

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
天王町駅 の投稿口コミ一覧
1~20件を表示 / 全20件
駅から西方面へ向かうと、横浜ビジネスパークがありますのでこの施設を訪れる際にはこの駅の利用が大変便利です。また北方面へ向かうと横浜市西スポーツセンターがありますので、この駅を利用して訪れてみてください。
こちらの駅は相模鉄道本線の駅で、横浜駅から3駅の場所にあります。駅前には飲食店やスーパーがあります。また、現在高架工事中で、工事が終わると駅の1階に飲食店などがさらに入る計画があるようです。
こちらは相模鉄道本線の駅である天王町駅でございます。こちらの駅は、副駅名称を取り入れており、副駅名は横浜ビジネスパーク前となっております。電車の行き先に関しましては、横浜駅方面か二俣川、海老名、湘南台駅方面に行くことが出来ます。横浜方面に関しましては、横浜まで3駅で行くことが出来て、とても近いのでアクセスも良いと思います。また、こちらの天王町駅は開業が1930年9月10日となっており、歴史がある駅となっております。駅前にあるバス路線に関しましても、とても充実しており相鉄バス、横浜市交通局、神奈川中央交通を利用する事が出来ます。バスに乗り換えて保土ヶ谷方面、横浜方面、新横浜方面に行けますので、こちらも便利で使いやすいと思います。先日、久しぶりに天王町駅を利用しましたが、私が利用した何年も前と比べると駅構内が改装されてとてもキレイになっておりましたので、とてもビックリしました。東口とYBP口の二つの出口があり、行き先に応じて近い方の出口を選ぶ事が出来るようになっててとても便利でした!東口から出て右手は広い広場になっており、当時の印象と大きく変わっておりました!そのまま真っ直ぐ行くと旧帷子橋跡があり、風情を感じる事が出来ます。近くにはベンチなどがあり一息つく事も出来ますのでオススメです!東口出て左手は、商店街になっていて、昔ながらの八百屋さん、飲食チェーン店、居酒屋などが立ち並んでおります。そのまま真っ直ぐ進むと、有名な洪福寺松原商店街がございます。とても活気があり賑わっておりますので、天王町駅を利用した際はこちらの商店街に行くのもオススメでございます。その他、天王町駅周辺には、横浜ビジネスパーク、マルエツ、洪福寺、横浜市岩間市民プラザなどがございます。また近隣駅のJR保土ヶ谷駅がございますが、こちらの駅まで平坦な一本道となっていて、とても歩きやすいのでお散歩には丁度いいのでオススメです!天王町駅を利用してみて下さい!
2面2線の駅です。トイレは改札階にあります。駅は今も改装していて、最近新しい改札ができました。横浜ビジネスパーク方面に行くには便利になりましたね。駅を降りると大きな商店街があります。TVとかでも取り上げられて有名です。
相鉄線の駅です。駅周辺にはスーパー、コンビニ、病院等、何でも揃っています。駅構内も綺麗に清掃されているので使いやすい駅です。どこの駅の近くに住むか悩んでいる方には、天王町駅が近い物件はオススメです。
天王町駅は横浜駅から相鉄線で4番目の駅です。天王町駅方面に続く道はかつての旧東海道で、周辺には史跡が点在しています。駅周辺にはスーパーや100円ショップなど揃っていて、生活に便利です。
現在工事中で少し狭くなっていますが、駅近にはマルエツ、ドラッグストア、 飲食店など様々な施設があり、住みやすい街だと思います。 横須賀線の保土ヶ谷駅からも近いので、相鉄線を利用するときは天王町駅まで歩いていきます。
天王町は交通に関しても食に関しても良いところです。 相鉄線はもちろん天王町駅から徒歩10分程のとこに横須賀線があり、新宿まで30分で行ける利便性があります。 飲食店もたくさんたち並んでいるので楽しいところですよ。
保土ヶ谷区天王町2丁目にある相鉄本線の鉄道駅です。各駅停車が停まります。駅名は牛頭天王社(ごずてんのうしゃ、現在の橘樹神社)に由来します。近くには旧東海道が通っており、東海道程ヶ谷宿の史跡がいくつもあります。
天王町駅周辺には沢山のお店があります。 チェーン店もあるのですが、個人で営んでいるお店があり、穴場が沢山あります。 駅を出てすぐに帷子川があり、旧帷子橋跡があります。相鉄線の立体交差の工事が進んでいますので天王町駅もさらに綺麗になることを期待しています。
神奈川県横浜市の相鉄線の駅です。横浜駅まで5分、終点海老名駅まで約44分でつけます。横浜駅に出やすいのは交通の便がとてもいいと思います。横浜駅から都心に出やすいので。 一日約27081人が利用しています。主に通勤や通学で利用する人が多いです。 混み具合は朝は横浜方面が満員の状態がほとんどで辛そうです。海老名方面は比較的空いていて二俣川駅までは座って行けますが、そこから先は混みます。逆に夜は一転して横浜方面が空いていて、海老名方面は混みます。通勤通学で横浜方面に行く方が多いようです。 また天王町駅は今現在リニューアル中でありより耐震性が高く利用のしやすい駅になりつつあります。そして何より常にホームや改札トイレまでも綺麗にされていて空気がいいです。駅員さんの対応も素晴らしく遅延など起こると深い謝罪とともに別ルートを考えてくれるなどの対応をしてくれました。 また天王町駅周辺は飲食店や市場がとても充実していて仕事終わりの方や主婦の方に強い場所だと思います。
相鉄線の駅です。各停しか停まりませんが、駅の周りは美味しいお店が多く、地元でのお祭りなどもあり、賑やかな所です。駅員さんの窓口にはそうにゃんのぬいぐるみが飾ってあり、ハロウィンだったりバレンタインだったり、季節ごとの仮装をしていてかわいいので要チェックです。
会社もあるため、乗降数は少し多いかもしれません。 横浜駅から歩いたこともありますが、そんなに遠くはありませんでした。 横浜の街並みで歩くのもたのしいですよ。 生活環境は整っています。
保土ケ谷区にある駅です。各駅停車のみの駅です。お隣の西区とも直ぐです。横浜駅からも近く昔よく天王町まで歩いたことも有ります。近くには大きな商店街もあり活気のある街です。
駅は高架線になっていて便利です 駅周辺は横浜に近いこともありマンションやビルも目立ちます 駅前はかなり店も多くにぎやかな雰囲気です 駅をでてすぐにカーブを曲がるとJR東海道線が見えてきます 是非お越しください
駅周辺には多くの商店街や住宅や映画館もありますので連日多くの方々が利用する駅ですよ。当然といえば当然なのですが、やはり朝・晩は特に利用客が多い駅ですよ。因みに、駅舎やホームは少々古いのですが、駅員の方々は親切な方ばかりなので、常に安心して利用できる駅でもありますよ。
天王町の駅名の由来は鎌倉時代に創建された牛頭天王社(ごずてんのうしゃ)から来ているとされています。天王町駅から保土ヶ谷駅にかけて東海道程ヶ谷宿の史跡が点在しており、歌川広重作の東海道五十三次の程ヶ谷は南側を流れていた改修前の帷子川に架かる橋を描いたものです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本