■千葉県市川市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

行徳駅投稿口コミ一覧

千葉県市川市の「行徳駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

121件を表示 / 全21

行徳駅
評価:3

地下鉄東西線の駅 行徳駅 駅前は飲食店が沢山あり外食には困らないです。 駅から少し離れると閑静なじゅうたくがいが広がり、住みやすい街となっております。 学校も近くにありファミリー世帯に人気です。

oosawa さん
行徳駅
評価:3

行徳駅は東京メトロ東西線の駅です。駅周辺には銀行やコンビニ、スーパーなど生活するのに便利な施設が多くあります。小学校や中学校も近くにあるので子育て世代も多く住んでいる駅です。

こゆさん
行徳駅
評価:3

行徳駅は千葉県市川市にある東京メトロ東西線の駅です。 駅周辺は銀行、コンビニ、西友、飲食店、公園、小中学校、保育園など生活環境が整っている便利なエリアになっていますよ。

クロスケさん
行徳
評価:5

東西線の行徳駅。駅前には食事のできるところや買い物できるところがあり、とても利用者の方の多い駅です。入居者希望者の方も多いです。東京まで30分くらいで行けるのも便利です。

1001さん
行徳駅
評価:4

東京メトロ東西線の駅で、東京側は南行徳、船橋側は妙典になります。各駅停車のみの乗り入れですが、乗降客数は毎年増加をしている駅です。駅前には、商業施設や飲食店が立ち並び賑やかです。

D4684さん
行徳駅
評価:3

東西線の行徳駅です。周辺はとても栄えており少し歩くと公園があったり百貨店や、飲み屋、飲食店が多く住みやすいところです。 朝の通勤ラッシュは定番ですが、人の多さと活気は、都心から少し離れているけれど、都会だなぁと感じる一面だと思います。

K.Hさん
行徳駅
評価:4

東京メトロの行徳駅。快速は停まりませんが、都心へ20分くらいで出るのでとてもアクセスがいいです。駅周辺にはスーパーや公園もあるので、お子さんがいる家庭には住みやすいと思います。ファストフードや居酒屋さんが多いのが特徴です。

ドレ美☆ミさん
行徳駅
評価:4

数年前に降りたことのある駅ですが、掃除、バリアフリーもしっかりしてました。東西線である以上、朝の混雑は言うに及ばずですが、それ以外の時間帯なら比較的空いています。

シャリ蔵さん
駅周辺は施設が沢山
評価:4

都内まで23分程で出れる距離にあり、通勤には大変便利な街です。 線路は上下で1路線ですが、東京メトロのため朝は本数が大変多いです。 売店も遅くまで営業しています。 街は飲み屋や飲食店が多く、賑わっていますが、少し離れると閑静な住宅街のため、ファミリーでの居住もオススメできます。

玉じょーさん
行徳駅
評価:4

東西線の行徳駅です。各駅停車しか停まりませんが朝の通勤、通学に利用していました。日本橋や大手町など20分くらいで着くので便利です。ずいぶん整備されきれいになったと思います。

M0046さん
周辺にはお店がいっぱい!
評価:3

アルバイト先が浦安だったので、よく利用していました!駅は綺麗なイメージです!又周辺には美味しい料理のお店が多いのです!並ばないと食べられないお店が多いのです!又利用します!

A4656さん
トイレ綺麗でした
評価:3

駅のトイレって、昔汚いイメージがありましたが、 最近の駅のトイレって、綺麗に成りましたよね 今日、急な腹痛に襲われ、行徳駅のトイレに駆け込んだのですが、 和式便座でしたが、音姫が設置されていて、 音を気にせず、安心して用がたせます。 また、トイレットペーパーも設置してあるので、安心でした。

やくるとさん
行徳駅
評価:4

東京駅まで30分ほどで、都心へのアクセスがよく、周辺はマンションや住宅街が広がっています。駅前は、スーパーや飲食店、銀行など充実しており、近隣には、総合病院や文化ホール、公民館、図書館と生活にもとても便利です。

くまさん
東西線 行徳駅
評価:3

東京メトロ東西線 行徳駅は東京駅付近大手町駅まで、20分程で到着します。 都内へ通勤通学にはとても便利です。 駅前が高架下となり、ロータリーが整備されていないので、駅前は混雑している事が多いです。 路線バスが発着しており、新浦安などの路線があり、羽田空港への空港リムジンも出ております。

maruさん
ロータリーがありません
評価:3

改札口を降りると南北ともそれぞれ広場がありますが、どちらも駅ローターはなく客待ちのタクシーが通りに溢れています。以前駅周辺は泥田ばかりで駅には靴を洗う設備がありました。

波乗りジョニーさん
千葉県西の中心大好きな駅です。
評価:5

地下鉄メトロ東西線の中心的な駅です。 駅周辺は、飲食店、店舗が充実しています。 以前、隣の駅に会社の寮があり。職場の同僚等 たくさん知人が住んでおりよく利用しました。 大変夕方から夜遅くまで、通勤の人で賑やか です。大変住むには、良い駅です。

K.K.Kさん
連日多くの方々が利用する駅ですよ。
評価:3

駅周辺には、多くのお店や住宅街がありますので、通勤や通学等に利用する方達が大変多く大手町等も一本で行けますので、何かと便利な駅でもあり、利便性も高い駅でもありますよ。

T2847さん
生活に便利な街です。
評価:2

駅周辺はかつて、田んぼが広がる風景でしたが、今ではお店や公共施設、公園が多くある暮らしやすい街です。駅前の地名は行徳駅前となっています。バス路線が充実しています。

U7050さん
市川市行徳です。
評価:2

以前、取引先があり東京メトロ東西線の行徳駅はよく利用してました。都心からも近く、また西船橋駅に行きJRと乗り換えるのも便利です。行徳駅前は商店街があり、また呑み屋さんも多かったので、よく遊んでました。

T8652さん
仕事帰りに利用
評価:3

行徳駅には私の好きなラーメン店が数店舗あり、仕事の帰宅途中に仕事仲間とよくこの駅を利用しています。仕事仲間の住まいもこの駅にあるのですが、きれいな街だなと思います。

U2139さん
バリアフリーな駅です。
評価:5

私はこの駅を20年近く使っていますが、最近は本当に駅の中のエスカレーターで楽になりました。足腰の悪い母も助かっていると言ってます。駅を降りたら、駅周辺になんでもそろっている、便利な場所の便利な駅です。

メトロポリタンさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画