

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
長野駅 の投稿口コミ一覧
51~67件を表示 / 全67件
北陸新幹線の開通とともに、リニューアルしたようで とても綺麗な駅でした。 新幹線、在来線やローカル線?も入ってくる大きな駅です。 ディーセルエンジンの2両編成の電車がありましたが 何か特別仕様の車両だったようです。
長野駅。昔の駅ステーションの面影を残しつつ近代的な駅に生まれ変わりました。 駅ステーションの中にもお土産など買う所が沢山でき、ミドリと併設しているので女性用のショップも入っておりますのでとても〜便利駅になりました。
長野駅は新幹線・JR線・私鉄が乗り入れる大きな駅で、北陸新幹線開業に伴いリニューアルされ、現在の姿になりました。 二代前の駅舎は、仏閣型をしていて何ともいえない佇まいをしていました。長野市と言ったら善光寺だからでしょうか?その後、長野新幹線の開業に伴い近代的な駅に変わり、今回のリニューアルでは、木を使い和の雰囲気も漂うお洒落な駅になりました。 色々な節目で、変化を繰り返してきた駅です。
おととしのゴールデンウィークに来たときは工事中だったのですが、今回見て感動しました 木が沢山使って作ってあって駅じゃないみたいです! お土産品店や飲食ビルも新しくなって色んな店舗がすっきりまとまっていて利用しやすく、着いた日もその次の日も利用しました 今回は時間が足りずじっくり見て回れませんでしたのでまた来年行きたいです
長野冬季オリンピックを機に長野駅まで開通をした新幹線以降は長らくここ長野駅が終着駅でしたが、ついに今年の春に役目を金沢駅に渡した合わせるように駅構内も完全リニューアルをしショップの数が大幅に増えお土産店を含め種類が多くなりました。
長野駅は、2015年4月にリニューアルされました。北陸新幹線が開通して、都心から北陸方面に延伸され、観光、ビジネスのアクセスの拠点として利用客増える見込みです。今年は善光寺のご開帳が開かれましたので利用したお客様も多かったのではと思われます。
今年の4月に完全リニューアルした長野駅。 駅ビルの中にあるショップの数が大幅に増え、近くの駐車場から外に出ないで駅に行けちゃう通路もあって最高に便利になりました。
長野(ながの)駅はJR東日本篠ノ井線の駅で、1888年(明治21年)に設立された駅です。篠ノ井線と長野電鉄(私鉄)・信濃鉄道北信濃線(私鉄)の始終着駅であることと北陸新幹線の開通もあり一日の平均利用客数は4万人を超える大きな駅です。
長野出張の際に利用させて頂きました。 大きな駅で周辺には大抵何でも揃っており、不自由した事はありません。 因みに少し歩いた所にある蕎麦屋草笛がオススメです(笑) また利用させて頂きたいです。
長野新幹線の発着駅で、長野オリンピックを期に多くの観光客やビジネス客が訪れるようになりました。長野へは、私も時々訪れ、よく利用する駅です。 古くからの善光寺の門前町としても有名で、とっても趣のあるいいところです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本