
七尾市中島町浜田にある 能登鉄道の停車駅の1つ能登中島駅、山間の小さな駅舎があり普段は無人駅なのですが冬場限定で駅に牡蠣料理屋兼お土産屋がある珍しい駅になります。 駅真横に郵便鉄道車両がありまして中を見学する事もできます。 冬場限定の牡蠣料理を扱う店がこの地域に何軒かあるそうです。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~6件を表示 / 全6件
七尾市中島町浜田にある 能登鉄道の停車駅の1つ能登中島駅、山間の小さな駅舎があり普段は無人駅なのですが冬場限定で駅に牡蠣料理屋兼お土産屋がある珍しい駅になります。 駅真横に郵便鉄道車両がありまして中を見学する事もできます。 冬場限定の牡蠣料理を扱う店がこの地域に何軒かあるそうです。
のと鉄道にある駅です。桜の時季のホームはとても美しい景色になります。鉄道郵便車があるのがとても珍しい。中も見学でき、当時のまま残されているので貴重な体験ができました。
駅ホームの横に「鉄道郵便車オユ10」が展示されている駅です。乗車していた電車の車内アナウンスでも紹介されており、駅の停車時間が10分あったので見学できました。 展示されている車内では郵便物を区分けしていた設備が当時のまま残っており、昔の様子を知ることができます。
以前、能登観光の際に乗った観光列車「のと里山里海号」で停車した際にホームに降りました。 案内に従い、ホームに降りると、青いボディーに郵便マークの付いた鉄道郵便車が停まっていました。日本に二両しか残っていない車両で、鉄道好きにはたまりません。車両の中も見学できましたが、学生の頃に郵便局でバイトをした時に見た仕分け棚などがそのまま列車の中に作られていて驚きました。
能登中島駅は早朝、夕方以降、土日・祝日は無人駅になります。 能登中島駅は駅の近くに能登演劇堂があるので「演劇ロマン駅」と言う愛称があります。 あまり知られてないと思いますが、缶コーヒーのコマーシャルの舞台になったり、テレビアニメのモデルになった駅なんですよ! 駅のホームには郵便列車が保存されていて、ちょうど訪れた時に関係者の方が掃除をしていて、活躍していた頃の郵便列車の様子を分かりやすく説明してくれました。 誰でも無料で見学できるそうなので、能登に来た時は寄ってみてはいかがでしょうか?
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |