35分で着く、JR大垣駅。 名古屋まで通勤している人が多くないのか、通勤時も座れるとても快適な発車駅です。 一戸建てを建てるのもぐんとお安くなっていて、北口エリアの開発がすさまじく、ショッピングモールや電気屋さん、もちろんすべて駐車場無料なので、大垣駅はとても便利なベッドタウンだと思います。

K3415さん
養老鉄道大垣駅
評価:3

養老鉄道最終駅の大垣駅です。桑名から各駅停車でのんびり電車に揺られながら到着します。昔なつかしい雰囲気、のどかな雰囲気が味わえます。 駅を降りると昔からの商店街もあり、夏になると名物の『みずまんじゅう』が有名な和菓子屋さんがありいつも行くと必ず立ち寄ります。

SPACE☆さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画