

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
穂高駅 の投稿口コミ一覧
1~11件を表示 / 全11件
小さな駅ですが山登りや帆高温泉に向かう方の拠点駅となります。レンタルサイクルも目の前にあるので行動もしやすいです。 すぐ近くに穂高神社があり、安曇野市で1番有名な神社です。

JR大糸線の穂高駅は、安曇野市で中核的な駅となっています。かつて南安曇郡の町村を中心に合併して誕生した安曇野市ですが、近年になり完成した安曇野市庁舎は、豊科駅から比較的に近い場所にあるものの、観光客の利用を含めた駅の乗降客では、現在の穂高駅は豊科駅を上回っているようです。 また穂高駅からは、松本駅・信濃大町駅までそれぞれ30分ほどで行くことができ、大糸線は通勤・通学の重要な交通手段となっています。 北アルプスを望む穂高駅のすぐ西側は、20年ほど前は田園が広がるのどかな風景でした。それが徐々に住宅が建ち始め、駅のロータリーも整備されて、田園から新しい住宅地へと劇的に変化しました。 その一方で穂高駅の東側は、歴史的な穂高神社を中心とした門前町です。穂高神社では、20年に一度本殿を造り替える大遷宮祭や、毎年秋に行われる御船祭等の歴史的な行事が行われます。 ところで、穂高神社で地域の多くの方々が特に関心があると思われるのは、歴史的な行事よりも交通安全のお参りではないでしょうか。運転免許を取ってから初めて車を持つ際などに、かなりの方が利用されると聞いております。 さらに安曇野では、駅から少し離れた地域にも観光の名所があり、平坦な道も多いことも相まって、レンタル自転車も利用しやすい地域です。そのため駅周辺には、いくつかのレンタル自転車のお店があります。 レンタル自転車を利用すれば、駅周辺の穂高神社や碌山美術館などをまわるだけに限らず、大王わさび農場等まで足をのばすことも、十分に楽しめます。 また、穂高の名物は何といっても「わさび」ですので、冷たいお蕎麦とわさびは食べて頂きたいところです。 大糸線はローカル線ではありますが、休日には「あずさ」・「しなの」といった特急列車も止まる便利な駅です。 その一方で穂高駅周辺は、3階建てを超える建物が見られないのどかな地域です。 駅ビルに慣れてしまった方から見ると、ちょっと寂しい駅にも見えるかもしれませんが、街並みと自然とこの駅が、うまくマッチングしているような気がします。
穂高駅は田舎の小さな駅で外観は木造の小さな神社のようです。 駅で地元の人に挨拶すると素朴で人柄の良さそうな人が笑顔で「どこからこられたん」と言われほっかりする感じ! 周りは住宅と田園風景が広がります。 駅前にあるレンタサイクルを借りて、安曇野の風を感じながら、先ずはすぐ近くにある穂高神社へ。 雄大な北アルプスを眺められる長閑な穂高駅です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本