■神奈川県平塚市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

平塚駅投稿口コミ一覧

神奈川県平塚市の「平塚駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全62

JR平塚駅
評価:4

JR平塚駅は商業施設が多く海にも近くて自然が多く住みやすい環境です。東京駅にも東海道線で1本で行けて通勤にも便利です。新幹線を利用したいときは小田原駅にも東海道線で行けるし品川駅や東京駅、上野駅にも1本で行けます。商店街には飲食店や衣類、日用品販売の店舗等たくさんあります。夏には全国的に有名な七夕まつりがあり、たくさんの観光客が訪れます。海側には公園もあり休日に散歩すると癒されます。海側には海鮮をメインにしたお店もあり、湘南の海を満喫できます。

V9071さん

この施設への投稿写真 3 枚

平塚駅
評価:3

JR平塚駅です。 平塚といえば駅ビルのイメージを持つ方も多いと思います。 昔から平塚駅は駅ビルです。 7月は七夕飾りできらびやかになるのも一つの特徴ですね! 神奈川県内JRの中間駅になります。

Masafumiさん

この施設への投稿写真 3 枚

平塚駅
評価:3

神奈川県平塚市に有るJR東日本の駅です。平塚市の中心部と言える場所に有り駅周辺は商業施設、オフィス街等で賑わっています。駅舎も大きくザ・駅ビルと言った存在感を醸し出しています。

Kさん
JR平塚駅
評価:3

神奈川県平塚市宝町にあるJR平塚駅は、多くの人が利用する駅です。 この平塚駅は、JR東海道本線が東京駅ー熱海駅間を運行しています。 更にJR湘南新宿ラインが新たに加わり、高崎線と東海道本線を繋ぐ路線となっています。 このJR湘南新宿ラインが加わったことにより、とても便利になりました。

ディエゴ・悪ドーナさん
神奈川県立平塚工科高等学校への最寄駅
評価:4

駅から西方面へ向かうと、神奈川県立平塚工科高等学校がありますので、周辺地域からの通学で利用される大変便利な駅となっています。また北西方面へ向かうと、平塚共済病院がありますので、通院でも利用される駅となっています。

エンデバーさん
平塚駅
評価:4

JR線平塚駅は上野東京ラインと湘南新宿ラインが通っています。駅ビルもありショッピングやランチに適しています。徒歩圏内で海にも行けます。平塚の七夕まつりは賑やかですよ。

とーるさん

この施設への投稿写真 8 枚

七夕まつり
評価:3

JR東海道本線の駅ですが、上りの平塚始発や下りの平塚止まりがあるので、朝のラッシュなども座って行けたり、人の少ない電車で帰れたりとメリットがあります。 七夕まつりが有名で、期間中はかなりの人手です。

glandcafeさん

この施設への投稿写真 8 枚

便利な駅
評価:3

平塚駅はJR東海道本線の駅です。平塚市総合公園で行われたJリーグの試合を見るために利用した最寄りの駅です。 駅の周囲には大きな駅ビルや店舗が立ち並び、とても栄えています。ここで必要な食糧を買い揃え、スタジアムへ向かうとよいでしょう。 駅の南側にはのどかな公園もあり、日向ぼっこをしながらのんびりと過ごすこともできました。

あむさんさん

この施設への投稿写真 6 枚

飲食店が多いです。
評価:5

JR東海道線の平塚駅です。駅前には商業施設や商店街があります。南側は海があるのでサーファーに人気です。飲食店も多く食も楽しめます。比較的賃料の安めなので住むにはおすすめです。

F4253さん
JR平塚駅
評価:3

JR平塚駅は、東海道線が乗り入れる駅です。会社がたくさんある町で、通勤の人たちの乗り降りが多いです。 駅の周りには、飲食店もたくさん有り、いつでも賑わっています。 駅ビルのラスカも充実していて、仕事帰りなどの人が買い物をしています。 雑貨や食品を買うお店もいっぱいあり便利です。

Y40878さん
平塚駅
評価:3

平塚駅はJR東海道本線の駅です。駅を出ると駅ビルにラスカが入っていてショッピングすることができます。 また、駅を出ると紅谷パールロードがありちょっとした商店街のようになっています。7月に行なわれる七夕祭りは有名で、かなりの人で賑わいます。

kenchanさん
平塚駅
評価:3

通勤で利用しています。JRの駅です。駅ビルのラスカには洋服、小物、雑貨、百均、その他専門店も多数あり、また駅周辺には飲食店チェーンや、コンビニ、居酒屋が多数あります。

G3800さん
平塚
評価:3

JR東海道線の平塚駅は上野東京ラインと湘南新宿ラインが通っている駅です。駅構内は広く、コンビニやお土産を買うところがあるのでとても便利で助かっています。今後も利用させていただきます。

ニッキーさん

この施設への投稿写真 5 枚

平塚
評価:3

JR東海道線の平塚駅は、上野東京ラインと湘南新宿ラインが通っています。 始発列車があるので、通勤にも便利です。 夏は全国でも有名な七夕祭りが開催されており、賑わっています。

masaさん

この施設への投稿写真 3 枚

平塚駅
評価:3

JR東海道線の駅で急行や始発が出る大きな駅です。平塚市内に所在する唯一の旅客駅でもあります。平塚市の七夕祭りが開催する期間は多くの人が利用し、駅員さんがとても忙しい時期です。

こわっちさん
平塚駅は26万人を支える駅です
評価:5

平塚駅は、人口26万人を支える大きな駅です。駅にはラスカ平塚湘南ステーションビルと直結してるのですごく便利ですし、市民プラザやユーユー梅屋・平塚八幡宮など散策するところも沢山あります。ぜひ一度、平塚駅に遊びに行ってみてください。

L4292さん
賑やかな街
評価:3

JR東海道線の上野東京ラインと湘南新宿ラインが走っている駅です。北口にはラスカなどのお買い物ができるビルがあります!西口には居酒屋やバーが多くあり、飲みに行きたい人には西口がオススメです!七夕の時期には大きな七夕祭りを開催しており、全国各地から多くの人が訪れるほど有名で、出店が道路を規制して出されるほど規模が大きくとても楽しいです。賑やかで楽しい駅です!

よねさん
平塚駅
評価:3

平塚駅は、神奈川県平塚市にあるJR東日本の東海道本線の駅です。毎年7月に開催される「湘南ひらつか七夕まつり」が有名で、駅の北口を出てすぐのところが会場になります。

waoさん

この施設への投稿写真 8 枚

平塚
評価:3

JR東海道線で東京から1時間ぐらいの所にあります。平塚市は七夕祭りが有名で駅の発車音も七夕の曲がかかります。7月にある七夕祭りは市外の方もかなり訪れますので凄く賑わいます。飾りも見応えがあり屋台も数多く出店されているのでとても楽しめるイベントになっています。またオーデイションにて織り姫を毎年決めているのでこれも気になるポイントになっているようです。七夕のイメージが強い平塚ですがこの街は海も山もあるので自然豊かな街だと思います。夏の海から観る花火も綺麗ですし、ビーチパークでビーチバレーを楽しんでいたりしています。湘南平という山には山登りに訪れる方も多いです。キツイ山ではないので子供から年配者まで気軽に登れる山だと思います。また春は桜が綺麗なのでお花見に来る方もたくさんいます。頂上までは車でも行けるので人気がありますね。ショッピングに関しても駅ビルのラスカやららぽーと等もあり買い物も楽しめます。とても住みやすい街だと思います。

カレーパンさん
平塚駅
評価:4

東海道本線のJR平塚駅。通勤時間帯には本数もたくさん出ているので不便さはほとんどありません。駅ビルもあるのでちょっとした買い物も出来ます。北口には広々としたバスロータリーがあり、近隣の駅など行けるバスも出ているので便利です。駅から少し離れた所に大型ショッピングセンターがあり、直通のバスも出ているので安心です。

ドレ美☆ミさん
平塚駅
評価:3

平塚駅はロータリーが広く多くの行き先のバスが出ています。なのでどの行き場でも便利に行けます。駅構内は七夕の飾りが天井から吊るされており平塚を象徴しているなぁと思います。

がんもさん
駅ビルが賑やかです。
評価:4

東海道線が発着する駅です。 駅ビルが立派で飲食店をはじめ雑貨他たくさんの店舗がテナントとして入っています。 駅周辺は商店街として街を活気づけています。 このあたりは海に近く冬でもさほど寒くなりません。

宮様さん
JR平塚駅
評価:4

JR平塚駅は東口と西口があり、東口は駅ビルのラスカがありレストラン街や雑貨、食品の買物施設も充実していて大変便利です。 東京へも電車で1時間程で行ける湘南新宿ラインも停車するので首都圏へ通勤している会社員も多いいですね。

芝張り職人さん

この施設への投稿写真 8 枚

昔から変わらぬ雰囲気
評価:4

JRのみ利用可能です。 車両の増結や始発が多いので、座れることが多いです。 電車の発車メロディは、‘童謡・たなばたさま’となっています。 バリアフリー化にも対応しており エスカレータやエレベーターが設置されています。

ゆっきーさん
平塚駅
評価:5

平塚駅は小さい頃、夏祭りで良く行っていました。 駅ビルの中に駅があるため、買い物にとても便利で、住みやすい街ですよ。 駅構内の電車接触予防は万全で利用客は安心できます。

玉じょーさん
平塚駅
評価:3

平塚駅はJR東海道線の駅です。茅ヶ崎駅の隣ですね。 毎年夏に開催される『七夕まつり』で有名です。七夕まつりの時はとても混雑します(>_<) 平塚市美術館に通っていたときに利用していましたが、近くに『ららぽーと湘南平塚』ができたので、また利用するようになりました。

S5927さん
七夕の街!
評価:3

湘南エリアの最も西側にあり、七夕の街で有名ですが、Jリーグの湘南ベルマーレの拠点としても有名です。北口は繁華街で賑わっておりますが、南口はちょっとリッチな洒落たお店が多く、閑静な住宅街のイメージとギャップが面白い街ですね。

F6480さん
七夕の歌
評価:3

JR平塚駅は、東海道本線の駅です。小田原駅の東にあります。この駅の扉の閉まるアナウンスの音楽は、七夕の歌です。とても気分が良くなりますよ。7月には、駅前にて、平塚七夕祭りが開催されます。とても有名です。最寄りの駅は、ここになります。

0813さん
平塚駅
評価:4

平塚駅は神奈川県の湘南地区の主要な駅です。 東京駅まで乗り換えなしで行くことが出来るので交通の便は非常に良いです。 駅も改札を通らず南北へ行き来できるのが良いです。

L0894さん
平塚駅
評価:3

平塚駅はJR東海道線の駅です。七夕まつりの有名な平塚の発車メロディは童謡のたなばたさまで、改札の所には大きな七夕竹飾りが年中飾ってあります。メイン改札は東側で北口には大きいバスターミナルもあります。

*Merida*さん

この施設への投稿写真 4 枚

平塚駅
評価:5

普段は七夕祭りの時ぐらいしか行かないのですが、先日近くを通ったので寄ってみました。バスターミナルがとても広くて、バスの本数もかなり出ているようです。平塚駅改札から直結で行ける駅ビル、ラスカも入っているので買い物する時はとても便利です。衣料品、食品、雑貨、本屋などたくさんお店が入っていました。駅の中にもカフェやカレー屋さんなどが入っているのでぜひ。駅周辺のお店もたくさんあるので行ってみてください。

再婚どんさん
平塚駅
評価:3

平塚駅は意外にも平塚市では平塚駅1つだけになります 市で駅が1つしかないのは神奈川県では珍しいです 駅周辺は特に南口は静かな住宅街になっています 七夕祭りでも有名でその時期には大変賑わいます

Q7307さん
平塚駅
評価:4

JR平塚駅は東西に改札がありメインの東側北口には駅ビルラスカが繋がっています。平塚は七夕の町で平塚駅利用客が3日間で150万人となるので北口は臨時改札が開きます。また平塚駅の発車メロディーも『たなばたさま』で癒されますよ。

ffさん

この施設への投稿写真 3 枚

平塚駅
評価:4

平塚駅は自宅から最寄の一番馴染みのある駅です。 周辺には北口改札から直結の駅ビル・ラスカ、南口にはエキストがあり、改札を出るとファーストフードやレストランの飲食店、ドラッグストア、銀行や郵便局等々、商業施設が多く集まっているので大体の用事が駅前で済みます。 電車の発車メロディが「たなばた」になっているのは七夕まつりが有名な平塚ならではです!

よもぎパンさん
大きな駅です。
評価:2

近代的な大きな駅舎は、駅ビルにラスカという商業施設が入っており、近隣駅利用の方々も、贈り物などを、このラスカまで買いにくるそうです。有料ですが、駅北側にはラスカの大きな駐車場もあります。

A0432さん
七夕祭り
評価:5

毎年平塚駅周辺でやる七夕祭りに行ってます!七夕祭りの時は周辺の道路が混むため電車で行くようにしています!電車も混みますが、車の渋滞と違い時間の無駄が省けますからね!

U4678さん
平塚駅
評価:4

平塚市の唯一の駅である平塚駅です。バスターミナルが広いので、車での送迎も楽々です。駅ビルの「ラスカ」はショッピングやレストランなどのお店もたくさんあります。7月には七夕祭りが開催され、駅構内もたくさんの人で賑わいます。こちらの発車メロディーが「たなばたさま」になっているのも癒されますね。

☆ドラ美☆さん
平塚駅
評価:4

平塚駅は平塚市唯一の駅となり、平塚市の中心地にあります。駅周辺は「ラスカヒラツカ」という駅ビルがあり、いろんなお店が入っており充実しております。 駅から多方面に行くバスも多数あり、不便なく市街地にも行けます。

B0694さん
平塚駅
評価:3

駅は大きめです。駅の近くにはラスカがあり、そこを中心に人が多いです。バスも駅前からどんどん出発しています。電車も、快速が全部止まるので、通勤には便利です。そのため、ホームには朝には通勤客が多いですね。

シャリ蔵さん
たなばたの平塚駅
評価:4

JR東海道線の平塚駅です。この駅の一日乗車人員は60000人と多く駅前の商店街(スターモール・パールロード)大変にぎわってます。7月は、七夕まつりさらに約150万人が訪れるため、一大イベントです。

コロコロ君さん
平塚駅
評価:5

平塚駅は東海道線の駅で付属編成の解結、増結をする列車もあります。また一部の下り列車の終着駅でもあり始発駅です。 改札内外に立ち食いそば店があり、いろり庵きらくでは朝食メニューもあります。駅弁も販売しています。

ピンコ万さん

この施設への投稿写真 5 枚

JR平塚駅
評価:3

JR平塚駅は地上駅で2面4線の構造の駅になります。 東海道線、湘南新宿ラインの停車駅で平塚市で唯一の駅です。 平塚といえば七夕まちりが有名です。駅の改札を出て左手にも年中大きな七夕かざりが3個展示してあります。 七夕まつりには東口改札口北側に出口専用の臨時改札も用意されます。

チャン☆クボさん

この施設への投稿写真 6 枚

地元!
評価:3

かれこれ30何年もお世話になっている駅です!! 平塚駅自体は東海道本線1本しか走っていませんが、 快速もとまるし、平塚始発には座れるので、 東京まで通っていたときはとても助かりました。 平塚駅と直結しているラスカ。 こちらも年々きれいになっているので、買い物にも便利です!

ゆっぺままさん
平塚駅
評価:3

JR東海道線の駅です。平日は会社員や学生が多く、週末になれば若者達が遊びに来ているのをよく見かけます。七夕祭のときは大勢の人でにぎやかになります。北口のバス乗り場は昔とだいぶ変わっていて、利用しやすくなっています。

謎のひげさん
平塚駅!
評価:4

平塚市在住なので、当然のように利用しています。 駅ビルには「ラスカ」もあるので、ショッピングも楽しめます。 通勤快速・快速アクティが停車するのも便利です。 今は、西口にもエレベーターが設置されたので、より便利になりましたね。

Q2583さん
大型の駅です。
評価:3

JR東海道線の駅です。 中規模の駅になるのか非常に乗降客は多いです。 また駅ビルも併設されております。 駅ホームも長く車両としては15両編成の電車が着きます。 改札も2箇所あり各々北側、南側へ降りれます。

O8294さん
最寄りの駅です。
評価:4

最寄りの駅として利用しています。 駅ビルとしてラスカがあるので、会社帰りの方が買い物をしたりと夕方はかなり賑わっています。 ロータリーはタクシーと一般車両が分離されているので、妻の送り迎えの時は他の駅と比べて、楽ですね。 ただ、1号線方面からくると車線に気を付けないとロータリーに入れなくなるので、注意してください。

N0094さん
平らで広いです。
評価:4

平塚は、計画都市なので道路が日本じゃないみたいに広いです。北口は地下通路を通って各バス亭に行く形で地上には横断できる道がありません。ロータリーの反対側に行きたいとき便利です。北口:繁華街、西口:繁華街外れ、南口:大きなビル街(商業以外)住宅街という感じで分かれています。市役所などは北口から繁華街を北に抜けるとあります。年金事務所は南口です。駅自体はラスカという駅ビルになっています。

D5383さん

この施設への投稿写真 2 枚

七夕で有名な平塚
評価:3

隣の駅である茅ヶ崎駅から相模川を超えると当駅平塚にたどり着きます。ここ平塚は七夕でも有名ですよね。シーズンになると多くの人で混雑しています。朝は比較的学生の利用が多いように思います。

ヒルナンデスさん
平塚駅
評価:3

東海道線の平塚駅は、横浜・東京・渋谷・新宿駅方面にと行かれる方には直通電車が多数あり便利です。平塚と言えば毎年7月に七夕祭りが開催されるのも有名です。駅前は古くから商業地として栄えています。また駅から徒歩圏で湘南の海にも行かれます。

P5682さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画