歴史ある下泉駅
静岡県榛原郡川根本町下泉にある、大井川鉄道大井川本線の駅。今は下りのかわね路1号のも停車する。1面2線の駅で、地上駅で無人駅です。1日の平均利用客は60人程でかなり少なめです。駅舎は日本家屋の昔からある大きな平屋みたいな感じで、歴史を感じます。また駅前には懐かしい形の円柱の朱い郵便ポストと公衆電話があって、バス停があるんだけど、待合場所として小さな木製のベンチがあります。珍しい瓦屋根の駅舎で町並みには非常に合っている。駅周辺には大井川、町立中川根南部小学校、川根本町営グラウンドがありますが、正直他はほぼ何も無いです。バスはせせらぎ号とやませみ号が通っています。駅舎の中は昔からの展示品があり、SL列車の写真や、ちょっとした駅の歴史に関する記念写真があり、小さな腰掛や水銀温度計、身だしなみをチェックできる小さな鏡、掛け時計があり、タイムスリップしたような気分になります。歴史ある駅を堪能しに少し寄り道してもいいかなと思う駅です。