
京成本線 谷津駅です。 駅自体大きな駅ではないですが、駅前に昔ながらの商店街があり、大きな総合病院や学習塾が多くあり、利用客は比較的多い駅だと思います。 駅周辺には新しい戸建ても多く、小さなお子様も多くいらっしゃいます。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~13件を表示 / 全13件
京成本線 谷津駅です。 駅自体大きな駅ではないですが、駅前に昔ながらの商店街があり、大きな総合病院や学習塾が多くあり、利用客は比較的多い駅だと思います。 駅周辺には新しい戸建ても多く、小さなお子様も多くいらっしゃいます。
こちらの駅は京成線の各駅停車が停まる駅です。駅周辺には閑静な住宅街が広がっており、ベッドタウンとなっています。各停だから駅の周りに何もないというわけではなく、商店街、スーパー、薬局など、一通り必要な施設はそろっていえうので、とても住みやすい街だと思います
京成線の谷津駅です。各駅停車しかとまりませんが、船橋競馬場駅と京成津田沼駅に挟まれた駅です☆谷津駅前には大きい病院もあり、薬局もあります。穏やかな雰囲気の駅です。
京成谷津駅は、その昔は谷津遊園駅とゆう名前で、谷津海岸の潮干狩り、海水浴、谷津遊園など観光客向けの駅であったが、今では新興住宅地として通勤・通学駅として利用されるようになった。また谷津バラ園へは、駅を出て京葉道路方面へ徒歩5分程度でアクセスできます。
谷津駅は谷津保健病院に隣接していて8年前子供が生まれた頃には毎日使いました。静かな駅で周りには薬局、コンビニーなどがあります。出口は一つでエレベータも配置されております。
京成本線の谷津駅です。駅の周辺には住宅街がある静かな駅です。近くの谷津干潟や谷津バラ園に行くのに利用しました。美味しいケーキ屋さんなどもあり、たまに遊びに行っています。
1984年までは、谷津遊園という遊園地があって駅名が谷津遊園駅でした。小さい頃、谷津遊園や潮干狩り、海水浴などに行った思い出があります。閉園してからは、首都圏へのベッドタウンとして住宅地が広がっています。
京成電鉄谷津駅は、昔は谷津遊園駅でした。 谷津遊園跡地には、読売巨人軍発祥の地の石碑があります。 谷津遊園がなくなり、谷津駅に名称変更されました。 駅前は千葉と船橋をつなぐ、国道14号線通称千葉街道です。 マンションも多く、スーパーや県内で有名なケーキ屋さんがあります。 船橋ららぽーとや船橋競馬場も近くにあり、週末は混雑します。
おばあちゃんの家が駅から近くにあるので、お正月とかに行っていました。 お洒落な商店街もあったりして、中々いい感じなんですよね。 今はあるかわからないですけど、結構古くからやっている銭湯があって、祖父と兄と一緒にサウナで我慢比べしたのはよい思いでです(*´∇`*)
谷津パークタウンに住んでいたため、この駅を使っていました。駅周辺は大きな商店街はありませんが、大型集合団地の谷津パークタウンがあり、そこを抜けると谷津バラ園、谷津干潟があります。谷津干潟沿いを西に向かうと船橋競馬場、ららぽーとにいけます。私は谷津バラ園、干潟の直ぐ傍の建物に住んでいたため、少し上階の部屋ではディズニーランドの花火が見ることが出来ます。
ウチの嫁に聞くと、その昔は「谷津遊園」とか言う駅名だったそうな。駅前にはその名の通り遊園地があって、よく父親に連れてきてもらったそうな。今は全くその名残もなく、新しい住民の方はそんなこと知らずに駅を利用しているのかな。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |