

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
興津駅 の投稿口コミ一覧
1~15件を表示 / 全15件
興津駅は静岡県静岡市にあるJR東海の東海道本線の駅です。 駅周辺は山、川、海が近く自然豊かな地域です。川遊びやバーベキューなど楽しむことが出来、治安が良いですよ。
東海道五十三次の宿場町「興津」地区にあるJR東海道本線の駅です。清水駅のお隣の駅になります。駅周辺には住宅街が広がる静かな駅です。 普通列車のみが停車する駅で、上り(沼津・熱海方面)は1時間に3、4本ほど、下り(静岡・浜松方面)は1時間に5本程度運行しています。折り返し列車が多くあり3番線は折り返し列車専用ホームになっています。 駅から徒歩3分ほどの場所に徳川家康が幼少期を過ごしたとされる「清見寺」があります。
駅前は和菓子屋、海からとても近いので新鮮な魚屋などがあります。海の近くにある「駿河健康ランド」という景色の良いホテルを利用する場合やさった峠に行く場合の最寄りの駅になります。
国鉄からJRになってから普通電車の折り返し駅に使われ、ここから静岡駅に向かって数多くの電車の出発があります。ついこの間までここから岐阜までの普通電車がありました。駅の南側は旧東海道でその奥に遠州灘です。
東海道線の駅で、静岡方面からの電車で、この駅が終点のものが結構あります。そのため、この駅を境に列車本数も結構変わります。駅前には江戸時代、東海道の興津宿があったことを示す看板があります。
静岡中部のターミナル駅、静岡駅から東へ15分の場所にある鈍行電車の折り返し始発駅です。興津折り返しの島田行、浜松行きが端のホームから発着します。春になるとそのホームには綺麗な桜が舞い散る、風情豊かな駅です!歴史ある清見寺の最寄駅でもあります!
何もないのどかな駅ですが、北に見えるのは農作物の試験場という施設があり、さらに北の方面を見れば山々がひろがっていてとてもゆったりとホームで待つことができます。ぜひゆっくりと景色を楽しみ電車を待ちましょう。
名古屋方面から、在来線を乗り継いでいくとたまに興津駅行きの電車があって降車します。 手前の富士や静岡あたり始発の熱海行きに乗ったほうが座れます。 ホームには何もないので、トイレ利用だけですが、ホームの北の方、熱海方面は晴れの日には景色がキレイで、乗り継ぎ列車のいい気分転換になりますね。
駅を出ても何も無い。いつも帰ると、殺風景な町だな、と独り言。時間に取り残されたような風景。でも。 日曜日は一転、サッタ峠を登って由井駅へぞろぞろと観光客が列を作って、行進です。 何も無い駅ですが、一度降りて見て下さい。冬は日本一暖かです。
友人が興津に住んでいるの何度か以前利用しました。 釣り人がでつりをしている風景をよく見かけました。車窓から見る景色は自然がいっぱいです。海が一望できて癒されます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本