

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
登戸駅 の投稿口コミ一覧
51~74件を表示 / 全74件
小田急線とJR南武線が交差しており、北は立川、南は川崎。西は箱根、東は新宿と大変使用勝手の良い駅です。駅周辺の開発も少しずつでは有りますが進んできており、昭和の香りが残る駅前が消えてしまったのは私的に残念ですが。。。
南武線の駅です。小田急線との乗り換えができるので、朝夕はかなり混みます。両線は立体交差しており、乗り換えにはさほど困りません。以前来たときは、わりときれいな駅だった気がします。
数年前から駅前の区画整理が始まり、日々変わりゆく駅です。 小田急線の乗換駅で多くの乗降客で賑わっています。また時間帯によっては1時間に数本当駅始発の上り電車があります。 改札口内は広々としていて、上り下りどちらにもエレベーターとエスカレーターどちらも設置されています。 また南武線と小田急線結ぶ連絡通路にはパン屋さんやコーヒーショップ、スーパーなどがあります。 夏の多摩川沿いで行われる花火大会の時やバーベキューの季節には若者たちで賑わっています。
京王稲田堤駅のそばに住んでいる時に、京王線から小田急線の乗り換えをする時に利用してました。駅が新しくなってからは、駅周辺の開発も進み、ちょっとした買い物をするために降りる事もあり、大変に便利になりました!
南武線との乗継ぎが何年か前に綺麗になり、便利になりました。駅周辺は昔ながらの立ち飲み屋もあります。ここ何年かは、藤子F不二雄ミュージアムの最寄りの駅で、キャラクターラッピングのバスが街を走ります。
登戸駅は小田急線及びJR南武線が乗り入れる駅です。小田急線を使えば新宿方面にも行けますし、南武線を使えば川崎方面はもちろん、途中で乗り換えて横浜方面にも行けます。立川にだって1本で行けてしまうので、とても便利な駅です。近年駅ビルが改装され、書店やカフェが入ってますます利用しやすくなりました。
登戸駅は南武線と小田急線が接続している駅でどちらとも 急行の止まる駅であります。南武線の駅開発工事でだいぶきれいに大きくなっています。ひと昔前の駅からこんなにも 変わるのかと思う程かわった駅にはいります。南武線は高架線工事が行われきれいにかわっている駅がおおいですね。
登戸は、小田急線と南武線の連絡駅で、とても利用客が多い駅です。小田急線から東急線、京王線の駅に向かうには、登戸で乗り換えることになります。利用客が多いのもそのせいだと思います。駅周辺は少しずつ区画整理が進んでいて、今後が楽しみな駅です。
川崎市に有る「登戸駅」は小田急線とJR南武線のターミナル駅です。新宿・川崎・立川方面へのアクセスも大変便利です。近くには多摩川もあり川を挟んで東京都になります。小田急線の駅は新たにリニューアルされてとても綺麗です。
川崎市多摩区にあります登戸駅。小田急線とJR南武線の乗り換え駅になります。新宿と川崎という大都市駅へのアクセスから利用者がとても多いです。駅周辺は飲食店が多いので、是非利用してみてください。
小田急小田原線と、JR南武線が乗り入れている駅です。 元々は、駅もそんなに大きくなく、高架に小田急線、高架下に南武線が走っている駅でしたが、駅が大幅に改築され、立派な駅になりました。
登戸駅は小田急線と南武線が乗り入れいる駅です。南武線では川崎と立川のちょうど中間ぐらいの駅です。すぐそばには多摩川があり、春は桜がとてもきれいです。どこへ行くにも便利な駅だと思います。
JR南部線と小田急線が乗り入れています。乗り換えで利用する人が非常に多いです。また街自体も賃貸物件が非常に多いですし家賃もリーズナブルです。これからも駅周辺では商業施設などの開発が進んでいくと思われます。
登戸駅は小田急線で上りは新宿、下りは江ノ島、箱根、小田原方面、南武線で上りは川崎、下りは立川方面に移動でき便利な駅です。路線間の乗り換えも少し離れていますが、雨の日でも傘をささずに移動でき便利です。
JR南武線と小田急線が乗り入れている駅ですね!大きな街だと小田急線で新宿、南武線で川崎と立川に出ることが出来ます。 ただ便利がいい駅の割にはあまり商業施設もなく、パッと見だと寂しい感じも否めません。 今は区画整理も進みきれいになりましたが、昔は駅前に大きな遊技場があり、少し怖いイメージだったのを覚えています。 これはもう30年以上前の話なので、今は大丈夫ですよ! 賃貸事情としては多摩川を越えているということで、若干お安いかなって感じです。ただあまり賃貸物件も多くないんですよね〜 アクセスはいいので、よく外に出るアクティブな方はこちらで探すのもありかと思います!
登戸駅は乗降者数がとても多い駅だよ!小田急線と南武線を結んでいるからね!新宿に行くにも便利だし、武蔵小杉の方面に行くのにも便利だから、住むにも困らなくていいよね!
JR南武線と小田急線の2路線が複合している登戸駅です。川崎市は武蔵小杉と溝の口と登戸が東京へ向う路線が複合している駅の一つです。登戸駅は立川駅と新宿駅に向かう駅でもあります。また登戸駅から徒歩5分程度のところに、「帯広ぶた丼」があります。帯広までいかなくてもここで豚丼が食べれます。旨いです。是非行って見て下さい。
登戸駅から徒歩25分で、昔の日本へタイムスリップ!!訪れた人々が懐かしく思われたり、また新鮮さを感じたりと様々な感覚になると思います。今では、合掌造りの旧山田家が家のまわりを茅束で囲む伝統的な雪囲いが見られます。3月15日まで
南武線と、小田急線の乗り換え駅で工事も終わりかなり、広く大きくなりました。乗り換え客の時間も短縮され、スムーズになりました、人がいつも多く混雑している駅です。是非御利用してみてください
人気の小田急線も通る便利な駅です。町には多くの商店街があり、近くには多摩川もあるよいところです。町の周辺には梨園や公園もあり、散策しているとなんともいえない心地よい雰囲気になります。
JR南武線、小田急線と2路線利用の駅ですが、思いのほか駅前はちょっと寂しさがありますね。高架下は、それなりに飲食店もたくさんあるので、よく仕事帰りに一杯飲んで帰ってます。
小田急線と南武線が乗り入れる登戸駅。駅ビルはとても便利になりましたが、駅前はまだまだ開発途上です。 駅西側は、昔ながらの通りが残っていて風情があるとも言えますが、アクセスの素晴らしさを考えるとなんだかもったいない気がします。
周辺は商業施設が少ないものの、整然としておりバス・タクシーが利用しやすいです。 小田急線-JR南武線の乗り換えも比較的楽でJR南武線では、 始発や最終電車があります。 多摩川を越えて一番最初の駅ですので、都内へのアクセスは良いと思います。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本