由比漁港近く 漁師町の情緒ある駅
由比駅は静岡県静岡市清水区由比今宿にありますJR東海道本線の駅です。
歴史も長く、1916年(大正5年)からの開業となっています。
最近は駅前通りにある『昭和丸』の桜海老と干物の大ファンで、たびたび訪れる場所です。
由比駅近辺のグルメもいろいろ食べ歩きも楽しめ、由比は桜海老の漁で有名な土地で、春漁と秋漁があり、漁港近辺の町が賑います。
駅内は小さい所ですが、タクシーのロータリー待ちや早朝・夜間は無人になりますが、基本は車掌さんがいるので、ほっこりする駅です。
昔、学生の頃に部活動の遠征でよく降りたことがあり、個人的にもいろいろと思い出もあります。
また電車好きにはどこか懐かしさを感じれる造りの駅となっています。
グルメだけでなく、アクティブな楽しみ方もできる由比駅。
JR東海のイベント『さわやかウォーキング』では、ウォーキングコース出発地点となったこともあります。私も数回程参加しました。
由比駅から富士川駅まで歩くコースは、桜海老の町と富士山を堪能できる爽快な旅でした。
行き先に迷ったとき、由比駅のタクシーの運転手さんは、親切に道や場所を教えてくれます。
大きな駅ではありませんが、人のあたたかさと人の大きさを感じられる由比駅です。