■神奈川県藤沢市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

藤沢駅投稿口コミ一覧

神奈川県藤沢市の「藤沢駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

51100件を表示 / 全103

藤沢駅
評価:3

JR、小田急、江ノ電の3線が乗り入れるターミナル駅です。 それぞれの線の改札は多少距離があり、特に江ノ電が遠いです。 乗り換えの際は余裕を持って行ったほうがよいです。

COTTONDUSTさん
近くに海を感じる街です
評価:3

湘南に近いので、海の香りがします。人もさっぱりしていて良いですね。街は限られたスペースに凝縮されている感じですね。街全体が二階建てになっているのが印象的でした。美味しい物も沢山売っていて楽しい街です。

W5302さん
藤沢市の中心駅
評価:4

藤沢駅はJR東海道線、小田急江ノ島腺、江ノ電の3路線が乗り入れしている藤沢市で最大規模の駅です。 江ノ電の駅は少し離れた駅ビルの2階から発着しています。小田急線は珍しいスイッチバックの駅となっており、駅で折り返して、江ノ島方面、新宿方面へと行くことができます。

B0694さん
藤沢市の中心
評価:5

藤沢駅周辺は商業ビルや大型デパートをはじめ買い物がとても便利な街です。駅前のさいか屋は昔からあるデパートで私も家族でよく買い物に行きました!飲食の施設も充実しています。

U4678さん
3路線乗換可能
評価:4

小田急線、JR東海道線、江ノ島電鉄の乗換可能な駅。 小田急線から東京、品川、新橋、大船に行く人は非常に便利な駅。 5両目位に有る階段は東海道線と小田急線を結ぶ重要な階段。 ラッシュ時は非常に混むので注意してくださいね。

J8817さん
大型ターミナル駅
評価:3

藤沢市の中で一番大きな駅です。 複数路線があり乗り換えがとても便利です。駅ビルの中にも様々なお店がありついつい時間を忘れてしまう程です。 交通の足としても食事、ショッピング施設としても利用出来るオススメの駅ですよ。

BBさん
主婦が選ぶ幸せに暮らせる街
評価:5

私は藤沢に30年住んでいますが藤沢市は主婦が選ぶ幸せに暮らせる街No.1に選ばれましたね。藤沢駅は市の中心となる大変便利な駅だと思います。通勤で東京方面へ東海道線と小田急線、レジャーで江ノ島鎌倉方向に江ノ電と小田急線と大変充実しているのが理由の一つと思います。

Bikilaさん
藤沢駅
評価:4

JR東日本、小田急電鉄、江ノ島電鉄の、藤沢駅です。JRは、島式ホームが2面4路線、小田急は、頭端式ホーム2面3路線、江ノ島線は、階上2面1路線のホームを持つ、大きな駅です。3社合計の乗降人員は1日平均約39万人と栄えています。

コロコロ君さん
藤沢駅
評価:3

この駅は江ノ電江ノ島線が通っているため、鎌倉への入り口となっており、観光客がとても多いです。JR線、小田急線も通っていて、いろんな人がいます。駅前は大型店、土産物店が様々な種類あり、便利です。

シャリ蔵さん
ビッグステーション
評価:4

品川駅から東海道線がメイン駅ではないでしょうか。他にも3駅通っております。東京から湘南方面に向かうにはこの駅を経由します。駅自体も大きく綺麗で駅ビルもあり非常に活気がある駅です。駅周辺のバスの多さも目を見張ります。

V1809さん
藤沢駅
評価:5

藤沢駅は東海道線と小田急線、江ノ島電鉄線が乗り入れています。東海道線のホームには大船軒の立ち食いそば屋があります。カウンターのみで少し狭く感じますが、数が少なくなってきたホーム上にある店なので末永く頑張ってほしいものです。

ピンコ万さん

この施設への投稿写真 5 枚

ターミナル駅です。
評価:3

JR東海道線、小田急江ノ島線、江ノ電と3線が入っている、ターミナル駅になります。駅前はバスターミナルも大きく有ります。商業施設も多数有ります。駅構内も非常に綺麗になってます。

O8294さん
南口には飲食店が沢山あります
評価:4

藤沢駅は、東海道線・小田急線・江ノ電の3線が通っている駅です。前から利用しているスポーツ店に行く時や本を買いに有隣堂に行く時に利用してます。南口は道路が放射線状になっていて、そのどれにも沢山の飲食店があります。 色々試して見たいと思うのですが、いつも同じようなところに行ってしまいます。

takeちゃんさん

この施設への投稿写真 6 枚

湘南の顔
評価:5

湘南地区を代表する大きな駅です。 様々な路線が通っていることもあり、凄く賑わっております。 首都圏へ出るのに便利な小田急、東海道の路線があるのは便利な証拠だと思います。 案内板も詳しく記載していて、初めての人も安心して利用することができます。

あずさん
湘南の窓口のような駅
評価:3

藤沢駅は、東海道線や江ノ電も通る湘南の窓口のような駅です。社会人1年目に住んだアパートの最寄が藤沢駅だったので、通勤や買い物で良く利用していました。 駅前には買い物施設や飲食店が充実していてすごく便利だったことを覚えています。

マサさん
充実しています。
評価:3

通勤の乗り換え駅なので利用してます。大きな駅なので駅前で殆どの用が足せます。電気屋さん・スーパー・居酒屋・デパート・カラオケ屋さん充実しています。大変お勧めです。

K0041さん
JR藤沢駅はエレベーター完備です
評価:3

JR藤沢駅は改札が二階にありますが、北口・南口双方にエレベーターがあり、車椅子・ベビーカーで移動ができます。改札に入ってからもホームと改札をつなぐエレベーターがあります。

ぴょんちゃんさん
鎌倉駅
評価:4

JR線と江ノ電が乗り入れています。鎌倉市はベッドタウンで東京方面に通勤している人で通勤時間帯はかなり混雑しています。いつも車で湘南方面に行くのですが、今日は電車を利用して鎌倉に来ました。いつも混雑している駅です。

ヨツクンさん
雰囲気いいですね!
評価:3

藤沢駅は、海から近い為か、長閑な感じがいいですね! 大学受験浪人中に藤沢の東進ハイスクールに御世話になりまし た。今でも、その時のことが懐かしく感じます。 昔とは町並みもだいぶ変わりましたが、今は、駅周辺にデパー トや家電量販店(ビックカメラ)、飲食店が並び、私の好きな 駅ナンバー1です。

けい君さん
子供の頃から、とても印象に残っている駅です。
評価:2

東京出身の私にとって、夏に家族で海水浴に行くときに、新宿駅から小田急線で片瀬江ノ島駅まで行くのですが、途中の藤沢駅がとても印象的でした。なぜなら、それまで普通に走っていた電車が、藤沢駅から突然、反対方向に走り出すからです。なんでも、スイッチバック方式というらしいのですが、とても珍しい駅ですよね。海水浴に行くのもワクワクしていましたが、この駅から走り出す瞬間にも、とてもワクワクしていた頃を思い出します。

J6551さん
藤沢駅
評価:3

jr東海道線と小田急線、江ノ電の駅です。平日は出勤、通学に利用する人が多く、土日には遊びに行く人や、駅周辺には色々なショッピング施設が多いので、買い物をする人で混雑しています。

謎のひげさん
藤沢駅
評価:3

藤沢駅は周辺にショッピング施設が充実しています。 南口には小田急百貨店、OPA、名店ビル、北口にさいかや、ビックカメラがあります。 飲食店もかなりありチェーン店から湘南の海の幸が味わえる店舗から老舗までいろいろあり周辺散策にはもってこいです。 路線もJR、小田急、江ノ電と3社あり都内へのアクセスもバツグンです。バス、タクシーもロータリーが隣接しており周辺への便も充実しています。

チャン☆クボさん

この施設への投稿写真 8 枚

スイッチバック
評価:3

小田急沿線に住んでいます。以前、仕事で藤沢や茅ヶ崎方面へ行くことがあって、その時にはよく利用しました。藤沢駅のホームはスイッチバック方式になっているので、全ての電車が同じ方向を向いています。ちょうどターミナル駅のようです。登山鉄道ではよくあることですが、一般の鉄道では珍しいのでは。

しんげんさん
藤沢駅
評価:3

湘南の中心にあるターミナル駅です。JR東海道線・小田急江ノ島線・江ノ電の駅です。電車で江ノ島に行かれる際はこちらの駅を利用になります。湘南は海のイメージがやはり強いですね。駅周辺には飲食店も充実していて、いつも沢山の方で賑わっています。

P5682さん
湘南地区のターミナル駅です。
評価:3

朝の通勤・通学の乗換えは時間帯にもよりますがごった返します。ただ、乗りつぎ改札があり、多少の混雑感は解消されます。 下りホームに立ち食いそばがありますが、昼食で時間が無かった時食べましたが。味はよかったですよ。

M2052さん
藤沢駅
評価:3

藤沢駅はJR東海道線と小田急片瀬江ノ島線のターミナル駅となっております。ここのJRのホームは小田急線に直通の改札口もあります。乗り換えの際、非常に便利です。ちなみに場所は真ん中の方です。

ゅぅぃち(≧ω≦)さん
3社乗り入れ
評価:4

JR東海道線、小田急江ノ島線、江ノ島電鉄の3社が乗り入れる藤沢駅は藤沢市では現時点で最大ターミナルです。2014年の乗車人数でも全国32位の乗車降車率を誇ります。特に東京方面への移動が強く、JRに乗れば東京駅まで乗り換えなし、小田急に乗れば新宿へ乗り換えなしで行け、しかもどちらもほぼ1時間(小田急は各停だともう少しかかりますが)で到着できるという、距離に対する時間のコストが非常にいい駅です。

隼鷹さん
駅はスイッチバックです
評価:3

小田急線の藤沢駅はスイッチバックの駅になっています JR線と並ぶようにホームが作られていることから スイッチバックになっています、停車してからは前と後ろが 逆になって発車します 江ノ島方面に向かうときは進行方向が逆になります 御体験してみては!!!

Q7307さん
直接改札
評価:4

JRの東海道線のホームの辻堂よりに小田急線に直接乗り換えられる改札があります。階段を上がった上にあり、出口や江ノ電の乗換え口ではないと何人も駅員さんがいます。間違える人が多いのかもしれません。ホームにあるキオスクは東海道線に見立てて作ってあります。グリーンとオレンジのカラーリングで一見の価値があります。

D5383さん
発着駅
評価:5

江ノ島電鉄の駅の中でも藤沢駅は大きい駅です ここから鎌倉方面へ続く路線は風情があり景色を眺めながら ゆったりと過ごせます お正月やゴールデンウィーク、お盆時期などは乗車するのに規制が掛かることがあります

Q9685さん
藤沢市内、最大の駅ですね。
評価:3

藤沢市内中心部にあるJR東海道線や小田急線、江ノ電へ乗ることが出来る駅です! 駅の周りには百貨店等や飲食店が多くあります! 江ノ電は始発、終着駅であり鎌倉市内へのアクセスも申し分ないです! 湘南新宿ラインも通っており、東京へのアクセスが便利です!

matsuさん
藤沢駅
評価:3

神奈川県藤沢駅は鎌倉にいくアクセス江ノ電に乗る際こちらの駅を利用します。藤沢というと海のイメージがあります。江ノ電までいく間も大きなデパートを通過し楽しみ満載です。

ゴマさん
藤沢駅
評価:3

小田急江ノ島線と、JR東海道線が乗り入れる、藤沢駅です。 小田急線の藤沢駅は、スイッチバックを行う、珍しい駅です。 その為、鉄道マニアには、名の知れた駅でもあります。 藤沢駅周辺も栄えていて、ショッピング施設からレジャー施設、飲食店と一通り揃っています。

マークさん
小田急・江ノ電と繋がっています
評価:4

辻堂駅と大船駅に隣接してて北口にはさいか屋、ビックカメラなどが南口には小田急や江ノ島電鉄の改札口があり食事や買い物、旅行など様々なことで利用されていると思います。

Lateさん
江ノ電♪
評価:5

ここ藤沢駅から江ノ電に乗りました。デパートの中に駅があり、周りもお店やコンビニがあるのでとても便利だなと感じました。江ノ電に乗るのは初めてだったのですごく楽しかったです。

HYさん
藤沢駅
評価:3

JR藤沢駅学生時代この駅で東海道線から小田急腺に乗り換えて高校に通っていました。学校帰りには、よく藤沢駅で降りて友達と買い物したり遊んだりしていました。今では懐かし思い出です。

tekotekoさん
藤沢駅
評価:3

藤沢駅はJR東海道線と小田急線と江ノ島電鉄が交わる駅です。 JR東海道線は快速アクティや通勤快速もとまる駅です。 駅を出ると商店街や居酒屋もありお店が多いので賑わっています。

W8332さん
映画、ドラマにも使われることで有名!
評価:3

こんにちは藤沢在住の会社員です。 江ノ島を中心にロケ地に選ばれることが多く有名です。 その中でも、江ノ電は趣きがある電車です。 路面を走ったり、海岸線を走ったり…! 恋人達のムードを盛り上げるのに一役買っていますね!

S7898さん
便利な駅です。
評価:3

駅周辺の繁華街は飲食店がたくさんあり、いっぱい飲むには丁度いい駅です。東海道線となんといっても江ノ電があります、湘南を象徴する駅で、とても便利な駅です。ナスラック鎌倉工場も近くです。

tsukaさん
湘南の入り口駅と言えば
評価:3

藤沢駅は小田急腺・江ノ島電鉄のがある駅でもちろん湘南の玄関口の駅です。駅の周りには百貨店・OPAなど様々な施設がありますが、ここで藤沢駅北口にあるカレーの老舗「カラーショップシュクリア」ここは有名ですよ辛さは抜群、何千倍の辛さも可能・・・また多数の有名漫画家も来るほど有名です。藤沢駅に降りたらよってみてね

M1834さん
ターミナル駅です
評価:5

JR東海道、小田急江ノ島線、江ノ島電鉄の交わるターミナル駅です。町田市から鎌倉へ向かう乗り換えの際にこちらの藤沢駅を利用しました。レトロ感いっぱいの電車の中から海が見えてきます。江ノ電ならではの趣を感じます。歌やドラマによく登場する理由もわかる気がします。

錦鯉さん

この施設への投稿写真 4 枚

藤沢駅
評価:4

東京駅から東海道線50分くらいの場所にありまして藤沢からも外来線の始発駅になってます。 また駅の周りには大きなショッピング施設や色々なお店が多くあり多くの人で賑わっています。

Q0741さん
乗換駅!
評価:3

明治35年9月に開業。JR東海道線と小田急江ノ島線が乗り入れていて、終日にぎわう駅です。 駅の周辺は、百貨店、大型スーパーや商店街がある湘南随一の繁華街となっています。

kumaさん
湘南の繁華街藤沢
評価:3

藤沢駅です。東海道線・小田急線・江ノ電が乗り入れています。乗降客数はかなりすごいです。湘南を代表する駅といっても過言ではありません。駅周辺はスーパー・飲食店が数多く建ちならんでいます。

ヒルナンデスさん
湘南の玄関口
評価:5

湘南の玄関口である藤沢駅は、JR東海道線、小田急江ノ島線、江ノ島電鉄線の3線が止まるターミナル駅です。江ノ電は藤沢駅と鎌倉駅を結び、途中駅には江ノ島、七里ガ浜、稲村ガ崎など、いわゆる湘南ど真ん中を走る電車です。駅周辺は飲食店や買い物のお店も充実していて、とても住み易い街です。

X7850さん
駅周辺
評価:5

終点の片瀬江ノ島駅まで行く人が大半なんですが、その一つ手前の鵠沼海岸駅。 ここは大きな駅ではないですが、穴場な駅で美味しいお食事処や雑貨屋さんなどがあります。 海水浴シーズンには浮き輪や水着、ビーチサンダルなどなど夏ならではの雰囲気満載です。 駅から海まで徒歩圏内で行けるところが魅力です。

フィッシュ証券さん
藤沢の歴史
評価:3

今の藤沢駅はJR東海道線と小田急線が連絡通路で結ばれ、江ノ電も歩いて2分で乗り換えができます。昔はもっと離れていたようです。時代と共に少しずつ景色が変わり、建物も変わりますが藤沢駅から見える富士山だけは変わって欲しくないと思います。

I9179さん

この施設への投稿写真 3 枚

買い物にも便利
評価:3

藤沢駅はJR東海道線と小田急線が乗り入れしている大きな駅です。 またバス路線も豊富なため、駅前はいつも人でにぎわっています。 周辺にはビックカメラやさいか屋などもあり、買い物にも便利ですね。

N4184さん

この施設への投稿写真 1 枚

イルミネーション
評価:3

藤沢駅はJR東海道線、小田急線、江ノ電があります。 電車の選択肢が多くて便利な駅だと思います(^_^) また、今の季節はロータリーのイルミネーションがとてもきれいです!(●^o^●)

S5927さん

この施設への投稿写真 3 枚

湘南のターミナル駅
評価:5

JR東海道線、小田急江ノ島線、江ノ島電鉄が交わるターミナルです。 大型のスーパー、百貨店が点在し、ショッピングには、非常に便利です。 夜も、居酒屋などがにぎわい、食事施設も充実しているため、ファミリーにも、好まれています。

coolさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画