「新大久保駅」から直線距離で半径1.5km以内の老人ホーム・高齢者施設を探す/距離が近い順 (1~18施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると新大久保駅から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新大久保駅から徒歩約7分の位置にあり、大久保通りの肉のハナマサの角を入って行くとあります。 大久保通りは多国籍なお店が立ち並らんでおり、人通りも多く賑やかな場所ですが、グループホームのある場所は静かな住宅街です。 新宿区在住の60歳以上の方は、併設している高齢者地域交流スペース一福での講座に参加する事ができます。 毎月様々な講座が開催されているので、スケジュールをチェックしておくと良いかも知れません。 あんじゅう大久保のグループホームは、2018年4月1日に開設され、定員は18名(2ユニット)、入居条件は認知症と診断された方・要支援2以上の方・新宿区在住の方との事です。 料金は、1ヶ月あたり家賃62,000円・食費45,000円・管理費26,000円、要支援2の30日利用料合計は1割負担:157,090円・2割負担:181,180円、要介護1の30日利用合計は1割負担:157,210円・2割負担:181,450円、要介護2の30日利用合計は1割負担:158,350円・2割負担:183,700円、要介護3の30日利用合計は1割負担:159,130円・2割負担:185,260円、要介護4の30日利用合計は1割負担:159,640円・2割負担:186,310円、要介護5の30日利用合計は1割負担:160,150円・2割負担:187,330円との事でしたが、変更している可能性もあるので入居前に確認した方が良いと思います。 その他にも敷金124,000円(家賃2ヶ月分)や、利用者負担の物もあるので、そちらも確認した方が良いですね。 施設の中は、玄関入ると事務室があり、1Fにだんらんスペースやサークルルーム、2F・3Fが各部屋になってます。 色々なイベントがあり、先日は福笑いをして皆で楽しんだようです。 皆さんの作品観させて貰いましたが、表情豊かな顔が出来上がっていました。 また、体操や音楽療法・脳トレ等もしていて、認知症に良い事を取り組んでくれるのも嬉しいです。
-
周辺施設新大久保駅から下記の高齢者施設まで直線距離で902m
有料老人ホーム サニーライフ東京新宿/ サニーライフ全施設
所在地: 〒169-0074 東京都新宿区北新宿三丁目19番8号
- アクセス:
JR総武線「大久保駅」から「有料老人ホーム サニ…」まで 徒歩8分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「有料老人ホーム サニ…」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR中央本線 大久保駅の北口から徒歩約10分、東京メトロ丸の内線 西新宿駅の1番出口から徒歩約16分の位置にあり、大久保通り沿いの関東バス 北新宿のバス停が近くにあります。 大久保通り沿いにある柏木ローズマンションと北新宿パークハイツの間の道を入り、最初の角を右に進むとサニーライフ東京新宿が左側に見えてきます。 他にも道順はありますが、私はこちらから向かう方が分かりやすいのではないかと思います。 体験入居も出来て、1日あたり個室13,200円(消費税込・介護保険適用外・食事代含む)との事でした。 最長6泊7日と1週間利用できるみたいなので、一度体験入居してから決めてみるのもいいと思います。 因みに入居費用については、入居金全室無料で、個室の月額利用料内訳(要介護1〜5)は、家賃相当額85,000円(非課税)・食事費18,500円(税込)・管理費21,500円(税込)で合計125,000円(税込)です。 食事費については、1日3食とおやつ代で、欠食の時は2日前に申し出しておくと終日欠食の場合のみ翌月日割返還して貰えます。ただ基本料の13,550円は除かれるのでご注意を。 生活サポート費は通常0円ですが、入居後に要支援・自立になった場合、生活サポートのサービス受けるには別途月額110,000円必要になるそうです。 又、別途費用が必要になるのが、医療費・健康診断・介護保険適用外のサービス及び個人的要望費用・公的介護保険利用者は介護保険負担割合証に記載の割合が自己負担になるようです。 今後他にも別途費用が必要な物がある可能性があるので、入居前にご確認された方が良いと思います。 入居要件は、概ね60歳以上で入居時要介護である事。 但し、一部感染症を持っている場合はお断りされる事もある様なので、ご確認された方が良いと思います。 サニーライフ東京新宿は、日々レクリエーションが実施されていて、入居者の書道や絵画等の作品を掲示されたり、お花見・クリスマス会・誕生日会等の季節のイベントもあります。 ボランティアの方の踊りや演奏会も行われて、楽しい日々を過ごせると思います。
-
周辺施設新大久保駅から下記の高齢者施設まで直線距離で942m
ホームステーションらいふ高田馬場/ らいふ全施設
所在地: 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-30-1
- アクセス:
JR山手線「高田馬場駅」から「ホームステーションら…」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「西池袋出入口(IC)」から「ホームステーションら…」まで 2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西武新宿線「高田馬場駅」より徒歩5分ほどの大変交通アクセスの良い場所にある老人ホームです。地上7階建で、さながら高層マンションの様な眺望を楽しむことが出来ます。
-
周辺施設新大久保駅から下記の高齢者施設まで直線距離で1,003m
北新宿特別養護老人ホーム
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 学校のような雰囲気で楽しそうに感じました。個々を大事にされていていますし大分アットホームな感じです。 ショートステイも受け付けており臨機応変に対応してもらえるのが良い。
-
周辺施設新大久保駅から下記の高齢者施設まで直線距離で1,131m
はぴね中野坂上
所在地: 〒164-0011 東京都中野区中央1丁目11-8
- アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「中野坂上駅」から「はぴね中野坂上」まで 徒歩7分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「はぴね中野坂上」まで 820m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ丸の内線・都営大江戸線「中野坂上駅」徒歩10分 JR総武線「東中野駅」徒歩10分 新宿新都心に隣接しているグループホームになります。 都心に近いにも関わらずとても閑静で過ごしやすいホームです。 近くには春に桜が満開になる神田川もあり散歩コースにもバッチです。 協力医療機関もあり安心ですね。
-
周辺施設新大久保駅から下記の高齢者施設まで直線距離で1,321m
グループホーム「中野陽だまり」
所在地: 〒164-0003 東京都中野区東中野1-4-10 2・3F
- アクセス:
JR総武線「東中野駅」から「グループホーム「中野…」まで 徒歩7分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「グループホーム「中野…」まで 880m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東中野にある「中野陽だまり」をご紹介します。 JR中央線・総武線 東中野より徒歩3分 生活協同組合 パルシステム東京の施設でみなさんが知ってるこそ安心して任せられるところがある。
-
周辺施設新大久保駅から下記の高齢者施設まで直線距離で1,358m
おたきほうむ
所在地: 〒164-0003 東京都中野区東中野5-17-30
- アクセス:
東京メトロ東西線「落合駅」から「おたきほうむ」まで 徒歩4分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「おたきほうむ」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- おたきほうむは 都営大江戸線 東中野駅 徒歩12分 JR総武線 東中野 徒歩10分 東京メトロ東西線 落合駅 徒歩8分 関東バス 東中野区民活動センター 徒歩4分 電車は便利な3路線が使え非常に通いやすいところにあります。 バスも通っており、高田馬場からのアクセスも抜群です。 駐車場も完備していますが2台しか停められないので停められるか不安な方は公共交通機関を使用することをお勧めいたします。 都心から近い場所ですが非常に閑静で過ごしやすい老人ホームです。 是非一度見学に来てみては如何でしょうか。
-
周辺施設新大久保駅から下記の高齢者施設まで直線距離で1,404m
リアンレーヴ中野坂上
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 介護付有料老人ホーム「リアンレーヴ中野坂上」は、商業施設が充実している丸ノ内線中野坂上駅から徒歩5分の立地にありながら、施設近隣には散歩に適した桃園川緑道があり、都市の利便性と自然が調和した、バランスの良い環境が魅力の施設です。 「リアンレーヴ中野坂上」は、お元気な方はもちろん、介護が必要になっても自由に快適に暮らしていただける設計です。お部屋は個室ですが、車いす対応の造りとなっており、何かあった時には素早く対応できるようナースコールも完備しておりますので安心いただけます。 ホームでのお食事は、ご入居者同士がお顔を合わせて、その日あった出来事や思い出を話す大切なコミュニケーションの場であり、ぬくもり溢れる「ご家庭の食卓」のような心まで満たす時間をお過ごしいただけます。旬の食材を使ったメニューで季節を感じていただくほか、お身体の状態に合わせたミキサー食なども対応いたしますので、ご安心して生活を送ることができます。
-
周辺施設新大久保駅から下記の高齢者施設まで直線距離で1,480m
東中野キングス・ガーデン
所在地: 〒164-0003 東京都中野区東中野4-2-16 東中野キングス・ガーデン
- アクセス:
JR総武線「東中野駅」から「東中野キングス・ガー…」まで 徒歩2分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「東中野キングス・ガー…」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東中野キングスガーデンをご紹介します。 施設としての特徴はカフェが併設されている点である。 それ以外でも、小規模多機能型居宅介護が準備されており、安心してお願いできる点はおすすめだ。
-
グループホーム「中野陽だまり」
所在地: 〒164-0003 東京都中野区東中野1-4-10 2・3F
- アクセス:
JR総武線「東中野駅」から「グループホーム「中野…」まで 徒歩7分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「グループホーム「中野…」まで 880m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東中野にある「中野陽だまり」をご紹介します。 JR中央線・総武線 東中野より徒歩3分 生活協同組合 パルシステム東京の施設でみなさんが知ってるこそ安心して任せられるところがある。
-
おたきほうむ
所在地: 〒164-0003 東京都中野区東中野5-17-30
- アクセス:
東京メトロ東西線「落合駅」から「おたきほうむ」まで 徒歩4分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「おたきほうむ」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- おたきほうむは 都営大江戸線 東中野駅 徒歩12分 JR総武線 東中野 徒歩10分 東京メトロ東西線 落合駅 徒歩8分 関東バス 東中野区民活動センター 徒歩4分 電車は便利な3路線が使え非常に通いやすいところにあります。 バスも通っており、高田馬場からのアクセスも抜群です。 駐車場も完備していますが2台しか停められないので停められるか不安な方は公共交通機関を使用することをお勧めいたします。 都心から近い場所ですが非常に閑静で過ごしやすい老人ホームです。 是非一度見学に来てみては如何でしょうか。
-
東中野キングス・ガーデン
所在地: 〒164-0003 東京都中野区東中野4-2-16 東中野キングス・ガーデン
- アクセス:
JR総武線「東中野駅」から「東中野キングス・ガー…」まで 徒歩2分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「東中野キングス・ガー…」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東中野キングスガーデンをご紹介します。 施設としての特徴はカフェが併設されている点である。 それ以外でも、小規模多機能型居宅介護が準備されており、安心してお願いできる点はおすすめだ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新大久保駅から徒歩約7分の位置にあり、大久保通りの肉のハナマサの角を入って行くとあります。 大久保通りは多国籍なお店が立ち並らんでおり、人通りも多く賑やかな場所ですが、グループホームのある場所は静かな住宅街です。 新宿区在住の60歳以上の方は、併設している高齢者地域交流スペース一福での講座に参加する事ができます。 毎月様々な講座が開催されているので、スケジュールをチェックしておくと良いかも知れません。 あんじゅう大久保のグループホームは、2018年4月1日に開設され、定員は18名(2ユニット)、入居条件は認知症と診断された方・要支援2以上の方・新宿区在住の方との事です。 料金は、1ヶ月あたり家賃62,000円・食費45,000円・管理費26,000円、要支援2の30日利用料合計は1割負担:157,090円・2割負担:181,180円、要介護1の30日利用合計は1割負担:157,210円・2割負担:181,450円、要介護2の30日利用合計は1割負担:158,350円・2割負担:183,700円、要介護3の30日利用合計は1割負担:159,130円・2割負担:185,260円、要介護4の30日利用合計は1割負担:159,640円・2割負担:186,310円、要介護5の30日利用合計は1割負担:160,150円・2割負担:187,330円との事でしたが、変更している可能性もあるので入居前に確認した方が良いと思います。 その他にも敷金124,000円(家賃2ヶ月分)や、利用者負担の物もあるので、そちらも確認した方が良いですね。 施設の中は、玄関入ると事務室があり、1Fにだんらんスペースやサークルルーム、2F・3Fが各部屋になってます。 色々なイベントがあり、先日は福笑いをして皆で楽しんだようです。 皆さんの作品観させて貰いましたが、表情豊かな顔が出来上がっていました。 また、体操や音楽療法・脳トレ等もしていて、認知症に良い事を取り組んでくれるのも嬉しいです。
-
有料老人ホーム サニーライフ東京新宿/ サニーライフ全施設
所在地: 〒169-0074 東京都新宿区北新宿三丁目19番8号
- アクセス:
JR総武線「大久保駅」から「有料老人ホーム サニ…」まで 徒歩8分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「有料老人ホーム サニ…」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR中央本線 大久保駅の北口から徒歩約10分、東京メトロ丸の内線 西新宿駅の1番出口から徒歩約16分の位置にあり、大久保通り沿いの関東バス 北新宿のバス停が近くにあります。 大久保通り沿いにある柏木ローズマンションと北新宿パークハイツの間の道を入り、最初の角を右に進むとサニーライフ東京新宿が左側に見えてきます。 他にも道順はありますが、私はこちらから向かう方が分かりやすいのではないかと思います。 体験入居も出来て、1日あたり個室13,200円(消費税込・介護保険適用外・食事代含む)との事でした。 最長6泊7日と1週間利用できるみたいなので、一度体験入居してから決めてみるのもいいと思います。 因みに入居費用については、入居金全室無料で、個室の月額利用料内訳(要介護1〜5)は、家賃相当額85,000円(非課税)・食事費18,500円(税込)・管理費21,500円(税込)で合計125,000円(税込)です。 食事費については、1日3食とおやつ代で、欠食の時は2日前に申し出しておくと終日欠食の場合のみ翌月日割返還して貰えます。ただ基本料の13,550円は除かれるのでご注意を。 生活サポート費は通常0円ですが、入居後に要支援・自立になった場合、生活サポートのサービス受けるには別途月額110,000円必要になるそうです。 又、別途費用が必要になるのが、医療費・健康診断・介護保険適用外のサービス及び個人的要望費用・公的介護保険利用者は介護保険負担割合証に記載の割合が自己負担になるようです。 今後他にも別途費用が必要な物がある可能性があるので、入居前にご確認された方が良いと思います。 入居要件は、概ね60歳以上で入居時要介護である事。 但し、一部感染症を持っている場合はお断りされる事もある様なので、ご確認された方が良いと思います。 サニーライフ東京新宿は、日々レクリエーションが実施されていて、入居者の書道や絵画等の作品を掲示されたり、お花見・クリスマス会・誕生日会等の季節のイベントもあります。 ボランティアの方の踊りや演奏会も行われて、楽しい日々を過ごせると思います。
-
ホームステーションらいふ高田馬場/ らいふ全施設
所在地: 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-30-1
- アクセス:
JR山手線「高田馬場駅」から「ホームステーションら…」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「西池袋出入口(IC)」から「ホームステーションら…」まで 2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西武新宿線「高田馬場駅」より徒歩5分ほどの大変交通アクセスの良い場所にある老人ホームです。地上7階建で、さながら高層マンションの様な眺望を楽しむことが出来ます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 介護付有料老人ホーム「リアンレーヴ中野坂上」は、商業施設が充実している丸ノ内線中野坂上駅から徒歩5分の立地にありながら、施設近隣には散歩に適した桃園川緑道があり、都市の利便性と自然が調和した、バランスの良い環境が魅力の施設です。 「リアンレーヴ中野坂上」は、お元気な方はもちろん、介護が必要になっても自由に快適に暮らしていただける設計です。お部屋は個室ですが、車いす対応の造りとなっており、何かあった時には素早く対応できるようナースコールも完備しておりますので安心いただけます。 ホームでのお食事は、ご入居者同士がお顔を合わせて、その日あった出来事や思い出を話す大切なコミュニケーションの場であり、ぬくもり溢れる「ご家庭の食卓」のような心まで満たす時間をお過ごしいただけます。旬の食材を使ったメニューで季節を感じていただくほか、お身体の状態に合わせたミキサー食なども対応いたしますので、ご安心して生活を送ることができます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 学校のような雰囲気で楽しそうに感じました。個々を大事にされていていますし大分アットホームな感じです。 ショートステイも受け付けており臨機応変に対応してもらえるのが良い。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本