「淵野辺駅」から直線距離で半径3km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1~36施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると淵野辺駅から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設淵野辺駅から下記の店舗まで直線距離で620m
麺場 田所商店 相模原店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スープの深い味わいが印象的でした。味噌の風味がしっかりと感じられ、濃厚ながらもまろやかで、程よいコクがありました。スープの温かさが麺に絡み、ひと口食べるごとに、心地よい満足感が広がります。また、ラーメンのトッピングも充実していて、もやしやネギ、チャーシューのバランスが良く、アクセントとしてスープとの相性も抜群でした。 麺はコシがあり、スープとの絡みも良く、噛みごたえが楽しめます。特に太麺が味噌スープの濃さをしっかり受け止めて、最後まで飽きることなく食べ進められました。全体的に、どこか懐かしさを感じる味わいでありながらも、しっかりとした個性が感じられる一杯。 一緒にいただいた餃子は一口食べるごとに、ジュワッと溢れ出す肉汁が口の中で広がり、添えられたタレも餃子との相性が抜群で、少し酸味があり、餃子の旨味を一層引き立ててくれました。 全体的に、シンプルながらも手間ひまかけた味わいが感じられるラーメンと餃子で一緒に食べるとより一層満足感が高まりました。次回もぜひ頼みたい一品です。
-
周辺施設淵野辺駅から下記の店舗まで直線距離で644m
ラーメン大桜 相模原・鹿沼台店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日夜ごはんを食べにラーメン大桜さんの相模原・鹿沼店さんへ行って来ました。この日行ったのは21時半頃でしたが駐車場20台ぐらい停められるスペースがほぼ満車の状態でした。店内もカウンター席の一部以外空いていない状態でとても繁盛しておりました。ラーメン大桜さんに今回初めて行きましたが繁盛ぶりにとても期待が持てました。大桜さんへよく食べに行っている知人におすすめメニューを教えてもらっていたのでそのおすすめメニューを注文しました。注文したメニューはネギちゃったまと半ライスを注文しました。ネギちゃったまはのりとネギとチャーシューと味玉が乗ったラーメンです。そしてネギの味付けが3種類から選べて驚きました。私は食欲がそそりそうな辛ネギを選びました。ラーメンもあまり待たずに熱々の状態で提供されました。スープはとんこつと鶏ガラのスープで、麺もスープととても良く合って一口目でとても気に入ってしまいました。つけ麺やみそ味や塩味などの違うラーメンもすごく食べてみたいと思いました。また食べに行った際にはコメントで感想を言いたいと思います。
-
周辺施設淵野辺駅から下記の店舗まで直線距離で714m
博多・長浜らーめん六角堂 淵野辺・本店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 博多ラーメン六角堂淵野辺本店は本格博多ラーメン、私が相模原に引っ越して来た時からここ相模原市中央区淵野辺で営業しているので、もう25年以上は営業しているはずです。 その間来店したのは15回程度、もしも歩きで来れる距離に住んでいたら月1回以上は来店していたと思います。平日夜遅くまで営業しているので、仕事の帰りに来店したのが一番多かったと思います。 電車での来店はJR横浜線淵野辺から10分強、車での来店は店の裏路地に駐車場が5台確保されています。駐車場には特に六角堂の表示が無いので№2〜№6に必ず停めましょう。 初めに食券を買い好きな席に座ります、お冷はセルフサービスです。私が行く時の店員さんはいつも1人なので、ワンオペで営業しているのかも知れません。 定番の長浜ラーメンはみんなが好きな味、本場博多ラーメンと聞くととんこつ臭さを感じる方もいると思いますが、ここ六角堂の博多ラーメンはとんこつ臭さ皆無です。店内もとんこつの良い香りしかありません。 おすすめはやはり定番長浜ラーメン、トッピングにこだわりたい方は、食券機上側のグランプリを受賞した「特製長浜ラーメン」が良いと思います。 麺は超極細麺で茹で時間は好みの固さによりますが、ほんの数秒です。固めで20秒、ばり固で15秒くらいでしょうか。博多ラーメンらしく加水率はかなり低めサクッとした食感と小麦の味わいが、スープとベストマッチです。 加水率が低いので伸びやすい大盛りはありません、替玉は1玉と半替玉が選べるのでお腹の空き具合に合わせて食券を選べます。 そのスープはとんこつの全部が出汁として使われており、丁寧に長時間掛けたとんこつスープは絶品です。 トッピングの海苔はもちろん、丸肉のバラ肉チャーシューは箸で持ち上げられないほど柔らかで、白飯にも相性ばっちりです。明太子の載った明太ごはんも美味しいです。もちろんとんこつスープとも相性抜群です。 お店の入り口横に無料トッピングコーナーがあり、紅ショウガとにんにく等が好きなだけトッピングできるサービスもあります。にんにくは味に深みが増すので1個は入れましょう。 本格博多ラーメン六角堂淵野辺本店はおススメのらーめ屋さんです。
-
周辺施設淵野辺駅から下記の店舗まで直線距離で1,627m
元祖ラーメンショップ 相模原店
所在地: 〒252-0237 神奈川県相模原市中央区千代田3丁目14-2
- アクセス:
JR横浜線「矢部駅」から「元祖ラーメンショップ…」まで 徒歩15分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相模原市千代田のヨークマート近くにある、ラーメンショップです。 ラーメンショップといえば、まず代表メニューのネギラーメンは食べておきたい一杯です。 シャキシャキのネギに小切りのチャーシューがどっさりと乗っており、とんこつしょう油味のスープと良く合います。 つけ麺も酸味があり、私は好きです!
-
周辺施設淵野辺駅から下記の店舗まで直線距離で1,889m
ラーメン魁力屋 相模原中央店/ ラーメン魁力屋85店舗
所在地: 〒252-0239 神奈川県相模原市中央区中央2丁目13-8
- アクセス:
JR横浜線「相模原駅」から「ラーメン魁力屋 相模…」まで 徒歩13分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相模原にあるラーメン店だよ。背脂醤油ラーメンが名物のお店だよ。店内はカウンター席とテーブル席があるよ。店員さんが元気でハキハキしてるイメージがあるお店で、対応も良いし、ラーメンやチャーハンもとても美味しいお店だよ。
-
周辺施設淵野辺駅から下記の店舗まで直線距離で2,189m
町田商店 相模原商店/ 町田商店64店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 町田商店の「相模原商店」さんになります。 良く利用させてもらっています。 私はいつもチャーシュー、のり、煮卵、うずら卵の乗っているMAXラーメンを頼みます。そして必須のライスを頼み美味しく頂きます。これで丁度満腹になります。
-
周辺施設淵野辺駅から下記の店舗まで直線距離で2,286m
中国ラーメン揚州商人町田忠生店
所在地: 〒194-0035 東京都町田市忠生1丁目14-20
- アクセス:
JR横浜線「古淵駅」から「中国ラーメン揚州商人…」まで 徒歩25分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いままでに10食はいただいたであろう、個人的に一番美味しいと思っている揚州商人のホイコーローについてコメントをしていく。 そもそも中国ラーメン揚州商人町田忠生店は町田街道沿いにあり、駐車場も多く停められるお店だ。 席は4人掛けがメインだが、カウンター席もいくつかある。そのため、一人でも、カップルでも、ファミリーでも、誰でも気兼ねなく入店できるところも良いところだ。 私はもともとホイコーローが大好物なので、当然のように揚州商人でもホイコーローを注文した。ここのホイコーローはどのくらいの美味しさなのだろうか?と、初回なので訝しげにひと口いただいてみると、あまりの美味しさに感動してしまったのだ。キャベツはしゃきしゃきで甘味があり、ピーマンは絶妙な苦味がアクセントとして抜群で、豚肉はとてもジューシーなのだ。そしてなによりタレが格別だ。やや濃い目かもしれないが、個人的にはベストバランスの味をしている。大盛りご飯はすぐに平らげてしまうくらい本当に美味しいので是非召し上がってみてほしい。
-
周辺施設淵野辺駅から下記の店舗まで直線距離で2,305m
RA-MEN 3SO
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 甘めの味噌ラーメンで、どちらかと言うとコッテリな感じ。 他にはない味噌ラーメンです。 麺も自家製で太めです。 店内はカウンターのみ。 ランチ時などは外にお客様が並んでる時もあります。 息子が小さい頃から連れて行っていたのですが、オーナーがアメを手渡してくれるなど心遣いが嬉しいです。 ラーメンを1杯食べ切れるようになった息子に「大きくなったね」と声をかけてくださいました。 そんな息子も最近は彼女を連れて行ってるみたいです。
-
周辺施設淵野辺駅から下記の店舗まで直線距離で2,517m
リンガーハット イオン相模原店/ リンガーハット522店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- イオン相模原店のフードコート内にございます、長崎ちゃんぽんのリンガーハットです。黄色い外観です。 長崎ちゃんぽんは、麺が太くて食べ応えがあります。野菜も沢山入っていて、とても美味しいです。 また餃子も美味しいです。ニンニクがあり・なしが選べます。ニンニクなしでも美味しくて、小さい子供でも食べやすい餃子です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 町田市根岸にある九州一番町田店さんは、本店が九州は博多にある、本格博多らーめんです。 豚さん一頭まるまる使い、豚骨で長時間出汁を取る博多らーめんは、豚骨の臭みが全く無い、コラーゲンたっぷりのクリィーミースープです。 お店の道(脇道)を挟んだ反対側に4台分の駐車スペースがあり、車での来店が便利です。 店を入ると左側に券売機があり、先ず食券を買います。らーめんの種類が豊富で、通常の博多らーめん、塩とんこつ、こく味噌らーめん、ちゃんぽんのほか、カレー豚骨麺、辛味噌麺、カレー味噌麺、正油らーめん、旨辛ちゃんぽん、つけめん、皿うどんがあります。 これにプラスして、味玉、ネギチャーシュー、辛ネギ、チャーシュー5枚、明太子のトッピングがあり、麺の量も、替え玉、半替え玉、大盛りがあります。 ご飯ものは、チャーハンと激辛チャーハン、白飯があり、チャーハンは普通盛り、半チャーハン、大盛りチャーハンに超大盛りチャーハンがあり、今度超大盛りチャーハンに挑戦してみたいです。 麺は細麺のストレートで、九州より直送されているようです。加水率はやや高めで、つるっとした喉ごしの良い熟成麺の様でした。 大盛りにしても伸びを気にせず食べ終われそうな感じがしました。 私のオススメは博多らーめんです。スープは軽い感じで、子供でも美味しく食べられます。 らーめんのセットがお得で、半ライスと餃子のAセット、明太子とライスのBセット、チャーシュー丼のCセットがあり、どれもオススメです。 いつも注文するのが、博多らーめんにセットと替え玉です。 テーブルトッピングに紅しょうが、辛子高菜、ニンニクのみじん切りがあり、どれも本当にオススメです。但し辛子高菜は非常に辛いので少量が良いと思います。 らーめんには、ネギとキクラゲとチャーシューが1枚に海苔入っていて、どれも美味しいです。チャーシューはもも肉の煮豚です。このチャーシューは、箸で持ち上げられない程非常に柔らかく美味しいです。 どのメニューも美味しい、九州一番町田店(九一麺)さんはオススメのらーめん屋さんです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私が、この店で一番だと思っているのは、チャーハンです。 私は、この店では、ほぼチャーハンしか食べません。 この店のチャーハンは、色々な部分で初めて尽の一品です。 まず、その盛り付け方が、今まで私が見て来た中で、初めて目にした物でした。 このチャーハンは、チャーハンの盛り付け専用の器を使って盛り付けられます。 いつも、チャーハンの大盛りを注文しているからかもしれないのですが、3cm位の高さで直径約20cmのチャーハンの土台が盛り付けられた上に、さらに高さ7cm位で直径15cm位の半球状のチャーハンが盛り付けられていますが、こんな巨大な盛り付けをされたチャーハンは、それまで見た事がありませんでした。 次の初めては、チャーハンの色合いです。 このチャーハンの具材は、刻みチャーシューと刻みナルト、それから刻み葱と卵と、種類としてはシンプルなのですが、入っている刻みチャーシューと刻みナルトと刻み葱の量がとても多く、チャーシューの茶色と、ナルトのピンクと白と、葱の緑と白とで、非常に沢山の色に彩られたチャーハンになっていて、こんなカラフルなチャーハンは初めて見ました。 見た目にもとても楽しめて、非常に好印象でした。 さらに次の初めては、チャーハンの食感となります。 程良くご飯が炒められていて、ご飯の一粒一粒がパラパラのチャーハンが美味しいとよく言われますが、この店のチャーハンは、さらにその上を行っていて、パラパラに程良く炒められたご飯一粒ずつが、卵にコーティングされていて、パラパラかつフワフワの食感となっていて、初めて経験した食感で、とても美味しいと思いました。 また、このチャーハンは見た目は、とても量が多く見えるのですが、油が多量に使われている事が全くありませんので、実際に食べ進めてみると、サクサクと食べられてしまい、あっという間に食べ終わってしまいます。 この初めてが気に入って、私は若竹のチャーハンを食べ続けています。 この店はJR相模線の番田駅からは2km以上離れた場所にあって、歩いて30分はたっぷりかかります。 神奈川県道507号線で、座間市の相模原市との境から相模原市市街を結んでいる相武台相模原線沿いに店が在り、店専用の駐車場も8台分完備されておりますので、車でのアクセスは問題ありません。 この店のチャーハンは、感動物で、お薦めですので、是非一度お試し下さい。
-
周辺施設淵野辺駅から下記の店舗まで直線距離で2,585m
NAGAHAMAらーめん 相模原店
所在地: 〒252-0239 神奈川県相模原市中央区中央4丁目5-1
- アクセス:
JR横浜線「相模原駅」から「NAGAHAMAらー…」まで 徒歩12分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長浜ラーメンは博多の長浜地区のラーメン、全国の長浜ラーメンのほとんどが長浜地区の屋台で修行して店を出すパターンとの事です。 私が相模原に引っ越して来た時からここNAGAHAMAらーめん相模原店が存在しているので、もう30年くらいはこの場所で営業しているようです。 お店へのアクセスは電車だとJR横浜線の相模原駅から15分弱、相模原駅南口を国道16号線に向かって進みます。車での来店は国道16号の相模原駅入り口交差点を目差しましょう。お店の近隣に多数コインパーキングがあるので、駐車場に困ることはありません。 お店に入ったら先ず食券を買います。席は店員さんが案内してくれます。4人掛けテーブルが4席もカウンター6席ありますので、一人でも、4人でもとても入りやすいお店です。 定番の長浜ラーメンはとんこつと魚貝系のダブルスープを合わせたしょうゆ味、スッキリ、あっさりとんこつスープです。長浜はもともと市場の屋台が発祥なので、市場に来た人がさっと食べてさっと帰るらーめん作りをしているようです。あっさりとんこつはお酒の後の〆のラーメンにぴったりの味わいでもあります。 また麺の量はやや少なめの120グラムくらいで、さっと食べられる量です。長浜ラーメン特有の細麺で低加水なのでサクッとした味わいです。少ない方は替え玉を注文しましょう。もともと替え玉の発祥は長浜ラーメンだと聞きます。麺の固さを注文できるは皆さん知っていると思います。ここNAGAHAMAらーめん相模原店は半替え玉と言うのがありますので、普通の替え玉では多いという方は半替え玉も選べます。 油の量を好みに注文できます、油多めが好きでおススメです。 テーブルに無料のトッピングがあり、定番の紅ショウガ、おろしにんにく、辛し高菜は好みで自由にトッピングできます。 チャーシューはバラ肉のチャーシューで丸肉していないのが特徴です 食べ終わったスープは白飯をぶち込んで、おじやにするお客さんも多く、おススメの食べ方です。とんこつ魚貝と白飯にも相性ばっちりです。 とんこつみそらーめんもあり、甘めのみそととんこつの相性がばっちりでリピートする方も多いようです。特に冬の寒い時のみそとんこつは格別で体が温まります。 本格長浜ラーメンのNAGAHAMAらーめん相模原店はおススメのらーめん屋さんです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スープの深い味わいが印象的でした。味噌の風味がしっかりと感じられ、濃厚ながらもまろやかで、程よいコクがありました。スープの温かさが麺に絡み、ひと口食べるごとに、心地よい満足感が広がります。また、ラーメンのトッピングも充実していて、もやしやネギ、チャーシューのバランスが良く、アクセントとしてスープとの相性も抜群でした。 麺はコシがあり、スープとの絡みも良く、噛みごたえが楽しめます。特に太麺が味噌スープの濃さをしっかり受け止めて、最後まで飽きることなく食べ進められました。全体的に、どこか懐かしさを感じる味わいでありながらも、しっかりとした個性が感じられる一杯。 一緒にいただいた餃子は一口食べるごとに、ジュワッと溢れ出す肉汁が口の中で広がり、添えられたタレも餃子との相性が抜群で、少し酸味があり、餃子の旨味を一層引き立ててくれました。 全体的に、シンプルながらも手間ひまかけた味わいが感じられるラーメンと餃子で一緒に食べるとより一層満足感が高まりました。次回もぜひ頼みたい一品です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いままでに10食はいただいたであろう、個人的に一番美味しいと思っている揚州商人のホイコーローについてコメントをしていく。 そもそも中国ラーメン揚州商人町田忠生店は町田街道沿いにあり、駐車場も多く停められるお店だ。 席は4人掛けがメインだが、カウンター席もいくつかある。そのため、一人でも、カップルでも、ファミリーでも、誰でも気兼ねなく入店できるところも良いところだ。 私はもともとホイコーローが大好物なので、当然のように揚州商人でもホイコーローを注文した。ここのホイコーローはどのくらいの美味しさなのだろうか?と、初回なので訝しげにひと口いただいてみると、あまりの美味しさに感動してしまったのだ。キャベツはしゃきしゃきで甘味があり、ピーマンは絶妙な苦味がアクセントとして抜群で、豚肉はとてもジューシーなのだ。そしてなによりタレが格別だ。やや濃い目かもしれないが、個人的にはベストバランスの味をしている。大盛りご飯はすぐに平らげてしまうくらい本当に美味しいので是非召し上がってみてほしい。
-
ラーメン魁力屋 相模原中央店/ ラーメン魁力屋85店舗
所在地: 〒252-0239 神奈川県相模原市中央区中央2丁目13-8
- アクセス:
JR横浜線「相模原駅」から「ラーメン魁力屋 相模…」まで 徒歩13分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相模原にあるラーメン店だよ。背脂醤油ラーメンが名物のお店だよ。店内はカウンター席とテーブル席があるよ。店員さんが元気でハキハキしてるイメージがあるお店で、対応も良いし、ラーメンやチャーハンもとても美味しいお店だよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相模原にあるおやじの本店。 Goodayplace相模原の隣、ダイナム相模原店立体駐車場入り口脇にあります パチンコ屋のパーキング(アップルパーク)が提携になっていて、店内券売機横にある認証機に入れると1.5時間のサービスが受けられます。 店内はカウンターとテーブル席があり、広い店内です。 スープを一口いただくと、少し粘度もある様な感じで、白味噌がしっかり効いていて甘味のあるスープ。 麺は北海道から空輸されてくる、玉子入り多加水ウェーブ縮れ麺。 野菜は、キャベツとモヤシが多めでシャキシャキでした。 定期的に食べたくなるおやじ麺。 やっぱり好きだなぁと再認識しました。 とても美味しかったです。 ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 町田商店の「相模原商店」さんになります。 良く利用させてもらっています。 私はいつもチャーシュー、のり、煮卵、うずら卵の乗っているMAXラーメンを頼みます。そして必須のライスを頼み美味しく頂きます。これで丁度満腹になります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長浜ラーメンは博多の長浜地区のラーメン、全国の長浜ラーメンのほとんどが長浜地区の屋台で修行して店を出すパターンとの事です。 私が相模原に引っ越して来た時からここNAGAHAMAらーめん相模原店が存在しているので、もう30年くらいはこの場所で営業しているようです。 お店へのアクセスは電車だとJR横浜線の相模原駅から15分弱、相模原駅南口を国道16号線に向かって進みます。車での来店は国道16号の相模原駅入り口交差点を目差しましょう。お店の近隣に多数コインパーキングがあるので、駐車場に困ることはありません。 お店に入ったら先ず食券を買います。席は店員さんが案内してくれます。4人掛けテーブルが4席もカウンター6席ありますので、一人でも、4人でもとても入りやすいお店です。 定番の長浜ラーメンはとんこつと魚貝系のダブルスープを合わせたしょうゆ味、スッキリ、あっさりとんこつスープです。長浜はもともと市場の屋台が発祥なので、市場に来た人がさっと食べてさっと帰るらーめん作りをしているようです。あっさりとんこつはお酒の後の〆のラーメンにぴったりの味わいでもあります。 また麺の量はやや少なめの120グラムくらいで、さっと食べられる量です。長浜ラーメン特有の細麺で低加水なのでサクッとした味わいです。少ない方は替え玉を注文しましょう。もともと替え玉の発祥は長浜ラーメンだと聞きます。麺の固さを注文できるは皆さん知っていると思います。ここNAGAHAMAらーめん相模原店は半替え玉と言うのがありますので、普通の替え玉では多いという方は半替え玉も選べます。 油の量を好みに注文できます、油多めが好きでおススメです。 テーブルに無料のトッピングがあり、定番の紅ショウガ、おろしにんにく、辛し高菜は好みで自由にトッピングできます。 チャーシューはバラ肉のチャーシューで丸肉していないのが特徴です 食べ終わったスープは白飯をぶち込んで、おじやにするお客さんも多く、おススメの食べ方です。とんこつ魚貝と白飯にも相性ばっちりです。 とんこつみそらーめんもあり、甘めのみそととんこつの相性がばっちりでリピートする方も多いようです。特に冬の寒い時のみそとんこつは格別で体が温まります。 本格長浜ラーメンのNAGAHAMAらーめん相模原店はおススメのらーめん屋さんです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日夜ごはんを食べにラーメン大桜さんの相模原・鹿沼店さんへ行って来ました。この日行ったのは21時半頃でしたが駐車場20台ぐらい停められるスペースがほぼ満車の状態でした。店内もカウンター席の一部以外空いていない状態でとても繁盛しておりました。ラーメン大桜さんに今回初めて行きましたが繁盛ぶりにとても期待が持てました。大桜さんへよく食べに行っている知人におすすめメニューを教えてもらっていたのでそのおすすめメニューを注文しました。注文したメニューはネギちゃったまと半ライスを注文しました。ネギちゃったまはのりとネギとチャーシューと味玉が乗ったラーメンです。そしてネギの味付けが3種類から選べて驚きました。私は食欲がそそりそうな辛ネギを選びました。ラーメンもあまり待たずに熱々の状態で提供されました。スープはとんこつと鶏ガラのスープで、麺もスープととても良く合って一口目でとても気に入ってしまいました。つけ麺やみそ味や塩味などの違うラーメンもすごく食べてみたいと思いました。また食べに行った際にはコメントで感想を言いたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 来来亭 下溝店は、神奈川県相模原市にあるラーメン専門店であり、その魅力は地域住民や遠方からの訪問者を引き付けています。 ラーメン愛好者にとって、この店は単なる食事の場ではなく、心温まる体験を提供する場所です。 01 店舗の雰囲気 来来亭 下溝店の店内に一歩足を踏み入れると、まず感じるのは温かい雰囲気です。 店内は明るく清潔で、カウンター席とテーブル席がバランスよく配置されています。 これにより、一人でもグループでも快適に過ごすことができます。 スタッフは常に笑顔で迎えてくれ、親切なサービスを提供しています。 初めて訪れるお客さんにも、安心して食事を楽しめる環境が整っています。 02 メニューの魅力 来来亭 下溝店のメニューは、バリエーション豊富で、どれも試してみたくなる一品ばかりです。 特に人気なのは「醤油ラーメン」です。これは、鶏ガラベースのあっさりとしたスープに、適度なコシのある中細麺が絡み、絶妙なバランスを保っています。 また、トッピングにはシャキシャキのネギ、柔らかいチャーシュー、そしてメンマが彩りを添えます。 この組み合わせが、口の中で一体となり、忘れられない味わいを生み出します。 03 特製ラーメンとサイドメニュー 醤油ラーメン以外にも、来来亭 下溝店は特製の「塩ラーメン」や「味噌ラーメン」も提供しています。 塩ラーメンは、繊細な塩味と豊かな風味が特徴で、味噌ラーメンは濃厚な味わいがあり、どちらも異なる魅力を持っています。 さらに、餃子や唐揚げといったサイドメニューも充実しており、これらをラーメンと一緒に楽しむことで、より満足度の高い食事が楽しめます。 04 利便性とアクセス 来来亭 下溝店は、交通の便が良く、アクセスしやすい場所にあります。駐車場も完備しており、車での訪問も便利です。 営業時間も長く、ランチタイムからディナータイムまで、いつでもおいしいラーメンを楽しむことができます。 05 まとめ 来来亭 下溝店は、美味しいラーメンと心温まるサービスを提供する素晴らしい場所で、ラーメンを愛するすべての人に、ぜひ一度訪れてみてほしいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 博多ラーメン六角堂淵野辺本店は本格博多ラーメン、私が相模原に引っ越して来た時からここ相模原市中央区淵野辺で営業しているので、もう25年以上は営業しているはずです。 その間来店したのは15回程度、もしも歩きで来れる距離に住んでいたら月1回以上は来店していたと思います。平日夜遅くまで営業しているので、仕事の帰りに来店したのが一番多かったと思います。 電車での来店はJR横浜線淵野辺から10分強、車での来店は店の裏路地に駐車場が5台確保されています。駐車場には特に六角堂の表示が無いので№2〜№6に必ず停めましょう。 初めに食券を買い好きな席に座ります、お冷はセルフサービスです。私が行く時の店員さんはいつも1人なので、ワンオペで営業しているのかも知れません。 定番の長浜ラーメンはみんなが好きな味、本場博多ラーメンと聞くととんこつ臭さを感じる方もいると思いますが、ここ六角堂の博多ラーメンはとんこつ臭さ皆無です。店内もとんこつの良い香りしかありません。 おすすめはやはり定番長浜ラーメン、トッピングにこだわりたい方は、食券機上側のグランプリを受賞した「特製長浜ラーメン」が良いと思います。 麺は超極細麺で茹で時間は好みの固さによりますが、ほんの数秒です。固めで20秒、ばり固で15秒くらいでしょうか。博多ラーメンらしく加水率はかなり低めサクッとした食感と小麦の味わいが、スープとベストマッチです。 加水率が低いので伸びやすい大盛りはありません、替玉は1玉と半替玉が選べるのでお腹の空き具合に合わせて食券を選べます。 そのスープはとんこつの全部が出汁として使われており、丁寧に長時間掛けたとんこつスープは絶品です。 トッピングの海苔はもちろん、丸肉のバラ肉チャーシューは箸で持ち上げられないほど柔らかで、白飯にも相性ばっちりです。明太子の載った明太ごはんも美味しいです。もちろんとんこつスープとも相性抜群です。 お店の入り口横に無料トッピングコーナーがあり、紅ショウガとにんにく等が好きなだけトッピングできるサービスもあります。にんにくは味に深みが増すので1個は入れましょう。 本格博多ラーメン六角堂淵野辺本店はおススメのらーめ屋さんです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 町田市根岸にある九州一番町田店さんは、本店が九州は博多にある、本格博多らーめんです。 豚さん一頭まるまる使い、豚骨で長時間出汁を取る博多らーめんは、豚骨の臭みが全く無い、コラーゲンたっぷりのクリィーミースープです。 お店の道(脇道)を挟んだ反対側に4台分の駐車スペースがあり、車での来店が便利です。 店を入ると左側に券売機があり、先ず食券を買います。らーめんの種類が豊富で、通常の博多らーめん、塩とんこつ、こく味噌らーめん、ちゃんぽんのほか、カレー豚骨麺、辛味噌麺、カレー味噌麺、正油らーめん、旨辛ちゃんぽん、つけめん、皿うどんがあります。 これにプラスして、味玉、ネギチャーシュー、辛ネギ、チャーシュー5枚、明太子のトッピングがあり、麺の量も、替え玉、半替え玉、大盛りがあります。 ご飯ものは、チャーハンと激辛チャーハン、白飯があり、チャーハンは普通盛り、半チャーハン、大盛りチャーハンに超大盛りチャーハンがあり、今度超大盛りチャーハンに挑戦してみたいです。 麺は細麺のストレートで、九州より直送されているようです。加水率はやや高めで、つるっとした喉ごしの良い熟成麺の様でした。 大盛りにしても伸びを気にせず食べ終われそうな感じがしました。 私のオススメは博多らーめんです。スープは軽い感じで、子供でも美味しく食べられます。 らーめんのセットがお得で、半ライスと餃子のAセット、明太子とライスのBセット、チャーシュー丼のCセットがあり、どれもオススメです。 いつも注文するのが、博多らーめんにセットと替え玉です。 テーブルトッピングに紅しょうが、辛子高菜、ニンニクのみじん切りがあり、どれも本当にオススメです。但し辛子高菜は非常に辛いので少量が良いと思います。 らーめんには、ネギとキクラゲとチャーシューが1枚に海苔入っていて、どれも美味しいです。チャーシューはもも肉の煮豚です。このチャーシューは、箸で持ち上げられない程非常に柔らかく美味しいです。 どのメニューも美味しい、九州一番町田店(九一麺)さんはオススメのらーめん屋さんです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長浜ラーメン六角堂グループ系列のお店、麺や 六助さん。 相模原駅南口を出て氷川通りを橋本方面へ徒歩約5分ほどの場所にあります。 駐車場はありませんが、提携している駐車場はあるとのこと。 Twitter、Facebook、Instagramのアカウントがあります。 お昼は煮干し等魚介系で出汁をとった中華そば、夜は家系ラーメンを提供している二毛作店になります。 昼の部は11:00〜15:00 夜の部は18:00〜23:00 昼の部は不定休で、夜の部は日曜日がお休みみたいです。 2020年6月にリニューアルしたとのことですが、リニューアル前は訪問していないので割愛します。 お昼に訪問し、入り口入ってすぐのところに券売機があります。 メニューは中華そば、塩そば、つけそばなど色々ありましたが初訪ということもあり、シンプルに中華そばを注文いたしました。 結構アゴ出汁が濃く、しかし動物性の出汁を不使用とのことであっさりしています。 スープを一口啜れば、アゴ出汁風味に加え、鰹、鰯、鯖、昆布など計10種類の魚介から取った奥深い味わいの出汁が口の中にいっぱいに広がります。 油は鳥油を使用しているみたいで、これがまたしつこくなく、あっさりしています。 醤油ベースのたれが入ってるかとは思いますが、お店の説明にもあった通り、アゴ出汁の味が強く、風味程度に感じるぐらいです。 アゴ出汁が強いのでここは好みが分かれると思います。 麺はストレートの細麺です。 トッピングはチャーシューが3種類(レアチャーシュー、鶏チャーシュー、バラチャーシュー)、茹でほうれん草、揚げネギ、穂先メンマ、三つ葉、刻み紫タマネギとかなり豪勢です。 ワンタン中華そばや特製中華そばになるとトッピングがどうなってしまうのか気になるところです。次回訪問時は食べようと思います。 神奈川県内は家系ラーメンが多い中、別の味のラーメンを食べたい人にはオススメのお店です。駅から近いので、相模原に来た際は是非濃厚なラーメンをい食べてみてはいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相模原市で本格的に函館塩ラーメンを食べたくなったら、ここ相模原市中央区清新にある「六花」しかありません。と言わせるぐらいの函館塩ラーメンクオリティがあります、それもそのはず店主(若い)は函館の出身。本場函館の美味しい函館ラーメンを食べてきたのでしょう。 特に出汁にこだわっている六花は昆布、スルメイカ(無添加)は函館産、ホタテの貝柱は北海道噴火湾産を使っています。清涼感のある透き通った、スープを一口すすれば出汁の全てを堪能できます。 麺は中細の中加水、小麦の味を感じつつものど越しの良い麺はスープとのバランスが絶妙です。 トッピングのチャーシューは2種類入っていて、鶏むね肉と豚もも肉の両方が味わえます。チャーシューは鶏むね肉は塩ラーメンにぴったり合う感じで、豚もも肉は塩ラーメン以外に合う感じがしました。どちらのチャーシューもスープの味をけして邪魔しない控えめの味付けですが、しっかりと味は付いていました。 こだわりの煮卵は地元相模原市にある小川フェニックスの鳳凰卵。長ネギと三つ葉が入っていて、見た目どんぶりに花が咲いているようです。 お店入って直ぐ左手に食券の券売機があります。見ると塩ラーメン以外にしょうゆラーメン、味噌ラーメン、鬼辛味噌ラーメンがあります。私は複数回来店しておりますが、塩ラーメンしか注文したことがありません。寒い冬は鬼辛味噌ラーメンがあったまりそうですので、今度注文したいと思います。 通りに面したお店は入口右側に、布製の看板に屋号が書いてあり、よく目立ちます。 店内はカウンター席のみでそんなに広くありませんが、アクリル板でしっかりと感染症対策はされてました。 JR横浜線相模原駅より少し離れていますが、歩けない距離ではありません、ので徒歩でも、バスでも来店できます。 駐車場はお店の横に5台用意してあります。 「六花」は相模原市で味わえる本格的函館ラーメンが食せるお店で、かなりおススメのラーメン屋さんです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- イオン相模原店のフードコート内にございます、長崎ちゃんぽんのリンガーハットです。黄色い外観です。 長崎ちゃんぽんは、麺が太くて食べ応えがあります。野菜も沢山入っていて、とても美味しいです。 また餃子も美味しいです。ニンニクがあり・なしが選べます。ニンニクなしでも美味しくて、小さい子供でも食べやすい餃子です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本