

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
向ケ丘遊園駅 の投稿口コミ一覧
1~32件を表示 / 全32件
神奈川県にある小田急電鉄の駅。 北口は住宅街、南口は繁華街になっています。近くに大学があるため、学生も多くとてもにぎわっています。駅にはエレベーターもあるので重い荷物などがあっても安心です。
小田急線の登戸の次の停車駅です。駅前は飲食店が多数あり、専修大学が近くにあることから夜は多くの学生で賑わいます。土日などは家族連れをよく見かけるので子育てにもいい環境なのかと思います。
小田急線の通る駅の一つ、登戸駅の一つ隣でかなり近いです。遊園〜登戸間は歩いても行ける距離感です。急行や準急などが止まり駅前も栄えています。居酒屋などが多く夜はサラリーマンと若者で賑わっています。近くに専修大学と明治大学があり、若者が多く活気があります。生田緑地があり、緑も多くバラ苑は春と秋に開催されとても綺麗です。藤子・F・不二雄さんの出身地でもあり、ドラえもんミュージアムがあります。子供も楽しめる場所があり、色々な年齢層の人が多い町です。
向ヶ丘遊園は昔、遊園地があった街です。 多摩川から少し陸地側にあり、生田緑地というとても大きな緑地があります。 休日は多くの家族連れでにぎわっており、犬の散歩やバドミントンなどをして遊ぶお子さんをよく見かけます。他にもゴルフ場や岡本太郎美術館などがあり、夏はとても涼しい場所でもあります。
近くに専修大学や明治大学があり学生の街という感じです。 駅前はスーパーや飲食店が多く、週末は特に賑わっています。また、近くに藤子・F・不二雄ミュージアムもあり、バスも出ています。
駅周辺に大学があるので、学生が多く住んでいる街です。駅前は飲食店が多く、特に週末はたくさんの人で賑わっています。大きなスーパーもあるので、買い物にもとても便利です。
専修大学と明治学院大学のキャンパスが近くにあり、 学生が多いという印象です。そのためか治安もいいと思いますし、学生が住みやすい街ということは誰もが暮らしやすい街と感じます。お店もたくさんあり、駅周辺は夜も明るく、安心できます。また都心にも出やすく、アクセス抜群だと思います。
専修大学と明治大学のキャンパスが近い事も有り、 いつも多くの人で混雑している向ヶ丘遊園駅。 特に春先の新入生が入学して来る時期には 夕方から夜まで非常に賑やかです! 駅前には、 日常生活に必要なお店などは だいたい揃っています。 また飲食店なども多く、 どちらかというと 都内と違って 庶民的で とても入り易いお店が多いですよ! 多摩区役所の最寄り駅でもあるので 今まで行った事が無いという方も、 是非一度 訪れてみてはいかがでしょうか?
以前、モノレールが行き来していた頃が懐かしい。もう何年経つのかな 夏は遊園地のプールに行く人で随分賑わっていました。時代の移り変わりを感じます。 駅周辺も整備されローターも使い易く変わりました お隣りの登戸駅に追い付け追い越せ?
小田急線の急行停車駅です。降り口が北口と南口があります。どちらの出口もお店がありますが、南口の方が栄えております。何故、向ヶ丘遊園駅という名前かと言うと、昔遊園地があったからです。駅からモノレールで向ヶ丘遊園地まで行けました。現在は、藤子・F・不二雄ミュージアムに変わっております。
向ヶ丘遊園駅は、かつて向ヶ丘遊園地が近くにあった駅です。 私も幼い頃に良く遊びに行きました。 駅からは直行のモノレールが走っていて5分ほどで行けました。 今でも、モノレールのレールは残っています。 当時が懐かしく感じます。
小田急線の駅で急行も止まります。 駅自体は小さな駅ですが、利用者はそこそこ多いです。 新宿、横浜方面へ行きやすく、駅周辺はお店も揃っており、治安もいいので家族向けの街かと思います。 単身者も大学がある影響か多いと思います。
川崎市多摩区役所の最寄り駅で、高層の区役所が目立ちます。駅周辺も最近開発している感じです。昔は遊園地があり、その名残の駅名です。モノレールがあったなんて、最近引っ越してきた方々は、あまり知らないのではないでしょうか。
向ヶ丘遊園駅はJR南武線の駅です。近くに大学があるので、学生が多く利用する駅でもあります。駅のすぐ目の前にはカフェやファーストフード店、書店、スーパーがあり、生活必需品は一通り揃えることができます。駅自体はそれほど大きくありませんが、とても便利な駅です。
川崎市にある小田急線の駅です。昔は駅名の通り小田急向ヶ丘遊園が有りましたが、現在は公園になっています。当駅はロマンスカーも止まりますので小田原・箱根方面への行楽にも便利です。周辺は都心へのベットタウンとしての住宅街です。
川崎市多摩区にあります向ヶ丘遊園駅です。新宿から急行で20分で着きますのでとても便利です。駅周辺は飲食店がとても多いです。吉野家、大戸屋、ケンタッキー、箱根そばなどなんでもある印象です。
小田急線の向ヶ丘遊園駅です。 元々は、向ヶ丘遊園地という遊園地へ行く為に下車する駅だったのですが、向ヶ丘遊園地が閉鎖され、その名前だけが残る形になりました。 小田急線の急行が停まる駅で、本数は限られていますが、特急ロマンスカーも停まる駅でもあります。
妹家族がこちらの駅近くに転勤で引っ越したので、遊びに行ったときに利用させてもらいました。 階段利用が多く時間的にも乗降する人がたくさんいましたが、比較的スムーズに利用出来ました。 何とも古きよきイメージのする駅でした。
小田急線の急行が停車する他、特急ロマンスカーの一部も停車します。駅名の由来になった、向ヶ丘遊園は2002年に閉園しましたが、駅名はそのまま残しています。駅前ロータリーには東急と川崎市営バスが乗入れています。
小田急線の駅ですね!その名の通り、向ヶ丘遊園地の最寄駅です。今は閉園しているので名前だけ残っている形ですが、子供のころはよくスケートをしに行きました。 賃貸需要ですが多摩川を越えて神奈川県に入る為、家賃がお安いですし、専修大学などの生徒さんが住みたがるので、競争からかお家賃はそこそこ安い地区だと思います。 人が集まるとそれなりに商業施設も増えますので、生活には不自由のないところだと思います。 新宿にも乗り換えなしで出れますし、お勧めの場所だと思いますよ!
小田急線の向ヶ丘遊園駅は以前は向ヶ丘遊園に行くモノレールも有りましたが、今はなくなりました。その代わりに藤子不・F・不二雄ミュージアムが出来、この向ヶ丘遊園駅から直通バスが出ています。またこの駅は専修大学に向かう駅で多くの大学生が下ります。そこで、ラーメンの人気店の「蓮爾」(はすみ)です。ここは量もあり野菜も多く、お肉も美味しいです。是非大食いの人は行って下さい
北口駅舎はかなり歴史的建造物駅舎であり、今もその風貌は残っています。柱はレールを使用しており歴史を感じさせる作りになっています、歴史のある駅に是非来てみてはいかがでしょう
名前の通り、昔は向ヶ丘遊園(今は閉園している)という遊園地までモノレールが走っていました。現在はモノレールの橋桁も取り壊されてしまいその片鱗を見る事が出来ませんが…。生田緑地公園はこの駅が最寄り駅です。歩くと30分近く掛かりますが散歩がてらに歩いてみては。公園内には機関車やらプラネタリウムが有ります。また日本民家園もこの公園内に有ります。
大きなターミナルの駅!・・でもなく、複数路線乗り換えできる!・・でもなく、でも住みたいと思える町です。生活に必要な施設は、駅前に集中してますので、1度は住んでみたいですね。
向ヶ丘遊園から約20分の登山(いや登校)でわが母校、専修大学生田キャンパスに到着です。昔は、その名の通り近くに「向ヶ丘遊園」という遊園地があり、モノレールがありました。現在は、藤子不二夫ミュージアムになっています。ドラえもん好きの方は、一度立ち寄って見て下さい。
そんなに大きな駅ではないけれど、急行もとまるし何でもあって便利な駅!!スーパー、スポーツジム、専修大学、ファミレス、美容室、居酒屋などなどたくさんの施設が揃ってて生活しやすいよ(^o^)明治大学生田キャンパス行きのバスも出てるし、学生さんにはバッチリ\(^-^)/
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本