便利な駅
JR外房線の千葉駅から4つ目の駅になります。
今は北口も開設されてとても便利になりましたが、13年ぐらい前は南口しかなかったので、大網街道は本当にいつも混雑していました。
南口は商店街になっていて、昔ながらのお店が沢山ありました。
お肉屋さん、魚屋さん、薬局、写真館、お茶屋さん、喫茶店と本当に懐かしく思います。
改札前の待合室では、電車やバスを待っているお年寄りの憩いの場にもなっていました。
南口で降りると、昔はお肉屋さんが通りにあったので、揚げ物のいい香りがたまりませんでした(笑)
今は少し寂しい雰囲気になってしまいましたが、南口ロータリー開設が決定し、徐々に変わっていく姿もまた楽しみです。
鎌取駅、誉田駅と挟まれて、少し控えめな雰囲気はありますが、昔は今よりもとても利用客も多く、混雑しているイメージがありましたね。
市原方面の利用客も多く、今では鎌取駅も土気駅も快速電車が止まりますが、昔は誉田駅にしか止まりませんでした。
駅が綺麗に改装される前は、駅構内は2、3番線に渡るのに歩道橋で、雨の日は傘を差しながら渡った記憶があります。
新しく開設された北口側には住宅街、スーパー、工業団地ができ、利用者も一段と増えました。北口ロータリー横には小さな公園もあり、日中は小さなお子様と散歩している親子も見られます。保育園もできたので、お仕事で通勤する途中に預けるにはとても助かりますね。
そう!忘れてはいけない!桜の時期!
北口から少し歩くと桜公園があり、そこの桜が本当に綺麗で3月、4月の週末はお花見を楽しむ方が大勢いらっしゃいます。ロータリーから誉田東小学校に向けて歩くと、そこにも桜が植えられているので、車で通っても歩いていても本当に綺麗な風景なので、おススメのお花見ポイント。
駅から出て、すぐスーパーがあるのも仕事帰りの方々はとてもありがたいですよね。
南口側にも市原方面へ行くと、業務用スーパーが最近出来ましたし、南口から上り方面に行くと、こっちにもスーパーレオがあるので、誉田駅は昔よりも本当に住みやすい町の駅になったんだな〜と思います。