

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
湘南台駅 の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全61件
神奈川県藤沢市に有る小田急電鉄・相模鉄道・横浜市営地下鉄の乗入れる利用客の多い駅ですが、地上部に駅舎は無く、駅への入口をカバーするガラス面積の多い屋根が有り、駅前のロータリー等の整備状況を見るともっと大きな駅舎が有ってよさそうな感じで違和感を感じます。
駅から南東方面直ぐには、湘南第一病院がありますので、周辺地域からの通院で利用される大変便利な駅となっています。また同じ方面には、藤沢市総合市民図書館ががありますので、この駅を利用して訪れてみてください。
こちらの湘南台駅は、小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄ブルーラインの3路線が利用できる藤沢市内で人気のある駅となっております。私は、横浜市営地下鉄ブルーラインを良く利用しており、湘南台駅は終点駅となっていて、あまり利用した事がありませんでしたが、先日、用事があり湘南台駅を利用しました。地下鉄は、ホームから改札の距離が長い印象ですが、湘南台駅はホームから改札の距離が短くて、利用しやすいと感じました。改札口を出ると地下街が広がっており、コンビニや飲食店などありました。私は、小腹を満たすため、蕎麦屋さんに行き、蕎麦を美味しく頂きました。コンビニで飲み物を買って、一休みするため、地下街にあるベンチで一休みしました。ベンチも多く設置されており、色んな方が休まれてましたが、隣との距離もしっかり確保されていましたので、ゆっくり利用する事が出来たので良かったです。地下鉄から小田急江ノ島線に乗り換えをしましたが、乗り換えも分かりやすく利用しやすくて良かったです!また湘南台駅に行った際は、お店も色々あったので見て周りたいと思いました!
20年位までは小田急江ノ島線だけでしたが、JR相鉄線、横浜市営地下鉄も利用できるようになり、新宿や横浜へ乗り換え無しで行けるのでとても便利です。以前横浜に勤めていたので通勤でよく利用していました。
相鉄線1面2線の駅で、この先延伸の話はありますが、今のいずみ野線最終駅です。駅は地下になっていて小田急線との乗換駅でもあります。駅前は結構開けていていくつかの商業施設があったり、カルチャー施設などがあったりします。

湘南台駅は神奈川県藤沢市湘南台にある、 小田急電鉄・相模鉄道・横浜市営地下鉄の駅です。私は小田急線をよく利用しますが、 とても大きな駅だと思っています。 駅構内も広々としていて 東口、西口の地下広場は人通りが少ない時間帯はかなり広く感じます。 3つの電鉄会社の改札口、切符売り場は全て、 地下1階の東西自由通路にあります。 この通りにはコンビニエンスストア、パン屋さん、本屋さんなどの商業施設や駐輪場なども設置されているのでとても便利だと思います。 駅周辺も公共機関であったり、湘南台公園という遊具がある公園もあります。 病院や、警察署、飲食店やスーパー、ドラッグストアなども充実していて、3つの電鉄が乗り合わせている駅なのでかなり生活しやすい所だと感じました。藤沢市では藤沢駅に次いで乗降人数の多い駅だそうなので、ラッシュ時は少し辛そうだなとも思いました。 都会のようで自然も感じられるところなので お出かけするのにまた利用したいと思います。
藤沢市北部の湘南台駅は3路線のターミナル駅です。元々は小田急江ノ島線の駅でしたが、その後相鉄いずみ野線と横浜市営地下鉄ブルーラインが開通されました。都心・横浜・江ノ島と各方面のアクセスも便利な駅です。
湘南台駅は小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄ブルーラインが乗り入れているターミナル駅です。駅は地下に広い空間になっていて、双方向に通り抜けられるようになっています。駅を出るとダイソー、オーケー、相鉄ローゼン、ダイエーがあり買い物もできます。
小田急江ノ島線の駅、相鉄いずみ野線、地下鉄ブルーラインが繋がって駅が広くきれいになった。地下道、地下広場は広々して、移動に便利です。しかし小田急以外はホームが地下にあるので、乗り換えには時間がかかり少し大変です。
いつも出勤の際に立ち寄ります。湘南台駅は電車も相鉄線、小田急線が乗り入れ、また各地から集まるバスのバス停があります。ダイソーやダイエーなどがあり、ショッピングにも最適です!
湘南台駅は横浜市営地下鉄と小田急線、相鉄線が入る駅です。駅構内はとても広く綺麗です。都会に行くにも海方面に行くにも便利な駅です。通勤時間帯は混雑してますが都会の駅程ではなく利便性の高い駅だと思います。
横浜市営地下鉄、相鉄線、小田急線が乗り入れしている湘南台駅。駅は全て地下で乗り換え可能なので雨の日も濡れる心配はありません。駅には東急ストアしかなかったのですが最近はファミリーマートとセブンイレブンができて大変便利になりました。各路線を繋いでる通路はとても広く、広場みたいになっております。そのため若い方がダンスの練習をしているのをよく見かけます。肝心の交通は都心へのアクセスが抜群に良いです。小田急線は町田、新宿、副都心線まで繋がっています。相鉄線は免許センターがある二俣川や横浜まで1本、数年後にはJRへ直通運転、東横線へ直通運転が決定しておりさらにアクセスが抜群になります。横浜市営地下鉄と相鉄線は始発駅なので座れる確率が高いです。小田急線も快速急行が止まるので新宿まであっという間に着きます。こんな便利な駅は珍しいです。出来れば湘南台駅周辺に住みたいです。駅周りは大型スーパーやファミレス、とても大きな100円ショップ、居酒屋などがあり生活環境も充実しています。ゲームセンターやカラオケ、マンガ喫茶などの娯楽施設もあり、遊びに来る人もたくさんいます。美容室が多くある印象があります。その他には徒歩圏内に文化センターという施設があり、大きなホールがあります。その隣には湘南台公園という駅近にしては大きな公園があり、運動ができます。グラウンドなどもあり本格的な公園です。他のおススメはスーパー銭湯が歩いて行ける距離にあることです。もちろん駐車場もあるのですが駅から歩けるのは大変便利です。駅周りには駐車場も数多くあり、上限額があるところが多く、あまり高くありません。さらに134号線も近くに通っており車でのアクセスも抜群なんです。警察署も近くにありますので安心出来ます。高校や大学の最寄駅にもなっており、バスは混んでいることが多いです。充実し過ぎている湘南台駅はここ10年で大きく変わりマンションが増えました。
小田急線と相鉄線と市営地下鉄ブルーラインの3路線があり横浜や新宿などへのアクセスがとても便利な駅です。駅周辺もショッピングモールや飲食店などがたくさんあるのでいつも賑わってますよ。
小田急線、JR線、市営地下鉄線の3駅が乗り入れる駅です。 仕事柄頻繁に利用していました。 地下通路から移動できるので、雨の日でも濡れずに電車の乗り換えが可能です♪ 地上に出ると飲食店が豊富なので、お昼に立ち寄ることも多かったです。
小田急、市営地下鉄、相鉄線の3路線が乗り入れている駅です。ターミナル駅となっている為、乗降客が多い印象です。駅近くにはファーストフード店、スーパー、銀行、カラオケなど様々な商業施設が多数ある便利な駅です。 始発駅になっているので、座席にも座りやすいです。
小田急、市営地下鉄、相鉄線が乗り入れている駅で、こちらの近くに住む友人と良く利用する駅です。3路線が乗り入れてるので、乗降客が多い印象です。駅近くにはファーストフード店、スーパー、銀行、カラオケなど様々な商業施設が多数ある便利な駅だと思います。
湘南台は交通のアクセスが良く便利です。小田急線と市営地下鉄とが隣接しているのでJR東海道線を利用したい時も藤沢駅や戸塚駅にて乗り換え可能で東京方面や静岡方面へもアクセス可能です。バスも沢山出ているので遠藤や綾瀬方面へも行けます。
3路線の乗り入れもあり通勤や通学に便利。地下鉄があるので天気の影響も受けずらくダイヤの乱れも少ない。 又、始発で席に座って利用できるのも大きい利点。 乗り換え距離も少なくスムーズに行けます。
小田急、相鉄、横浜市営地下鉄が乗り入れする大きな駅です。バスも多数の路線が乗り入れています。昔に比べると利用客が相当増えて今でも増えている気がします。駅内はきれいに整備されていて綺麗な駅だと思います。
湘南台駅は、小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線、市営地下鉄ブルーライン、が乗り入れています。 乗り換えの移動は、地下の同一フロアに改札がありますし、キヨスクやコンビニ、本屋、土産物屋など、様々なお店もあり、すぐ近くにトイレもあり、本当に利便性の高い駅に進化しています。
湘南台は今や藤沢市北部の主要駅となりました。 以前は、小田急線の単独駅で急行が停まらない駅でしたが、相鉄腺、横浜市営地下鉄が乗り入れ、駅周辺も変わりだいぶ栄えた駅になりました。
湘南台駅は市営地下鉄、小田急線、相鉄線の三路線が 乗り入れている大型ターミナル駅です。 駅東側にはバスロータリーやタクシー乗り場があります。 駅西側はビジネスホテルやレストランなどの商業施設が多数あります。 コンビニ、ファストフード店、薬局などもあり多くの人で賑わっています。
小田急線、横浜市営地下鉄ブルーラインの始発駅、相鉄いずみ野線の始発駅。 3路線乗れる重要な駅。 昔は急行も止まらない駅だったのに今では快速急行まで止まる駅に。 相鉄線改札の近くにファミリーマート、小田急改札近くにOX、箱根そば等。 地上に出ても栄えてます
横浜市営地下鉄ブルーラインの終点、小田急線も通っているので利用する人も多い駅です。駅の周りも以前と比べてとても店舗がとても増えたのでとてもにぎやかになりました。
小田急電鉄・相模鉄道・横浜市営地下鉄の湘南台駅です。この駅は、相対式ホーム2面2路線の地上駅、3路線が乗り入れしてます。近くに、。慶應義塾大学、文教大学、湘南ライフタウンがあり、多くのバス路線があります。
横浜市営地下鉄、相鉄線、小田急線と3つの路線が繋がっている藤沢市の中でも大きな駅です。以前は小田急線のみで駅もかなり古い造りでしたが、今では駅に併設して飲食店や薬局等多くの店舗も入っている立派な駅になりました。
駅の歴史はそれなりに古いですが、最近は特に拓けてきた印象の駅です。以前はこの小田急線の駅しかありませんでしたが、現在はブルーラインが乗り入れ、直接横浜へ出ることもできます。また、以前は駅前も少しの商店街と飲み屋さん等だけだったのですがフルーライン乗り入れから完全に一新され、いまではにぎやかな商業ビルが立ち並んでいます。これからの発展が楽しみな駅です。
小田急江ノ島線、横浜市営地下鉄ブルーラインの2線が入っている駅になります。横浜市営地下鉄ブルーラインの始発駅になるので、乗降客も多いです。地下道を通るので、天気にも左右されずに利用できます。
地元の駅ということもあり、愛しています。 小田急、相鉄、ブルーラインのターミナルであり、何処へ行くのにもとても便利な駅です。 昼夜問わず多くの人が利用するこの駅からの賑わいは見ていてとても気持ち良いです。 催し事も行っており、ブルーライン側にあるスペースで様々なイベントを行っているのも魅力の一つです。
湘南台駅は相鉄線、小田急線、地下鉄ブルーラインが乗り入れている実はすごい駅です。私は相鉄線をよく利用していますが、路線が多く移動に便利なので助かっています。地下に改札があるため地上からはあまり分かりませんが、とても大きな駅だと思います。構内はベンチも多く休憩も出来ますよ。
湘南台駅は各私鉄地下鉄などが乗り入れているターミナル駅です。バスの路線も充実しており便利だと思います。 湘南ライフタウンへのアクセスが可能なので、こちらをお住まいとして検討なさっている方にオススメです。
藤沢市北部のターミナール駅です。横浜市営地下鉄ブルーライン・小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線の3路線の駅です。都心・横浜・湘南方面とアクセスも抜群です。周辺には慶應義塾大学・文教大学もあり学生さんも多いです。
小田急線、相鉄線と市営地下鉄が乗り入れる大型の駅です。すべてが地下通路でつながっており改札口外の広場もかなり大きいので雨を心配することなく待ち合わせをするのに便利です。
小田急線から横浜市営地下鉄線に乗り換えで利用させて頂いて おります 地下が広く大きくなっていてほんと利用しやすい駅です 乗り換え客も増えていることもあり利用しやすいのは本当に便利です いろいろお店の出来利用したい駅です 是非お越しください
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本