「練馬春日町駅」から直線距離で半径1.5km以内の小学校を探す/距離が近い順 (1~11施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると練馬春日町駅から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 早宮小学校は昭和52年に開校した練馬区の早宮4丁目にある小学校です。 西武池袋線、大江戸線の豊島園駅から徒歩で約15分、有楽町線の平和台駅から徒歩で約10分の位置にあります。 校舎の南側には大きな運動場があり、運動場の横にプールがあります。校門は北側にあるのですが校門の左手に体育館があります。 運動場の道路沿いには木材で造られた滑り台や雲梯、鉄棒なとがあります。立派な桜の木も植えられているので春になると桜の花がとても綺麗です。 運動場の南側全面には畑が広がっています。学校周辺には畑が多く点在している上、区で管理している緑地も近くにあり、周囲に緑が豊富で環境がすばらしいです。運動場の前にある畑ではキャベツ、トウモロコシ、トマト、じゃがいもなどいろいろな野菜が栽培されていています。通学路が畑の横の道なので通るたびに野菜の成長を確認できたり、野菜の種類で季節を感じることができて、こどもの教育にもとてもよいと思いました。 朝の通学は集団登校ではないのですが、車の多い通りには近所の方が旗を持って安全を確保してくれています。 学校の敷地内に学童の建物もあります。学童では運動場で遊ぶこともできます。学童ではいろいろなゲームや本等も置いてあり各々がすきな遊びをしているそうです。学童の先生の影響とは思いますが、ベーゴマやけん玉、あやとり、花札、メンコなどを教えてくれていて昔ながらの日本のこどもあそびを覚えられてとてもよい学童だと思いました。近所の方からも小学校の学童の先生がとてもいい先生で安心して預けられると聞きました。 小学校の校舎は3階建てなのですが、1階玄関を入ると広々としたホールがありそのホールから運動場に出られるようになっています。廊下には生徒が作った作品などが飾られています。1年生は1階に教室があるのですが、教室の外には子供たちが栽培した朝顔の鉢が並んでいます。今時の小学校では1年生からタブレットを使用しているようで、うちの娘は喜んでいました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 早宮小学校は昭和52年に開校した練馬区の早宮4丁目にある小学校です。 西武池袋線、大江戸線の豊島園駅から徒歩で約15分、有楽町線の平和台駅から徒歩で約10分の位置にあります。 校舎の南側には大きな運動場があり、運動場の横にプールがあります。校門は北側にあるのですが校門の左手に体育館があります。 運動場の道路沿いには木材で造られた滑り台や雲梯、鉄棒なとがあります。立派な桜の木も植えられているので春になると桜の花がとても綺麗です。 運動場の南側全面には畑が広がっています。学校周辺には畑が多く点在している上、区で管理している緑地も近くにあり、周囲に緑が豊富で環境がすばらしいです。運動場の前にある畑ではキャベツ、トウモロコシ、トマト、じゃがいもなどいろいろな野菜が栽培されていています。通学路が畑の横の道なので通るたびに野菜の成長を確認できたり、野菜の種類で季節を感じることができて、こどもの教育にもとてもよいと思いました。 朝の通学は集団登校ではないのですが、車の多い通りには近所の方が旗を持って安全を確保してくれています。 学校の敷地内に学童の建物もあります。学童では運動場で遊ぶこともできます。学童ではいろいろなゲームや本等も置いてあり各々がすきな遊びをしているそうです。学童の先生の影響とは思いますが、ベーゴマやけん玉、あやとり、花札、メンコなどを教えてくれていて昔ながらの日本のこどもあそびを覚えられてとてもよい学童だと思いました。近所の方からも小学校の学童の先生がとてもいい先生で安心して預けられると聞きました。 小学校の校舎は3階建てなのですが、1階玄関を入ると広々としたホールがありそのホールから運動場に出られるようになっています。廊下には生徒が作った作品などが飾られています。1年生は1階に教室があるのですが、教室の外には子供たちが栽培した朝顔の鉢が並んでいます。今時の小学校では1年生からタブレットを使用しているようで、うちの娘は喜んでいました。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本