■東京都立川市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

立川駅投稿口コミ一覧

東京都立川市の「立川駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全91

西の砦
評価:3

JR立川駅は東京の西の大きな分岐駅になると思います。 立川駅から八王子・甲府方面、府中・川崎方面、三鷹・東京方面、青梅・奥多摩方面と各方面に行けます。 また特急電車も止まり、東京駅まで約40分程度で到着する便利な駅です。

C7067さん

この施設への投稿写真 6 枚

初めて立川駅に下車しました
評価:3

初めて立川駅に下車しました。 改札を出て辺りを見回すと、大きな街で想像を遥かに超えました。 正直、もう少し小さな駅で、人もさほど居ないと思っていたので驚きました。 私が住んでいる所から小田急線線で登戸まで行き、南武線から中央線へ乗り換えました。 1時間半で行けるので、許容範囲だと感じました。 雰囲気は町田と似ている感じがして、たくさん散策してみたいと思いましたが、今回は昭和記念公園のライトアップがあったので、友達数人とスパニッシュの食べ放題のお店に行き、そのまま街を見ずに公園へ向かいました。 1人で来ても楽しめそうな街なので、今度はゆっくり散策したいと思います。

ぴょんきちさん

この施設への投稿写真 1 枚

立川駅
評価:3

立川駅はJR東日本の駅で、中央線、青梅線、南武線が乗り入れるターミナル駅です。利用客も多く、駅周辺は百貨店をはじめとした商業施設や繁華街、歓楽街として発展しています。

waoさん

この施設への投稿写真 8 枚

立川駅
評価:3

先日、初めて立川へ行きました。 駅には伊勢丹もあり、多くの人で賑わっていました。 私は、北口方面で用事があった為出口をでたら、バスターミナルがあり、飲食店等も結構数多くありました。

AQUOSさん

この施設への投稿写真 6 枚

駅の宝石箱やー
評価:5

20年前に立川に引っ越してきて以来ずっとお世話になっている駅です。ここJR立川駅は立川市曙町2丁目にあり駅前はかなり栄えております。JR線が青梅線・五日市線・南武線・中央線と4系統の路線が交わるターミナル駅となっていて一日の利用者数でも東京にある駅のなかでもかなり上位です。全ての特急列車が停車するのはもちろんのこと、東西に走るJR線に加え南北に走る多摩モノレールにも乗り換えも出来ます。今でこそ車での通勤となりましたが立川に来た当初は毎日利用しておりました。利用者数こそ多いので朝の通勤ラッシュは非常に混みあっていましたがダイヤがかなり刻まれているため仮に乗り遅れがあったとしても簡単に取り返しがきくためとても助かっていました。また、多くの路線、バス路線・タクシーを含めてアクセスが非常に優れているために遠方地への出張や家族サービスのお出かけの際には車で出かけるより遥かに便利なため必ず利用していました。また駅ビル内は「エキュート立川」という商業施設が入っており多くの専門店が軒を連ねております。駅を南北に突っ切るピロティ構内にはファッション・アパレル関係の施設がある事を始め多くの駅弁や各所お土産品を用意している(ちんすこうを見かけ懐かしい気持ちになりました)便利なコンビニ「New days」にスイーツ・甘味の露店販売などかなりにぎわっております。特に甘味に関しては子供や妻にかなりねだられてしまうため毎回痛くもあり、甘い出費でもあります(笑)駅自体のみならず北口にある伊勢丹立川店やビックカメラに南口にあるグランデュオ立川やアレアレアなど多くのビルがこの界隈を盛り上げてくれています。特にアレアレア内にあるラーメンスクエアは家族で帰りに良く寄りますしラーメン好きのかたは是非一度行ってみてください、各地の人気ラーメンが集まっております。また北口デッキは多摩モノレールが上空を走り立川駅の象徴となる赤いクロスアーチのモニュメントが待ち合わせにも今流行りの”いんすたばえ”にもナイスな素晴らしい駅です。

Naruhodoさん
ターミナル駅
評価:3

JR線の立川駅です。新宿へはもちろん、八王子や多摩方面へのアクセスもでき、とても便利な駅です。23区からは離れてしまうため下町のイメージもありますが、駅前は再開発されていて栄えています。

枝豆さん
立川駅
評価:3

JR「立川駅」は中央線、青梅線、南武線と3路線が乗り入れていているターミナル駅で、多摩都市モノレールへの乗り換えも便利です。駅周辺は商業施設が多く、買い物や食事をするにも便利です。

ドライバーさん

この施設への投稿写真 1 枚

ターミナル駅
評価:3

東京都立川市にあるJRの駅です。多摩地区のターミナル駅となっています。特急も停まる駅としても有名です。また多摩モノレールへも接続しています。北口周辺には繁華街、南口周辺には飲食店が広がっており利用される方が大変多い駅となっています。

K_Ymskさん

この施設への投稿写真 3 枚

大きな駅
評価:3

JRと多摩都市モノレールが走っている立川駅。駅周辺もかなり発展しており、お買い物やレストランもたくさんあり便利です。 伊勢丹、ルミネ、グランデュオなどの大型商業施設も充実しています。

Ojun さん

この施設への投稿写真 8 枚

立川駅
評価:3

姉の家に遊びに行くときに乗り換えで利用しました。にぎやかでお店もたくさんあって、乗り換えなのにここで遊んでいきたいなーって思っちゃうような駅でした。いつかぜひ!!

しろくまさん

この施設への投稿写真 5 枚

立川駅
評価:3

JR立川駅は3路線が乗り入れていて、中央線、青梅線、南武線です。立川駅の西側、北口側には多摩都市モノレールが縦断していて、立川北駅、立川南駅と接続しています。立川駅は二階建てになっています。北口側にはルミネ立川や、伊勢丹などの百貨店や、専門店、ファッションビルなどがあります。金融機関や家電量販店などが多くあります。反対、南口側にはグランデュオ立川、エキュート立川、飲食店が中心で歓楽街になっています。立川駅から新宿まではJR中央線快速で38分程度で行けますし、東京駅までは約51分、武蔵小杉駅まではJR南武線快速で約33分で行くことができます。特快や特急停車駅なので都心から離れているものの交通の便はいいと言えます。買い物をするにも都心へ出なくても、ここで十分に揃ってしまう程、色々なものが揃っていました。駅直結の商業施設がとても魅力的でした。今回私は、JR立川駅で降り、多摩モノレールへ乗り換え立飛駅を利用したのですが、ゆっくりと立川駅でランチや、ショッピングをしたいなと思いました。是非、次に立ち寄った時には、駅を探索してみたいです。

ばばあは中国人さん

この施設への投稿写真 5 枚

立川駅
評価:3

中央線と青梅線が通ってる大きな駅です。駅の周辺には伊勢丹やルミネなどの大型商業施設や多数の飲食店などがあり、賑やかな雰囲気です。バス停も多くあり、移動や買い物するのも便利です。

kimuさん

この施設への投稿写真 8 枚

ターミナル駅
評価:3

東京都立川市にあるターミナル駅である、「立川駅」です。 東日本旅客鉄道の中央本線、南武線、青梅線、五日市線が乗り入れています。 ホームは8番線ホームまであり、 1番線ホーム、2番線ホームは青梅線の下り、拝島、青梅,奥多摩方面へ、向かう電車が乗り入れています。青梅線は始発駅となっており、終点は奥多摩駅となってます。五日市線の一部電車も乗り入れてます。 3番線ホーム、4番線ホームは中央線の上り、新宿、東京方面へ、向かう電車が乗り入れています。 5番線ホーム、6番線ホームは中央線の下り、八王子、高尾、甲府方面へ、向かう電車が乗り入れています。線路は名古屋まで繋がってます。 7番線ホーム、8番線ホームは南武線の上り、登戸、武蔵溝ノ口、武蔵小杉、川崎方面へ、向かう電車が乗り入れています。南武線は始発駅となっており、終点は川崎駅となってます。 中央線には、特別急行列車の「スーパーあずさ」と「中央ライナー」が止まります。また、国立駅から武蔵野線へ直通する「むさしの号」も乗り入れています。 改札は、東改札、西改札、南改札、グランデュオ改札、北改札の5ヶ所あります。南改札は7時00分から23時00分、北改札は5時00分から0時30分まで使用してきます。また、グランデュオ改札は立川駅併設の商業施設の中にあります。ICカード専用の改札となります。 駅の構内には、エキナカ施設のエキュートがあります。 出口は、北口と南口あります。 北口は、ルミネ立川店、伊勢丹立川店、立川タクロス、立川ロフト、髙島屋立川店など沢山の商業施設があります。また、立川グランドホテル、立川リージェントホテルなどのホテルをあります。多摩都市モノレールの立川北駅のも行けます。 南口には、グランデュオ立川、アレアレアなどの商業施設があります。多摩都市モノレールの立川南駅のも行けます。 北口と南口にはそろぞれ、バスターミナルがあり、立川バス、西武バス、京王バスが、近隣の市町へバス路線が運行されています。

ミストさん
なんでも揃う立川!
評価:3

JR中央線の立川駅は、駅構内にも4つの大きなビルがあり、買い物にはとても便利です。 駅構内から直通のため、天候に左右される事がありません。また南口にも北口にもたくさんのお店が並んでいるので、立川駅一つで何でもできてしまうと思います。冬は屋外通路のイルミネーションがとても綺麗です!

yunさん
立川駅
評価:3

立川駅を初めて利用しましたが、とても利用しやすかったです。JR中央線、JR南武線、JR青梅線があるので便利です♪また、飲食店なのど商業施設も入っており、仕事の行き帰りで立ち寄れるので助かります◎

デールさん
立川駅
評価:3

中央本線、青梅線、南武線が乗り入れている立川市最大のターミナル駅です。多摩都市モノレール線へも乗り換えが出来ます。駅前のロータリーからは電車では行けない方面のバスが出ているのでとても便利な駅です。駅周辺も商業施設が多いので助かります。

謎のひげさん
立川
評価:3

JR中央線と南部線、モノレールが乗り入れています。八王子より現在は発展しておりデパート、ニトリなどが駅内にあり都内でもかなり発展している駅だと思います。家族連れや学生幅広い年齢層が利用している駅だと思いました。

しゅんさん
立川駅
評価:3

こちらはJR中央線、JR南武線、JR青梅線の立川駅です。中央線では国立駅と日野駅と間、南武線では始発駅で次は西国立駅で、青梅線でも始発駅で次は西立川駅となっております。中央線のターミナル駅でもあり、南武線と青梅線の始発駅でもあることから、昼夜を問わず駅周辺は賑わっています。

チョユさん
立川駅
評価:3

立川駅は、南武線、中央線、青梅線が通っています。徒歩5分圏内には多摩モノレールの駅もあります。立川駅の周辺には大きいショッピングモールや家具屋、家電製品屋、飲食店など、たくさんお店があるので、立川駅でデートするのもオススメです。

Taigaさん
立川駅
評価:5

JR立川駅は東京都立川市曙町にある、とても多くの方が利用する大きな駅です。数多くの路線が通っており、休日はもちろんのこと、平日も朝や夕方の通勤の時間帯はとても混み合っています。改札は西改札と東改札に分かれており、大きな駅ではありますが、構内のつくりはシンプルで分かりやすくなっています。また、全体的に照明が明るいので、仕事が夜遅くに終わってしまった場合でも、不安になることもなく改札を出ることが出来ます。 改札を出てすぐに駅直結のショッピングモールがいくつか入っており、大体の必要なものは立川駅やその周辺で買い揃えることが出来るので、そこも大きな魅力のひとつだと思います。出口は北口と南口に分かれているのですが、どちらも駅周辺にはファストフード店やファミリーレストラン、居酒屋等の飲食店が数多く並んでいます。そのことにより、金曜日や休日は一層賑やかになりますが、駅周辺が明るい雰囲気になり治安も良いと思います。一人暮らしの方でもファミリーでも住みやすい場所だと思います。

ab0222さん
中央線立川駅
評価:4

中央線立川駅である。駅周辺はとても栄えており、なんでも揃うのが良い。都心へのアクセスもよく、30分ほどで到着する。駅構内もとても広くてゆったりとしていてとてもよい。

N8377さん
西東京ネットワークの玄関口
評価:5

東京都立川市曙町にある駅です。多くの路線・バスによるアクセスが可能で「武蔵村山市」「東村山市」「小平市」「国分寺市」「昭島市」「日野市」と幅広い地域をフォローしています。北口から望む風景は商業ビルが立ち並ぶ中に多摩モノレールの高架線路、広場に交差して架かっている赤いアーチが特徴となっています。立川を象徴する風景で多くのドラマ・アニメの舞台として利用されています。雨天でなければ待ち合わせの目印としてぴったりな場所で、頻繁にゲリラライブや大道芸、演説なども催されておりますがやりすぎな場合直ぐに優秀な警察が取り締まりに来てくれます。  立川駅はJR線の駅で中央線・総武線・青梅線のターミナル駅です。ホーム数が多く急行・特急・有料特急線なども止まるので乗車間違いがない様、注意が必要です。基本的にJR線では東西に向かえますが、他社路線では南北へと通ずる「多摩モノレール」への乗り換えが可能となっております。北口から「多摩モノレール 立川北駅」まで通じる道はアーケード屋根が架かっているので雨天時でも快適に移動できます。バス路線は「立川バス・西武バス・京王バス」と3社で成っており、北口・南口ともに多くの乗り場・行先があるのでこちらも乗り間違えに要注意です。北口からは羽田空港・成田空港への連絡バスがあるので本当にこの駅を基点として何処へでも行くことが出来ます。  周辺施設では北口に大型デパート「伊勢丹 立川店」南口にはアミューズメント商業施設「アレアレア」を始めとする多くの商店が立ち並んでいます。駅内は東西に改札口を設けているので北口から南口への連絡通路は広く障害物がない状態なので、多くの人が快適に行き交えるようになっています・・・が特産品やスイーツ、焼き立てパンの販売など誘惑が非常に多いです(笑)また日本赤十字会の献血の熱心な呼びかけがあるので時間の余裕と体調の余裕と思いやりを持ってらっしゃる「人間の鑑」のかたは是非協力してあげましょう。駅内施設でも書店やカフェなどがあるので時間をつぶす方法に困ることはありません。  多くの方の玄関口となっている立川駅から今日も一日が始まります。

N0521さん
立川駅
評価:3

立川駅は立川市にある駅です。JRの中央線・青梅線・南武線、多摩モノレールと様々な線が乗り入れています。普通電車や快速電車だけ出なく、中央特別快速が停車する駅でもあるため、都心へのアクセスがすごく便利です。新宿駅へ約20分、東京駅へ約40分で乗り換え無しで着きます。 大きいターミナル駅である為、利用者がすごく多いです。特に朝や夕方の通勤・通学ラッシュ時は大変混雑しています。 駅構内には、ご飯屋さんやお弁当屋さん、本屋さんなどもある為、駅からの帰りにふらっと寄って帰るのにすごく便利です。 駅周辺には立川ルミネやグランディオ、髙島屋、伊勢丹、家電量販店などに直結しています。多くの店舗が揃っている為、一日中楽しめます。そのため、平日でも休日でも多くの人で賑わっています。 さらに駅から徒歩10分ほどのところには、国営公園があり、おいしいご飯屋さんなども多くあります。 買い物もでき、自然もあるため、立川駅周辺はファミリー層にはすごく住みやすいです。

L5057さん
商業施設から飲食店まで、揃ってます
評価:5

JR立川駅は、中央線と南武線が通っています。都心と川崎(神奈川)へのアクセスがしやすいのはいいですね。飲食店からショッピング施設も多く揃ってます。駅から少し歩くと住宅地となってます。エンターテインメント性を更新し続けている多摩地区でもホットなエリアです。

O6540さん
とにかく何でもある
評価:5

立川駅はとても大きな駅です。中央線、青梅線、南武線が乗り入れ、少し歩けば多摩モノレールも走るとても交通の便が良いところです。立川駅の一番良いと思えるところはやはり、飲食店が多くあるところだと思います。北口、南口ともに多くの飲食店が立ち並び、居酒屋、カフェを始めファミレスやファストフードまで何でも揃っています。また、金額帯も安いところから高いところまであり、どんな年齢層、どんな目的、どんな人でも間違いなく目的の店が見つかると思います。また、近くにはデパートも立ち並び、高島屋を始め伊勢丹やルミネ、エキュート、グランデュオ、フロム中武ととても多くのデパートがあります。その中にも多種多様な飲食店がありとても美味しいところばかりです。近くには、大型電気屋のビッグカメラとヤマダ電機があり、買い物するにも困りません。これだけ多くの施設がある駅は中々無いと思います。ただ、大きな駅だけあって人はとても多いのが難点です。それを除けば完璧と言って良いほどの駅だと思います。

T.K.5さん

この施設への投稿写真 2 枚

緑が多い駅です
評価:4

立川駅はデパートも直結しておりとても便利な駅です。駅から国営昭和記念公園も近く年中通してたくさんの人が利用します。駅の近くにはマンションの建設も進んでおり緑が多いので住環境も良い町です。住んでみたい町ですね。

カズトシさん

この施設への投稿写真 6 枚

立川駅
評価:3

立川駅は、都心に向かう時に私が必ず乗り換えで使う駅です。駅には、LUMINEビルがあり、様々な専門店が立ち並んでいます。さらに、駅近には、伊勢丹などのデパートがあったり、みずほ銀行や三井住友銀行などがあり、生活するのには非常に便利が良いです。南武線、中央線、青梅線、多摩モノレールなどの乗り換えする場所なので、多くの人で賑わっている駅は、活気があります。

ストーンエンジェルさん
JR立川駅
評価:4

JR立川駅は中央線の立川市にあるJRの駅です。 駅は広く駅ビルのルミネ以外に駅ナカのエキュートやホテルメッツ立川が入っています。 自分は以前職場が立川にあったのでよく利用していましたが、その頃に比べて格段に変化しました。 今も利用すると構内で迷ってしまいそうになります。 中央線以外にも青梅線や南武線の始発駅なのでこれらの路線を利用する時は座れるので良いですね。

gen3さん
立川駅
評価:4

立川駅は都心からも(特別快速)などを利用すると30分程で行ける駅で朝夕の通勤通学の乗降客も多い駅です。中央線。南武線が乗り入れている駅です。北口を出ると多摩都市モノレールも駅を降りて2分程で利用出来ます。立川駅には駅ビルもあり、平日でも賑わっている駅です。

E8655さん
便利な駅周辺
評価:4

駅周辺にデパートが数件、駅ビル商業施設、映画館、大型ディスカウント店と思ってた以上の繁華街です。中央線なので、新宿、吉祥寺へ行く必要もなく、全て立川で事が足りるほどで、うらやましい限りです。

kenchanさん

この施設への投稿写真 3 枚

大きな駅です
評価:3

立川駅は中央線、南武線、青梅線、多摩モノレールと4線が利用可能で、駅構内は乗換案内掲示板が多く設置されていますので、わかりやすく且つ駅員さんも親切です。改札内にも飲食店もあるので、待合せにも便利です。

MIKOさん
大きな駅です
評価:3

東京駅から特別快速で30分ほどで着きました。 中央線、青梅線などがあり、多くの人で賑わっていました。 玄関口は2階で、出ると歩道橋で渡るようになっていました。 駅の中にはグランディオもあり、買い物をするのにもとても便利な駅です。

X6362さん
多摩地区でも屈指の大きさを誇る駅です。
評価:3

JR中央線、青梅線、南武線が乗り入れています。中央特快をはじめとする特急電車も必ず停まります。駅周辺も発展を続けており、最近駅直結の雨にぬれないタワーマンションもできました。いい意味でエネルギッシュな感じがします。(笑)

A6287さん
立川駅
評価:3

JR中央線の立川駅です。南武線や青梅線、多摩モノレールの各線が乗り入れている大きな駅です。中央特快も停車します。乗降客数も多く、朝夕のラッシュ時には大変混雑しますが、商業施設も充実していて便利な駅です。

N4538さん
大きな駅です
評価:3

わざわざ都心まで出なくてもルミネ・グランディオ・高島屋・伊勢丹があるので買い物するのにとても便利です。また駅周辺にはラーメン屋さんもたくさんありよく利用します。

0429さん
かなり大きい駅です
評価:3

周りには様々なデパートなどの商業施設があり、賑わっています。最近はペデストリアンデッキの改修や整備を行っているので、駅の北と南への行き来がしやすくなています。それに伴いお洒落な店がさまざま出店しているので、おすすめです。

F5174さん
大きくて便利な駅
評価:5

駅ビルの他にルミネやグランデュオが駅直結になっているのでとても便利です。レストラン街も充実しているので、駅から出ずにある程度の用事は済ませることができます。 都心へのアクセスも良いと思います。

Kaiさん
3種類の電車が止まるので便利な駅です。
評価:5

中央線、青梅線、南部線が停車するのでとても利用しやすい駅です。 駅と直結してルミネとグランデュオがあり、徒歩3分のところに伊勢丹もあるので立川駅に行けば買い物にも困りません。

Y4874さん
都心まで行かなくてOK
評価:3

JR中央線、南武線、青梅線を使うことができます。少し歩くと多摩モノレールに乗ることができます。 駅周辺にはグランデュオ、ルミネ、伊勢丹などがあり都心まで出なくても買い物には便利です。

O2424さん
立川駅
評価:5

立川駅はJR中央線、南武線、青梅線、多摩モノレールなど様々な路線が乗り入れており、駅前には多くの飲食店や商業施設が立ち並ぶ多摩地区では最大級のターミナル駅となっております。

V4509さん
最高な駅です
評価:4

立川駅に居れば、何処でも行けると思っています。中央線と南武線があるので、多摩地区の住民が都内や神奈川県に行くのは簡単です。ショッピング施設がたくさんあるから、立川駅でまるごと一日中買い物しても、また行けてないお店がいっぱいあります。近くに昭和記念公園もあり、夏になると、素敵な花火大会に魅了されます。

U7300さん
立川駅♪
評価:3

職場の最寄駅で良く利用していました。JR中央線、南武線、青梅線など様々な路線があり、新しい改札口が出来たり駅周辺も商業施設が増えてきておりどんどん発展しています。今では昼夜問わず賑わっています♪

H4967さん
大きな駅
評価:3

いろんな路線が乗り入れする駅です。ファッションビルなども建ち並んでいるため、平日休日や時間の早い遅いにも関わらず、とにかく人が多いです!都心に行かずともここで十分買い揃えることができますよ。

U1099さん
立川駅
評価:4

立川駅は、中央線、南武線、青梅線、多摩都市モノレールが ある多摩地区最大のターミナル駅です。新宿から中央線の快速で30分程なので通勤通学の利用者が多いです。デパートや家電量販店も多く充実しています。

R6135さん
立川駅
評価:4

都心から中央線の快速で30分程の所にあるターミナル駅です。中央線・南武線・五日市線が乗り入れています。立川駅の改札を出て徒歩2分程の所に多摩都市モノレールが走っていてアクセスの良い駅です。駅周辺は整備されて見違えるような駅になっています。駅周辺には商業施設も多く、乗降客の多い駅です。

haさん
便利なターミナル
評価:3

乗り換えに便利なターミナル駅ですが、23区内のターミナルよりも混雑(というかセカセカ)していなくて、私でも利用しやすい駅です。 先日初めてモノレールも乗ってみましたが、景色がよくて快適でした。モノレールは多摩動物園まで行く際、子供連れの方には特にオススメです。

福森さんさん
JRとモノレール
評価:4

立川駅には中央線と南武線、青梅線が乗り合わせていますが、多摩都市モノレールが開通してからは、南北のラインが更によくなりました。商業施設も開発され、20年以上も前の立川とは今は全く違う感じです。飲食店も充実していて、百貨店やアパレル、家電量販店と立川で全て揃う感じです。

R2966さん
立川駅
評価:3

立川駅は青梅線、中央線、南武線等各線が停車する駅です。 近くに立川西駅から多摩モノレールに乗車する事も可能で、大変便利です。 朝から夜まで、日中も人が多く賑やかな駅です。

D3648さん
多摩にもこんな駅が
評価:3

久しぶりに立川に買い物に家族で行きましたが、モノレール、商業施設、それらを結ぶペデストリアンデッキとまったく昔の面影がなくなってました。南口の開発だけでなく、北口にも新しい商業施設がどんどん出来てて、駅を中心にすごい進化を遂げてます。

しんくんさん
とにかく便利
評価:5

中央線の駅です。 中央特快も停まりますし、モノレール等、他路線からの乗り換えも楽です。 ルミネやグランデュオと直結してるので、雨でも買い物がラクラクです。 こちらのみどりの窓口でよく新幹線のチケットを買います

Q8492さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画