

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
鎌倉駅 の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全112件
鎌倉の言えば、5.6月のアジサイの時期もいいですが、紅葉の時期など、一年を通していつでも楽しめます。 今回は1月下旬、少し遅い初詣を兼ねて、鎌倉散策に行って来ました。 まず、鶴岡八幡宮に、こちらは鎌倉駅から徒歩10分ほどのところにあり、小町通りを通って行けます。小町通りは飲食店やお土産屋さん、猫カフェや犬カフェまであります。食べ歩きできるコロッケや、お菓子などもたくさん売っているので、なにを買うかとても迷いました。 結局、おやつがわりにメンチカツとコロッケを食べ、メインは入り口付近の定食屋に入りました。そちらでは天ぷらとお刺身のセットを頼みました。かき揚げが大きくて美味しかったです。連れは、サーモンにイクラが乗った海鮮丼を頼んでました。そちらも美味しそうでした。 全体的に、平日にもかかわらず、人もほどほどにいてさすが鎌倉だなと思いました。外人さんも多かったです。以前に休日に行った時は、電車もすごい数の人で乗るのにも苦労しました。行くんだったら絶対平日がおすすめです。
神奈川県鎌倉市に有るJR東日本・江ノ島電鉄が乗り入れる駅です。観光地鎌倉という事もあり、景観に配慮された和を感じる駅舎が沢山の利用客で日々賑わっています。東口の方が大きくメインの駅舎です。
鎌倉市小町1丁目に立地するJR東日本、横須賀線及び江ノ島電鉄の駅です。湘南新宿ラインも乗り入れています。源頼朝ゆかりの神社、鶴岡八幡宮の最寄駅です。休日になると観光客で賑わいます。JR東日本の駅の構造は地上駅でホームは1面2線です。「のりば」は1番線と2番線が有り、1番線は横須賀線の横須賀・久里浜方面、2番線は横須賀線・湘南新宿ラインの渋谷・新宿・大宮方面となります。江ノ島電鉄の駅の構造は地上駅でホームは2面2線です。「のりば」は主に3番線が乗車ホーム、4番線が降車ホームとなります。5番線は繁忙期に使用されることが有ります。駅構内には飲食店やコンビニエンスストア、観光案内所なども有ります。駅の入り口は東口と西口が有り、鶴岡八幡宮や商店街方面に向かうには、東口が便利です。また、バスやタクシー乗り場は東口側に有り、JR東日本の「みどりの窓口」も東口側に有ります。駅周辺には、お土産物店や飲食店が多数立地し、ビジネスホテルなども立地しています。
駅から北東方面へ向かうと鎌倉時代で有名な、鶴岡八幡宮があります。この施設を訪れる際にはこの駅が最寄駅となります。また北西方面へ向かうと、鎌倉歴史文化交流館がありますので、この駅を利用して是非訪れてみてください。

旅行で鎌倉へ。観光の起点として便利な駅です。 JR横須賀線を利用し東口の改札へ向かう所に十段もないくらいの階段があるのですが、さすが観光地、キャリーバッグ用のスロープがあったので利用させてもらいました。ちょっとしたことですが便利。ただし昇り専用です。 改札を出て左側に「鎌倉市観光案内所」があります。観光マップやイベント情報を仕入れることができます。 鎌倉駅東口のバス乗り場には、たくさんの路線が乗り入れています。 また、「CIAL鎌倉」という駅ビルが直結しています。カフェやレストラン、焼き立てパン屋さん、コンビニなど日々の生活で利用するお店もあれば、鎌倉らしいお菓子のお店もあるので観光客もお土産を買いに立ち寄ります。 西口側には「江ノ電」の改札口があります。鎌倉大仏や長谷寺、江の島や水族館など沿線には観光地がたくさんあります。何ヶ所かまわるなら乗り降り自由の一日乗車券『のりおりくん』がとても便利です。江ノ電の券売機で買うことができます。 西口には旧駅舎の時計台があります。駅舎改築の際、市民の要望で残されたそうです。「とんがり帽子の時計台」と呼ばれています。
湘南新宿ラインで初めて鎌倉駅を降りました。想像していたよりは小さな駅で、東口には鶴岡八幡宮があり、西口からは江ノ島へ通じる江ノ電に乗れます。東口と西口は、駅の北側にある通用口で行き来できますよ。
湘南を代表する横須賀線や江ノ電の駅。 付近には、現在大河の『13人の鎌倉殿』でお馴染みの鎌倉八幡宮などがあります。 一時はコロナ渦で客足が遠のいていましたが、小町街道もすっかりかつての賑わいです。
鎌倉の街並みにマッチした上品でお洒落な雰囲気の駅です。駅のロータリ周辺には飲食店は少なく、名物の鳩サブレなどのお土産屋さんが多くありました。鶴岡八幡宮の参道も近く小町通りにも直結しているので数多くの観光地を巡るには便が良いと感じました。
江ノ電に乗りに鎌倉駅に行きました。昔ながらの電車で鎌倉駅に着いただけで観光目的の一つを達成しました。小町通りの散策やお寺めぐりを楽しみとても思い出深い旅行でした。
複数の路線が入っていてアクセスが良く、観光地としても名高い駅ですね。駅前の小町通りはもちろんですが、お寺巡りなどいろいろな楽しみ方ができるので、県内に住んでいますが、よく観光しに行きます。
横浜の観光地と言えば鎌倉。 パスタや抹茶が有名で、古い街並みが有名である。日本国内のみならず海外からのお客さんもたくさん来て、夏に賑わっている。 是非行ってみて下さい。
鎌倉駅はJR湘南新宿ラインと江ノ電で向かうことができる駅です。鎌倉駅はとても有名な駅でお洒落な時計があるのが特徴的です。休日には非常に混み合っているので、注意が必要です。
JR鎌倉駅はJR湘南新宿ラインと江ノ電が通っている駅です。駅直結でお土産売り場があり、駅ロータリーには商業ビルが立ち並んでいます。お寺や神社が駅周辺にたくさんあり、小町通りはいつも賑わっています。都心から1時間で行けるのも魅力的です。
鎌倉駅は江ノ電とJRとが隣接しているので改札口を間違えてしまいました。逆に言うと隣接しているので乗換えが便利です。観光地なので駅構内にもお土産屋さんがあります。観光地なので車は停めにくいですし混んでいるので、公共機関を利用して遊びに行く方がやっぱり気持ちが楽です。
鎌倉駅は鎌倉市の中でも大きな駅の一つです。JRと江ノ電の選択肢がある為人がたくさん利用します。特にお正月シーズンになると近くに有名な鶴岡八幡宮がある為沢山の人で賑わいます。外観も和の雰囲気を残しており、観光地らしい駅だと思います。
どこか趣を感じることができる、鎌倉を観光するのに起点となる駅です。 近くには鶴岡八幡宮もあり、特に東口の出口は観光客で非常に混雑しています。私は平日と休日にも行きましたが、両日とも人は多かったです。 また駅前には商店街があり、お土産には困らないほど充実しています。
鎌倉観光の拠点となる駅だと思います。休日はもちろんですが、平日であっても、多くの観光の方々で賑わっています。駅構内でも、お土産を購入することができます。又、江ノ島電鉄にも、乗り換えられます。駅の改札を出て少し行けば、小町通り、若宮大路があり、多くのお店もあります。
ゴールデンウィークに鎌倉へ遊びに行きました。 駅前は、江ノ島電鉄へと乗り換えるお客さんで溢れていました。 駅は、外国人観光客の方の為に英語での駅名表記が施してあり観光に力を入れているのが見て取れました。
横須賀線、江ノ電が乗り入れる駅です。 駅舎も風情があり、観光地鎌倉の玄関口となっています♪ 以前は仕事上よく利用しており、休日に遊びに来ることも多く一日に往復することも多い駅でした♪
鎌倉へ遊びに行った時に利用しました。鎌倉への観光客ですごく賑わっている駅の印象です。 乗り換えも便利です。駅ではお土産なども買えるので、鎌倉へ観光に行く際は利用してみてください!
旅行で鎌倉に遊びに行った時に利用しました。 横浜駅から横須賀線で30分弱で到着しましたが、JRの駅のすぐ隣に江ノ電の駅もあり、乗り換えにもとても便利だと思います。 駅からすぐの小町通りにはお土産屋さんなどもたくさんあり、大勢の観光客の方々で賑わっていました。
鎌倉観光には欠かせない駅です。有名な小町通りもこの鎌倉駅東口を出てすぐです。駅舎も見た目がレトロで歴史をかんじさせます。有名な長谷寺等、観光名所はこの鎌倉駅からでる江ノ島電鉄で行けます。
鎌倉駅はJR横須賀線と江ノ電が乗り入れる連絡駅になります 鎌倉駅といえば全国的に有名で観光客も多く特にこの頃は外国人の観光客の人が多く見受けられます 駅はJR横須賀線が都心や千葉にもまた成田空港にも行く電車があり便利です また江ノ電は海の海水浴、鎌倉観光に多くの人が乗ります
鎌倉駅駅舎外観はレトロで雰囲気がありとても好きな建物です。JR横須賀線・湘南新宿ラインが停車し、観光客に人気の江ノ島電鉄線の終着駅です。周辺は寺院、ショップ、飲食店が広範囲で沢山あり観光客でいつも賑わっています。
鎌倉駅は休日平日問わず多くの観光客の方で賑わっています。JR横須賀線や江ノ島電鉄が乗り入れています。それぞれ乗り換えの際はわざわざ改札外へ出ることなく、乗り換え用改札口があるので大変便利です。
JRと江ノ電が通っている駅です。JRの改札からは徒歩で有名なお寺や神社まで行けますし、小町通りのような人気のお土産屋さん街もあります。江ノ電に乗ると、海沿いのオシャレなカフェにもすぐ移動できます。鎌倉散策の拠点としてかなりオススメです!
鎌倉駅に一度行きたいと思っていて、先日念願叶い見ることが出来ました。観光客で物凄い混雑していて、人だらけでした。近くの店舗も色々入ってみましたが、やっぱり混雑してました。
神奈川観光時に利用した鎌倉駅は、JR線と江ノ島電鉄が乗り入れる大きな駅です。駅改札を出てすぐにとっても賑やかなお土産品や飲食店が立ち並ぶ小町通りがあり、そこをぬけると鶴岡八幡宮へ続いています。
鶴岡八幡宮など、色々な観光名所があることで平日でも大変賑わっています。東口には小町通りという様々な店舗が店を構える、活気のある商店街があります。オシャレなお店がたくさんあるので、旅行にはオススメの場所です。
歴史豊かで観光地に最適な街です。オススメは夏頃で、アジサイがとっても綺麗で全国各地からお客さんが来ています。お寺など見所が多いので、毎年行っても飽きません。喫茶店なんかも多いですよ
鎌倉駅はJRと江ノ電の停まる観光地鎌倉の玄関です。駅周辺にはお土産屋や飲食店など立ち並んでいて、特に小町通りは人気のお店も多く楽しめます。近くにはパワースポットの鶴岡八幡宮もあり多くの人々が鎌倉駅を利用しています。
JRと江ノ電が通っているとても大きな駅です。 中はとても広くお土産やコンビニエンスストアも入っています。 コインロッカーが中にたくさんあるので観光をするときに預けられるのでとても有り難いです。
JR横須賀線・江ノ電が乗り入れる、鎌倉観光の玄関口となる駅です。古都鎌倉の街に馴染むレトロな外観の西口からは、観光名所の神社や寺院が近く、小町通りでの飲食や買い物なども楽しめます。東口には江ノ電のホームがあり、鎌倉大仏や江ノ島方面への移動に便利です。住宅街や海沿いをゆっくり走り抜ける江ノ電に乗れば、鎌倉・湘南観光がより楽しめますよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本